広報あいち 2023年7月号 愛知県の広報紙 No.1104 毎月第1日曜日掲載 愛知県広報広聴課 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 電話052(954)6170 ・今月号を知事が動画で紹介! https://www.youtube.com/channel/UC8F8eJiBqrxXCRwTNAoMHZA ・県公式Webページ       https://www.pref.aichi.jp/ ・県公式LINEアカウント    https://line.me/R/ti/p/%40irk8864n ・インターネット情報局    https://www.doga.pref.aichi.jp/ テレビ番組 東海 【村上佳菜子の週刊愛ちっち】毎週木曜日<21:54〜22:00>              再放送 毎週日曜日<5:12〜5:15> 名古屋 【まるまる◎あいち】   毎週土曜日<17:58〜18:00>              再放送 毎週火曜日<1:58〜2:00> ラジオ番組 CBC 【あいち県政リポート】    毎月第2・第4土曜日<11:32〜11:36> 東海 【こんにちは愛知県です】   毎月第1・第3木曜日<10:35〜10:38> FM AICHI 【AICHI SATURDAY TOPICS】毎月第1・第3土曜日<7:30〜7:33> ZIP-FM 【AICHI SUNDAY TIPS】 毎月第1・第3日曜日<7:23〜7:26> ※テレビ番組・ラジオ番組の放送日時は、番組編成により変更になることがあります。 「あいちシェイクアウト訓練」に参加しましょう!  愛知県では、南海トラフ地震等の大規模地震の発生に備え、 「あいちシェイクアウト訓練」を実施します。 この訓練は、9月1日(金)の正午の時報を合図に、参加者がそれぞれの場所で、 地震から身の安全を守る「@しせいをひくく、Aあたまをまもり、Bじっとする」 という行動を約1分間実施していただくものです。  今年は、1923年に発生した関東大震災から100年の節目となります。 多くの皆様に参加していただき、改めて大規模災害への備えについて考える機会としていただくようお願いします。 愛知県知事 大村秀章 特集 どこでも・いつでも・どなたでも! あいち100万人シェイクアウト訓練 参加者募集中! 地震発生時にすばやく安全を確保するためには 日頃から訓練しておくことが必要です。 いつ来てもおかしくない大地震から命を守るために、 あなたも訓練に参加してみませんか? 自宅でも 職場でも 学校でも 外出先でも 9月1日(金)防災の日 正午の時報を合図に1分間 受付 / 8月31日(木)まで ●訓練の実施はいつでもOK!  (学校、企業、地域の防災訓練の日や11月5日の津波防災の日など) シェイクアウト訓練ってなに? 地震の揺れから自分の命を守るための訓練で3つの動きを身につけます。 1.しせいをひくく 2.あたまをまもり 3.じっとする 参加方法はこちらをご覧ください。 https://aichi0901.pref.aichi.jp/ ●9月1日正午にはYahoo!防災速報アプリでも訓練の合図を通知します。 備えはできていますか? 地震発生時にご自身の安全が確保できるか、この機会にチェック! 1.室内の家具固定 命を守るため、家具の配置を見直し、器具で固定しましょう。 家具の固定の方法を動画で紹介しています https://www.quake-learning.pref.aichi.jp/?page_id=31 2.非常持ち出し品・備蓄品の用意 避難時に必要な非常持ち出し品、避難生活に必要な備蓄品を用意しましょう。 3.ハザードマップの確認&避難場所の確認 ハザードマップで地域の災害リスクを確認し、避難場所と安全な経路を決めましょう。 この内容に関するご意見・お問合せは、防災安全局災害対策課 【電話】052(954)6149  「あいちシェイクアウト訓練」に関する情報は、「あいちシェイクアウト」で検索 告知 ■夏の交通安全県民運動を実施します 夏本番を迎え、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。 また、通勤・通学や配達を目的とする自転車利用のニーズが高まっているほか、 屋外で遊ぶこどもたちや夕涼みなどで外出する高齢者も増えるため、交通事故の発生が心配されます。 県民一人一人の交通安全意識を高めるとともに、 安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止に努めましょう。 ▽期間=7月11日(火)〜7月20日(木) ▽運動重点=  ◇こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成  ◇運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶  ◇自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/ ▽問合せ=県民安全課【電話】052(954)6177 ■「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2023」の賛同事業所を募集します! 県及び労使団体等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、 仕事と生活の調和が実現した社会を目指して、「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2023」を実施しています。 今回の運動では、年次有給休暇など休暇を取得しやすい職場環境づくりや定時退社など、 8つの取組にご賛同いただける事業所を募集しています。 取組は1つからでも賛同可能です。この運動の趣旨をご理解の上、積極的な申込みをお願いします。 なお、承諾をいただいた賛同事業所は、Webで紹介させていただきます。 ▽対象=愛知県内の企業、団体、事業所 ▽申込方法=11月30日(木)まで(必着)に、Webの申込フォームからお申込みいただくか、       賛同申込書(Webから入手できます)に必要事項をご記入の上、 郵送(460-8501住所記載不要)又はFAX(052(954)6926)で労働福祉課へお申込みください。 詳細はWebをご確認ください。 ▽Webページ=https://famifure.pref.aichi.jp/aichi-wlbaction/ ▽問合せ=労働福祉課【電話】052(954)6360 ■「おでかけ陶芸館 in 長久手市文化の家」を開催します。 県陶磁美術館(瀬戸市)の陶芸体験施設「陶芸館」が外に飛び出して、 長久手市文化の家(長久手市)において出張ワークショップを開催します。 土や陶片、石膏など色々な素材を使った創作体験を楽しめます。 手を動かして湧き上がるアイデアをカタチにしてみましょう。 (なお、県陶磁美術館は長寿命化改修工事に伴い、2025年3月31日まで休館しています。) ▽日時=2023年7月〜2024年3月までの第2日曜日 ▽場所=長久手市文化の家 美術室 ▽参加無料(事前申込制・申込先着順) ▽定員=各回15名 ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/touji/event/  ▽問合せ=県陶磁美術館 陶芸館【電話】0561(84)7474 お知らせ ■2023年度「県政世論調査」の実施 県政運営の基礎資料とするため、「県政世論調査」を実施しています。 調査対象者は、無作為に抽出した、県内に居住する満18歳以上の県民3,000名の皆様です。 該当の方には調査票を郵送しますので、ぜひとも調査へのご協力をよろしくお願いします。 ▽調査期間=7月21日(金)まで ▽調査項目=@県の広報活動、A幸福感に関する意識、B食と農の関わり、C都市緑化の取組、       D認知症に関する意識、E文化芸術、Fフィッシング詐欺、G消費生活に関する意識、       H商業者等の地域貢献、Iアルコール依存症、Jかかりつけ医、K困難な問題を抱える女性支援 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/2023yoronchousa.html ▽問合せ=広報広聴課【電話】052(954)6169 ■熱中症に気をつけましょう 熱中症は、高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、 体温調整機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、 めまい、筋肉痛、頭痛、吐き気、意識障害などの症状を発症します。 適切な予防行動をとり、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ▽予防行動=@熱中症警戒アラートのチェック、A高齢者等への見守り・声がけ、B適切なエアコンの使用、       Cこまめな水分・塩分補給 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/heat-illness-alert-hp.html ▽問合せ=健康対策課【電話】052(954)6268 ■「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施 麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用問題に対する認識を高めていただくため、 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施し、県内各地で啓発活動を行っています。 これを機会に正しい知識を身につけましょう。 ▽期間=7月19日(水)まで ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/iyaku/index.html ▽問合せ=医薬安全課【電話】052(954)6305 ■高等学校等奨学給付金のご案内 高等学校等に通う生徒が安心して教育を受けられるよう、低所得世帯に対し、 教育費負担を軽減するため、給付金を支給します。 ▽対象=次の条件を全て満たしている場合に保護者等が申請できます。 ◇生徒の条件:@平成26年度以降に高等学校等の1年生に入学した方、        A7月1日時点で就学支援金を受給する資格を有している方 ◇保護者等の条件:@生活保護(生業扶助)受給世帯、保護者等全員の住民税所得割が非課税である世帯のいずれか、          A7月1日時点で県内に在住している方 ▽給付年額 ○全日制、定時制 ・国公立 生活保護世帯32,300円、 非課税世帯(生活保護世帯を除く)第1子117,100円、第2子以降143,700円 ・私立 生活保護世帯52,600円 非課税世帯(生活保護世帯を除く)第1子137,600円、第2子以降152,000円 ○通信制 ・国公立 生活保護世帯32,300円、 非課税世帯(生活保護世帯を除く)50,500円 ・私立 生活保護世帯52,600円、 非課税世帯(生活保護世帯を除く)52,100円 ○専攻科 ・国公立50,500円 ・私立52,100円 ▽申込方法=在学する学校にお問い合わせください。 ▽問合せ=(国公立)高等学校教育課【電話】052(954)6785、(私立)学事振興課私学振興室【電話】052(954)7477 行催事・募集 ■「愛知県大学対抗ハッカソン」参加チーム募集 大学生・大学院生がITを活用して新たな製品・サービスの開発を競い合う 「愛知県大学対抗ハッカソン」の参加チ―ムを募集しますので、ぜひご参加ください。 ▽日程、場所、内容= ・8月27日(日) 栄ガスホール(名古屋市中区)アイデア創発ワークショップ ・9月9日(土) 栄ガスホール(名古屋市中区)最終プレゼン・表彰式等 8月28日(月)〜9月8日(金)の開発期間は、チームごとに自由に開発を行います。 最優秀チームへの賞金30万円をはじめとした、賞金・賞品・参加記念品の贈呈もあります。 ▽事前セミナー=8月7日(月)にオンライン形式で、         デジタルスキルの向上を目指す大学生・大学院生及び企業関係者を対象とした事前セミナーを開催します。 ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/press-release/hack-aichi2023.html ▽問合せ=企画課【電話】052(954)6091 ■夏休み環境学習講座の参加者募集 自然とのふれあいや簡単な実験を通して、 環境の大切さを楽しく学べる夏休み環境学習講座の参加者を募集します。 ▽日時=7月25日(火)〜8月22日(火)のうち12日間 ※いずれも10時〜正午又は14時〜16時 ▽場所=あいち環境学習プラザ(名古屋市北区)、もりの学舎(モリコロパーク内(長久手市)) ▽対象=小学生以上 ▽定員=各回20名 ▽申込期限=7月7日(金)まで ▽参加無料(事前申込制・申込者多数の場合は抽選) ▽講座内容・申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽Webページ=https://kankyojoho.pref.aichi.jp/plaza/ ▽問合せ=あいち環境学習プラザ【電話】052(908)5150 ■AICHI STARTUP SCHOOL 2023の参加者募集 県内の小中高生を対象とした、新しいことにチャレンジする力を育てる起業家教育プログラム 「AICHI STARTUP SCHOOL 2023」の参加者を募集します。 ▽日程・場所= ・小中学生向け事前オンラインイベント 7月15日(土) オンライン ・小学4〜6年生向け          8月5日(土) 県内4会場 ・中学生向け             8月19日(土)、9月2日(土)(2日間) 県内4会場 ・高校生向け(基礎編)         8月12日(土)、8月13日(日)、8月26日(土)、 8月27日(日)(4日間)県内3会場 ・高校生向け(応用編)         10月21日(土)、10月28日(土)、11月18日(土)、 11月19日(日)(4日間)県内1会場 ▽参加無料(事前申込制) ▽申込方法・申込期限など=詳細はWebでご確認ください。 ▽Webページ=https://aichi-startup-school.jp/ ▽問合せ=スタートアップ推進課【電話】052(954)6859 ■「愛知まちなみ建築賞」の作品募集  良好なまちなみ景観の形成や潤いのあるまちづくりに寄与するなど、 良好な地域環境の形成に貢献していると認められる建築物又はまちなみを表彰します。 皆様からの積極的なご推薦・ご応募をお待ちしています。 ▽推薦・応募期限=8月20日(日)まで(郵送は当日消印有効、Eメールは当日着信有効) ▽推薦・応募資格=特に問いません。 ▽推薦・応募方法=Webから推薦・応募用紙をダウンロードし、          郵送又はEメールで公園緑地課(〒460-8501(住所記載不要)、Eメールkoen@pref.aichi.lg.jp)へ          ご推薦・ご応募してください。 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/press-release/machiken31-1.html ▽問合せ=公園緑地課【電話】052(954)6612 ■県営住宅の入居者募集(先着順) ▽内容=一般向・福祉向(母子、高齢者、心身障害者、子育て、新婚などの世帯)     ・近居向(高齢者の親世帯と子世帯の距離が概ね2キロメートル以内になるよう、     どちらか一方又は両方の世帯の方が入居を希望)の区分により入居者の先着順募集を行います。 ▽募集住宅=味鋺東住宅(名古屋市北区)始め140団地 ▽案内書の配布=県民相談・情報センター、各県民相談室、各県民事務所などの広報コーナー、         県営住宅管理室、市町村役場(名古屋市は区役所)、住まいの窓口(栄地下街南通路)、         県住宅供給公社各住宅管理事務所など ▽持参受付期間=7月3日(月)〜10月31日(火)まで(募集戸数に達した場合、受付を終了することがあります。) ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023senchakujun2.html ▽問合せ=県住宅供給公社賃貸住宅課【電話】052(954)1362 ■フォーラムエイト・ラリージャパン2023 オフィシャル競技ボランティア募集 11月16日(木)〜19日(日)に愛知・岐阜(岡崎市、豊田市、新城市、設楽町、中津川市、恵那市)で 開催されるラリージャパン2023のオフィシャル競技ボランティアを募集します。 ▽日時=11月12日(日)〜19日(日)の希望する日 ▽場所=愛知県・岐阜県内の各競技コース ▽内容=コースロック(競技コースの接続道路封鎖)など ▽定員=700名程度(応募多数の場合は抽選) ▽対象=活動日現在18歳以上(高校生不可)、事前研修会に出席可能な方、Webにアクセス可能な方など ▽募集期限=8月10日(木) ▽申込方法=Webより申込み(メール・電話不可) ▽Webページ=https://rally-japan.jp/ ▽問合せ=WRC2023オフィシャル競技ボランティアセンター【電話】0565(50)2225 ※チケット販売はWebをご覧ください。(開催市町住民は先行販売(抽選)あり。一般販売(抽選)は7月14日(金)開始) 試験 ■愛知県職員・警察職員・市町村立小中学校職員採用試験(選考) ・国家公務員総合職等行政実務経験者選考(6月募集)〔県職員〕  6月27日(火)〜8月24日(木) 書類選考 ・民間企業等職務経験者試験(7月募集)〔県職員〕  7月27日(木)〜8月8日(火) 試験日9月17日(日) ・社会人試験(就職氷河期世代)〔県職員〕  7月27日(木)〜8月8日(火) 試験日9月17日(日) ・身体障害者選考(専門職)〔県職員〕  7月27日(木)〜8月8日(火) 試験日9月17日(日) ・第2回・市町村立小中学校職員試験〔県職員・警察職員・小中学校職員〕  8月14日(月)〜8月29日(火)  試験日9月24日(日) ▽受験資格など=受験案内でご確認ください。 ▽受験案内=Webページでご確認ください。 ▽Webページ=https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/ ▽問合せ=人事委員会職員課【電話】052(954)6822 各記事の詳細及びWebは、各Webページ・二次元コード又は「広報あいち」Webページからご覧ください。 ▽「広報あいち」Webページ=https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/kohoaichi.html オビ 7月は再犯防止啓発月間です。犯罪や非行をした人たちの立ち直りにご理解とご協力をお願いします。 7月28日は日本肝炎デーです。また7月24日〜7月30日は肝臓週間です。 〜肝炎は早期発見がとても重要です〜