ホームサービスのご案内と美術館からのお願い

サービスのご案内と美術館からのお願い

愛知県陶磁美術館では、陶磁器に関する各種企画展や当館の収蔵作品等を展示する常設展を開催するとともに、貴重な陶磁器及び陶磁資料の収集、保存を図っています。 また、陶芸実習施設「つくるとこ!陶芸館」では、作陶、絵付けを体験することができます。

愛知県陶磁美術館のサービス内容

  • 当館の展示は、国内外の代表的な陶磁をテーマに展示する特別展・企画展及び歴史的・美術的陶磁資料の展示(以上、本館)や、産業的陶磁資料の展示(南館)している常設展があります。
  • 陶芸館では、陶芸指導員の指導を受けながら作陶や絵付けをすることができます。また、初心者から上級者までを対象に陶芸教室を開催しています。
  • 古窯館では、当地で発掘された古窯を見学することができます。また、復元古窯では、瀬戸・美濃地方でかつて使われていた大窯と登窯を復元したものを見学することができます。なお、毎年、窯焚きを行っています。
  • 生涯学習活動の支援の一環として、陶磁に関する知識が習得できる「定例講座」を開催します。
  • 本館1階の第8展示室(ギャラリー) は、陶芸に関する創作活動を行う皆さんの発表の場としてご利用いただけます。また、本館1階のビデオコーナー、展示説明室及び同館3階の図書室もご利用いただけます。
  • 入館者の皆様に各施設を楽しく、効率的に見学していただくため、各展示室及び各館を説明したパンフレット、順路表示や陶磁器に関する基礎知識を解説したリーフレットなどを本館1階の受付に用意しています。 また、産業観光のご案内」を同受付に設け、県内の博物館のほか、他県の案内パンフレットも用意しておりますのでご活用ください。
  • 入館者の方々には、御希望により展示解説ボランティアが作品の解説をしています。
  • 障害をお持ちの方がより良くご利用いただけるよう、ご要望に応じて案内・解説をします。
  • 当館の案内パンフレット( 館の概要及び年間展示スケジュール) は、名古屋市内にある中央県民生活プラザ、各県民生活プラザに備え付けてあるほか、「ネットあいち(愛知県陶磁美術館のページhttps://www.pref.aichi.jp/touji/)」により、インターネットを通じてもご覧いただけます。

愛知県陶磁美術館から県民の皆様へ次のご協力をお願いします

どなたにも、気持ちよく愛知県陶磁美術館をご利用いただくために、各施設、展示室でのマナーを皆さん一人ひとりが心掛けてください。

  • 展示作品にはお手を触れないでください。
  • 館内への傘の持込みは禁止です。各館正面玄関にある傘立てをご利用ください。
  • 展示室への飲食物及び大きな手荷物の持込みは禁止です。本館、南館、陶芸館にあるコインロッカー(無料)をご利用ください。
  • 携帯電話は館内ではマナーモードにし、通話は展示室以外のロビー、公衆電話コーナー等で行ってください。
  • 喫煙は、所定の喫煙場所以外はご遠慮ください。
  • 当館の管理運営上、支障がある場合又は他の入館者に迷惑となる行為がある場合は退館していただくことがあります。

愛知県陶磁美術館の審議会等

愛知県陶磁美術館運営会議および愛知県陶磁美術館資料委員会については、愛知県の審議会等の一覧にてご覧ください。

詳細へ

愛知県陶磁美術館の公式SNSの運用ポリシー

愛知県陶磁美術館の公式SNS(美術館Facebook、Instagram、Twitter、note及び陶芸館Instagram、Twitter)の運用ポリシーについてはこちらをご覧ください。

詳細へ