Aichi Open innovation Acceleratorの参加スタートアップの決定及びキックオフイベントの開催について
Aichi Open innovation Acceleratorの参加スタートアップの決定及びキックオフイベントの開催について
愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。この取組の一環として、地域の企業との連携を通じてイノベーション創出を狙うプログラム「Aichi Open innovation Accelerator」を実施しています。
このプログラムでは、まず、県内企業等のオープンイノベーションパートナー及び事業サポーターを決定した上で、参加スタートアップを募集していましたが、この度、参加スタートアップ10社を決定しました(募集については、9月11日(金曜日)記者発表済み)。
また、10月30日(金曜日)に当プログラムに参加するスタートアップ、オープンイノベーションパートナー及び事業サポーターが一堂に会するキックオフイベントを開催します。
1 参加スタートアップ
10社(本社等所在地:愛知県内3社、愛知県外7社)
(五十音順、敬称略)
2 キックオフイベント
(1)日時
2020年10月30日(金曜日)午後2時から午後6時まで
(2)会場
ミッドランドホール
・住所:名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 オフィスタワー5F
・電話:052-527-8500
(3)参加者
A. スタートアップ(10社)
「1 参加スタートアップ」を参照。
B.オープンイノベーションパートナー(11社)
スタートアップとの共創により新規事業開発を行うことを目的とする本県に拠点のある企業。
・愛三工業株式会社
・ジャパンベストレスキューシステム株式会社
・新日本法規出版株式会社
・株式会社豊田自動織機
・豊田通商株式会社
・トランコム株式会社
・名古屋鉄道株式会社
・日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
・三菱電機株式会社
・株式会社UACJ
・菱電商事株式会社
C. 事業サポーター(8社)
実証実験支援などスタートアップを広く支援できる本県に拠点のある企業・組織。
・株式会社愛知銀行
・株式会社ZIP-FM
・株式会社十六銀行
・株式会社中京銀行
・東京海上日動火災保険株式会社
・株式会社名古屋銀行
・錦二丁目エリアマネジメント株式会社
・藤田医科大学ロボティックスマートホーム・活動支援機器研究実証センター
(4)内容
14時00分-14時05分 愛知県挨拶(主催者)
14時05分-14時30分 Aichi Open innovation Acceleratorの説明
14時30分-17時25分 各社発表
<スタートアップ>
・事業内容、プログラムを通じて実現したいこと・求めること
<オープンイノベーションパートナー>
・会社概要、募集テーマ、求めるスタートアップ像、提供可能なリソース
<事業サポーター>
・会社概要、情報提供可能なリソース
17時25分-18時00分 名刺交換
18時00分 閉場
3 研修プログラム
プログラムの内容や今後のスケジュールは、下記資料を御参照ください。
4 問合せ先
株式会社アドライト(県業務受託事業者)
担当:佐藤
電話:03-6823-1270
メール:info@aichi-oi-accelerator.com
5 その他
・せき、発熱等体調の悪い方は来場を御遠慮ください。
・マスク等の着用をお願いします。
・来場の際には手洗い、手指消毒の実施をお願い致します。