トップページイベント情報>狛犬とめぐるナイトミュージアム

イベント情報

狛犬とめぐるナイトミュージアム

夏休み最後のお楽しみ!夜の美術館を満喫しよう!
愛知県陶磁美術館で、夜の美術館を思い切り楽しむイベントを開催します。 暗闇の中で怪しく光る展示品を巡るツアーと、大きな「やきもののこま犬」の展示でのプロジェクションマッピングを楽しみましょう。夏休み最後の夜、美術館でちょっと変わったアート観賞はいかが?


狛犬とめぐるナイトミュージアム ※要事前申込・要参加費


2022年度から始動した、愛知県陶磁美術館の「リ・デザイン・狛犬プロジェクト」は、東海地域の貴重な文化財である陶製狛犬の魅力を「より多くの人に」、「よりしっかりと」、「より驚きとともに」感じていただきたいという3つの想いを掲げ、様々な取り組みを行っています。

この夏は、狛犬とめぐるナイトミュージアムで、愛知県陶磁美術館の「夜」を楽しみましょう!クリエイターの河村陽介氏の監修のもと、夜の館内を巡る特別観覧(ナイトミュージアム)と、本館ロビーにそびえる狛犬展示にて光と音をもちいた演出(プロジェクションマッピング)を行います。

※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、イベントの中止または実施内容の変更もあります。


チラシPDFデータがダウンロードできます

  • 日時:2022年8月26日(金)・27日(土)・28日(日)
     18:30受付開始
     19:00イベント開始
      -19:00~ナイトツアー
      -20:00~プロジェクションマッピング
     20:30頃終了予定
    ・いずれも同じ内容を実施します
  • 会場:愛知県陶磁美術館 本館
  • 定員:各日50名(先着順)
    ※中学生以下の方は、保護者の付き添いまたは会場までの送迎をお願いします。
  • 参加費:一般900円、高大生700円、中学生以下無料

  • ★27日(土)18:00からは、「瀬戸子供太鼓こまいぬ座」の演奏があります!
    ぜひこの時間にお越しください♪



  • 開催内容

  • ①ナイトツアー

    ②プロジェクションマッピング

  • ★27日(土)18:00からは、「瀬戸子供太鼓こまいぬ座」の演奏があります!
    ぜひこの時間にお越しください♪
    「瀬戸子供太鼓こまいぬ座」とは…


    瀬戸子供太鼓こまいぬ座は、瀬戸市を中心に活動している団体です。
    「瀬戸に生まれ育つ子供達が、故郷瀬戸を心から愛し、すすんで瀬戸の街づくりに参加してほしい」そんな願いで平成3年3月、瀬戸子供太鼓こまいぬ座は結成されました。瀬戸市の深川神社にある国指定文化財(旧国宝)の加藤四郎左衛門景正の作と言い伝えられている「狛犬」より名を受け、小・中学生のみで構成されています。
    陶器の太鼓を制作・演奏し、オリジナル曲にも取り組み、練習に励んでいます。例年は地域のお祭りや幼稚園、老人ホームなどで年40回ほどの演奏をこなし、年に1度、定期演奏会を開催し、皆様に子供達の成長を見、聴いていただいています。国内はもとより海外でも演奏し、草の根文化交流につとめています。
    >>>瀬戸子供太鼓こまいぬ座のページはこちら

    お申込方法

  • 要事前申込。こちらのURLからお申し込みください。
    >>>狛犬とめぐるナイトミュージアムお申込フォーム

    ★中学生以下の方については保護者の付き添いか、会場までの送迎が必要です。
    ★各日とも先着順となります。定員に達し次第、順次締め切ります。
    ★申込締切は8/17(水)です。
    ★8/19(金)までにご登録いただいたメールアドレス宛に参加可否をご連絡します。

    ※このご予約フォームを送信頂いたのち、参加をキャンセルされる場合は、愛知県陶磁美術館「ナイトミュージアム係」0561-84-7474までお電話にてご連絡をお願い申し上げます。
    ※いただいた個人情報は参加者の管理にのみ使用いたします。