ホーム年間スケジュール 長三賞常滑陶芸展

2011年度の展覧会

第30回
長三賞常滑陶芸展

長三賞常滑陶芸展
テーマ展示

2011年12月17日(土)から
2012年1月15日(日)



毎週月曜日休館




割引券付きチラシダウンロード 当日割引券付のチラシをダウンロードできます。PDFをA4で印刷し、当日券をお買い求めの際、 裏面下の当日割引券部分をチケット受付にてご提示いただくと、当日割引券として使用できます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。正常に表示されない場合は、 こちらより新しいバージョンをダウンロードしてください。

展覧会のみどころ

「長三賞陶芸展」は、昭和47年4月に伊奈製陶株式会社(※)創業者で初代常滑市長及び名誉市民でもある(故)伊奈長三郎氏が陶芸振興を目的に自社株式を常滑市に寄附されたことを契機に、常滑市がその運用益金で運営してきた全国公募展です。

本展覧会は、「長三賞陶芸展」が30回目を迎えたことを記念して「第30回長三賞常滑陶芸展」として入賞・入選作品78点を一堂に集め、愛知県陶磁資料館で紹介します。

※伊奈製陶株式会社は大正13年(1924)に設立され、昭和60年(1985)に株式会社INAXに商号変更。平成23年(2011)年4月から株式会社LIXIL(リクシル)に統合。

     

主な展示作品

関連イベント

■本展審査員によるギャラリートーク

日時:12月17日(土)午後1時30分から15時
講師:審査員長:金子賢治氏(茨城県陶芸美術館館長)
審査員:鯉江良二氏(陶芸作家)、入澤ユカ氏(前(株)INAX文化担当顧問)

※参加無料・ただし観覧券が必要です。

■記念対談「長三賞と常滑陶芸の移り変わり」

日時:1月14日(土)午後1時30分から15時
場所:本館地下講堂
講師:澤田重雄氏(陶芸作家、長三賞常滑陶芸展審査運営委員、愛知県陶磁資料館資料委員)
   中野晴久氏(常滑市立陶芸研究所所長)

お知らせ

■来館者プレゼント実施!100名ごとに、「常滑焼の湯呑み」プレゼントいたします。

期間:12月17日(土)から1月15日(日)
第30回長三賞常滑陶芸展にご来場の方100名ごとにプレゼントいたします。

※第30回長三賞常滑陶芸展をご観覧の方に限ります。
※プレゼント品は写真掲載のものと異なることがあります。
※プレゼント品の交換はできません。
※プレゼント品はなくなり次第終了いたします。


図録表紙

開催概要

会期

2011年12月17日(土)から2012年1月15日(日)まで

会場

愛知県陶磁資料館 本館1階 第1・第2展示室

開館時間

午前9時30分から午後4時30分まで(入館は午後4時まで)

休館日

毎週月曜日

観覧料

一般400円(320円)・高校/大学生200円(160円)・中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金。

主催

常滑市・愛知県陶磁資料館・中日新聞社

後援

愛知県教育委員会、愛知高速交通株式会社(リニモ)

お問い合わせ先

常滑市 環境経済部商工観光課
〒479-8610 愛知県常滑市新開町4-1
TEL : 0569-35-5111 FAX : 0561-84-4932
WEB : https://www.city.tokoname.aichi.jp/
担当:久田篤史、杉下直樹

愛知県陶磁資料館 学芸課
〒489-0965 愛知県瀬戸市南山口町234番地
TEL : 0561-84-7474 FAX : 0569-35-3939
担当:田村哲、堀真子、神崎かず子

報道機関の皆様へ

展覧会・イベントなどの情報詳細、 画像は担当までお問い合わせください。