「あいちスタートアップ・フェス2021」(オンライン開催)の参加者を募集します
愛知県は、世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)と2019年9月に「スタートアップ支援分野における連携協力に関する覚書」を締結しました。
この度、同覚書の一環として、NUS発スタートアップであり、東南アジアにおける代表的なスタートアッププラットフォームを運営するe27と連携した、「あいちスタートアップ・フェス2021」をオンラインで開催します。
本イベントは、ピッチセッションとゲストスピーカーによる講演を、3月15日(月曜日)から3月17日(水曜日)までの3日間にわたり実施します。
ピッチセッションでは、国内外のスタートアップが、「あいちビジョン2030※」に関連するテーマについて、ビジネスアイディアのピッチを行います。その後スタートアップのビジネス展開の可能性等をもとに愛知県及びe27それぞれが入賞者を選定します。
また、ゲストスピーカーによる講演では、NUSの専門家をはじめとした講師をお招きし、スタートアップ・エコシステムの最新の知見を提供いただきます。
つきましては、ピッチへの参加を希望するスタートアップやスタートアップとの連携に関心がある企業、観覧者の皆様を募集しますので、是非お申し込みください。
※ 愛知県が2040年頃の社会経済を展望し、2030年度までに重点的に取り組むべき政策の方向性について策定したもの。2020年11月策定。
URL: https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kikaku/aichivision-2030.html
1 事業の概要
(1)開催日時
2021年3月15日(月曜日)から3月17日(水曜日)まで
各日午後2時から午後5時まで
(2)開催方法
オンライン(Zoom)
申込者に後日URLを電子メールでお知らせしますので、そのURLから視聴してください。
(3)内容
「あいちビジョン2030」で示されている「目指すべき愛知の姿」を参考に設定したテーマに関係するビジネスアイディアについて、国内外のスタートアップによるピッチを行うとともに、NUS等の有識者から、スタートアップ・エコシステムの最新の知見を提供する。
スタートアップピッチ
以下の5テーマの中から1テーマを選択し、参加スタートアップから10分のピッチを実施していただきます(海外スタートアップによる英語のピッチについては、日本語に同時通訳します)。
・テーマ1「疫病や災害等の危機に強く、持続可能な社会の実現」
キーワード:新型コロナウィルス、自然災害、レジリエンス、食料、エネルギー、環境保護、気候変動、サーキュラーエコノミーなど
・テーマ2「全ての人が活躍できる環境の創出」
キーワード:多様性、女性活躍、少子・高齢化社会、人生100年時代、障害者活躍、外国人活躍、生活者中心の社会、ワークライフバランス、一人複役社会、テレワーク、ワーケーションなど
・テーマ3「新たなイノベーションによる産業の創出・強化」
キーワード:インダストリー4.0、CASE、デジタルトランスフォーメーション、ディープテック、プラットフォームなど
・テーマ4「世界から選ばれる、魅力的な地域づくり」
キーワード:地域通貨、持続可能な地域、分散型社会、都市と地方のつながり、コミュニティ醸成、関係人口の拡大、文化芸術、観光イノベーション、MICE、交通安全、防犯など
・テーマ5「これからの時代をリードする、世界及び地域で活躍する人材の育成」
キーワード:グローバル人材育成、社会課題起点の教育、次世代リーダー、インクルーシブ教育、STEAM教育など
プログラム(予定)
登壇するスタートアップ及び各開催日の詳細スケジュールは3月上旬にイベントウェブページ(https://e27.co/aichiglobalap/jp/)で発表します。
○1日目 2021年3月15日 (月曜日) 午後2時から午後5時まで
講演1「ステーションAiプロジェクトの概要について」
愛知県経済産業局スタートアップ推進監 柴山 政明(しばやま まさあき)
講演2「シンガポールにおけるスタートアップと連携したイノベーション」(仮)
NUS 有識者
スタートアップピッチ(10社程度)
○2日目 2021年3月16日 (火曜日) 午後2時から午後5時まで
講演3「シンガポールのスタートアップエコシステムとe27」
e27 共同創業者、COO、CFO JitSiong Thaddeus Koh(ジッシオン テデウス コー)氏
(NUS発スタートアップ)
スタートアップピッチ(10社程度)
○3日目 2021年3月17日 (水曜日) 午後2時から午後5時まで
講演4「シンガポール起点のサステナビリティ」
Sustainable Living Lab(サステナブルリビングラボ) 創業者、ディレクター Veerappan Swaminathan(ヴェラパン スワミナサン)氏
(NUS発スタートアップ)
スタートアップピッチ(10社程度)
入賞者発表
2021年3月22日(月曜日)午前10時30分に記者発表します。
スタートアップの特典
○Aichi Award(3社程度)
・審査基準:愛知県におけるビジネスの実現や、県内企業との連携の可能性を審査
・特典※:1年間(2022年3月23日(水曜日)まで)のステーションAi早期支援拠点のトライアル利用権およびあいちスタートアップワンストップセンター統括マネージャーによるビジネス展開支援
※令和3年2月定例愛知県議会における2021年度当初予算の成立を前提とします。
○e27 Award (1~5社程度)
・審査基準:グローバル市場におけるビジネスの成熟度合いに応じて審査
・特典: e27が選抜する100社の特集プラットフォームへの採択
1年間(2021年4月1日から2022年3月31日まで)のe27プロメンバーシップ権の付与(同社のプラットフォームを通じた投資家へのアクセス、各種トレーニングセッション等への参加)
審査員(予定)
愛知県、株式会社ICMG(アイシーエムジー)(県事業委託先)、e27等
スタートアップとのマッチング
ピッチを聞いていただいた共創パートナー企業や観覧者の方が、登壇したスタートアップとの連携に関心がある場合は、連絡先を交換できます。
言語
海外スタートアップのピッチ及び海外のゲストスピーカーの講演は、日本語に同時通訳します(通訳を介さない聴講も可能です)。
2 募集対象
(1)スタートアップ(海外・国内)(1テーマにつき6社程度、合計30社程度※)
・愛知県におけるビジネス展開に関心があるスタートアップ
・東南アジアにおけるスタートアップ・エコシステムとの連携に関心があるスタートアップ
スタートアップの定義:創業10年未満の企業又は支援対象となる事業を開 始してから10年未満の団体または個人事業
○募集期間:2021年2月3日(水曜日)から2月26日(金曜日)まで
※県外、海外からの応募含む。応募多数等の場合は、ビジネスモデル及び愛知県におけるビジネスの可能性等を踏まえ、事務局により書類選考を実施することがあります。ピッチの可否は、3月初旬にお申込みいただいた際のメールアドレスにご連絡します。
(2)共創パートナー企業(数社程度)
スタートアップと連携した課題解決に関心があり、愛知県内に拠点を有する大企業等
○募集期間:2021年2月3日(水曜日)から2月26日(金曜日)まで
当日のイベントに参加し、スタートアップとの連携を検討いただくとともに、応募いただいた時点で本イベントウェブページ(https://e27.co/aichiglobalap/jp/)上に会社名、ロゴを記載させていただきます。
(3)観覧者(50人程度)
スタートアップと連携したイノベーションに関心がある方
○募集期間:2021年2月3日(水曜日)から3月8日(月曜日)まで
3 申込方法
以下ウェブページからお申し込みください。
スタートアップ https://e27.co/aichiglobalap/jp/
共創パートナー企業及び観覧者 https://www.icmg.co.jp/n_2101191300/
4 参加費
無料(通信機器代、通信費は自己負担)
5 スタートアップ向けオンライン説明会の開催
(1)内容
本イベントの概要及び各テーマに関する詳細な説明及び質疑応答を内容とする説明会をオンラインで開催します(説明会に参加いただかなくても応募可能ですが、イベント内容についての理解を深めていただけます)。
(2)日程 2021年2月15日(月曜日)
・日本語:午後3時から午後4時まで
・英 語:午後4時から午後5時まで
(3)開催方法 オンライン(Zoom)
申込者に後日URLを電子メールでお知らせしますので、そのURLから視聴してください。
(4)申込方法
以下のウェブページからお申し込みください。
https://www.icmg.co.jp/n_2101191300/
6 実施主体
主催:愛知県
運営:株式会社ICMG(県事業受託先)
協力: e27、NUS、NUSエンタープライズ
7 問合せ先
株式会社ICMG
イノベーショングループ 田中
電話:03-6812-2511 メール:d-tanaka@icmg.co.jp