企画提案に関する質問及び回答を追加しました。(3月30日更新)「『多文化子育てサロン』設置促進事業」の委託事業者を募集します(2021年5月14日(金曜日)午後5時まで)
「『多文化子育てサロン』設置促進事業」の委託事業者を募集します(2021年5月14日(金曜日)午後5時まで)
企画提案に関する質問及び回答を追加しました。(3月30日更新)
乳幼児を育てる外国人県民が、日本人親子との交流の中で、子育ての楽しみを感じていただくとともに、子どもに言葉を教えるポイントなどを学ぶ 「 『多文化子育てサロ ン 』 設置促進事業 」の実施を 県内3か所 (豊田市、半田市 、大府市 各1か所)で委託します。
事業実施に当たり、企画提案を募集します。応募された企画提案の中から優れた提案を選定し、その提案者に事業の実施を委託します。
【募集期限】 2021年5月14日(金曜日) 午後5時(必着)
【事業説明会】 ※ 応募希望者は、原則として御出席ください。
日時:2021年4月14日(水曜日)午後2時から
場所:あいち国際プラザ2階 研修室1 (名古屋市中区三の丸二丁目6番1号 愛知県三の丸庁舎内)
申込:2021年4月13日(火曜日) 午後5時までに、Eメールで、件名を「多文化子育てサロン事業 説明会の参加申込み」として、団体名・連絡先・参加人数を明記の上、多文化共生推進室(tabunka@pref.aichi.lg.jp)宛てに送信してください。
※本事業提案に関する質問は、電子メールにて2021年5月6日(木曜日)午後5時まで受け付けます。愛知県多文化共生推進室(tabunka@pref.aichi.lg.jp)宛てに、件名を「多文化子育てサロン事業に関する問合せ」として送信してください。
質問に対する回答は、速やかに(最終の回答期限は2021年5月10日(月曜日))、多文化共生推進室のWebページに掲載することとし、個別には回答しません。
1 業務内容
(1) 業務名
「多文化子育てサロン」設置促進事業
(2) 業務内容
ア 外国人親子・日本人親子の交流・相互理解を促進する取組の実施
なお、取組の実施に当たっては、次の資料等を参考にすること。
・「『多文化子育てサークル』実施マニュアル」第3章(2017年度作成)
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/tabucircle-manual.html
・「『多文化子育てサロン』設置促進事業」における過年度の取組事例
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/tako-salon.html
イ 開催回数
6回以上
ウ 開催場所
豊田市、半田市、大府市 各1か所
エ その他
・参加者は、10組以上とする。また、各回、日本人親子及び外国人親子の双方が参加するよう工夫すること。
・活動の中で、本県が2017年度に作成した「あいち多文化子育てブック」を配布・活用すること。
・市町村、保育所・幼稚園などをはじめとした他機関・団体に事業の必要性や意義について理解いただいた上で、連携して実施すること。
・保健センター・子育て支援センター・児童センター・既存の子育てサークルなど、既に子育てをしている保護者やその子どもが交流できる場として機能している機関や、外国人コミュニティなどの他機関・団体と連携して実施すること。
・事業の実施にあたり、あいち地域日本語教育コーディネーターからの助言等を必要に応じて企画に反映させるよう努めること。
・新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえ、必要に応じてオンラインでの開催に切り替えるなど、事業実施の確実性を担保できるような体制・手法を整えていること。
(3) 契約期間
契約の日から2022年2月25日(金曜日)まで
2 委託の規模
1者につき 943,179円(消費税及び地方消費税を含む) 以内
3 応募資格・応募方法等
詳細は、以下の募集要領及び委託要綱を御参照ください。