「愛知県陶磁資料館 友の会」は、2013年3月末をもって活動を終了いたしました。
友の会は、やきもの文化の発展を旗印に、愛知県陶磁資料館の大応援団として、館の普及発展に寄与する会です。また、会員相互の親睦をはかり、楽しい学習を通じてやきものへの多角的なアプローチを試み、教養を深めようと活動を行ってきました。
主な活動の記録



見学会 | 作家工房や博物館見学を宿泊・日帰りで開催。 |
---|---|
講演会 | 著名な研究者や陶芸家を招いて開催。 |
研究会 | 陶磁資料館学芸員が講師となり、テーマを決めて開催。 |
学習会 | 会員が相互に教え合い学びつつ、実験や講座を自主的に開催。 |
観賞会 | 館の学芸員や関係者から特別展や企画展の展示解説を受けて観賞。 |
茶会 | 県民茶室「陶翠庵」、館庭での野点もある優雅で庶民的な大茶会。 |
古窯焼成 | 資料館の実施する大窯と登窯の復元古窯での薪焚焼成に参加。 |
機関誌の刊行 | 機関誌『釉人』の編集と発行を年3 回(5 月・9 月・2 月)行います。 |
陶芸展 | 会員手作りの作品展と作品(作家・窯元・会員)の即売会を行います。 |
そのほか、陶磁資料館の普及業務補助、機関誌『釉人』・発送等。
これまでの活動記録
友の会の過去に行われた行事は下記よりご覧ください。