告知 ■春の全国交通安全運動を実施します 新年度は、新たな生活をスタートする新入学児童を始め、学生や社会人等による不慣れな交通環境での交通事故の発生が懸念されます。 また、気候もよく過ごしやすい季節となり、行楽などで外出する機会が増えることから、人や車の動きが活発になるなど、交通事故の危険性が高まります。 そこで、県民一人一人が交通ルールの遵守と思いやり、ゆずり合いを実践することにより、交通事故防止の徹底を図ります。 ▽期間=4月6日(土)〜4月15日(月) ▽運動重点= ◇こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ◇歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ◇自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ▽問合せ=県民安全課【電話】052(954)6177 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/koutu-kenminundou.html ■令和6年能登半島地震災害義援金を受け付けています! 「令和6年能登半島地震」の被災地に対する、災害義援金の受付を行っております。 被災された方々の生活が一日も早く再建できますよう、県民の皆様のご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。 ▽受付期間=6月28日(金)まで ▽問合せ=会計課【電話】052(954)6648 受付方法 キャッシュレス決済 デジタル大使館のWebサイトからお申し込みいただけます。 https://digitalembassy.or.jp/donation/aichi 振込 三菱UFJ銀行愛知県庁出張所 普通預金 【口座番号】0039762【口座名義】令和6年能登半島地震愛知県義援金 持参 ・県庁:会計局会計課(本庁舎一階南側) ・東三河総局、新城設楽振興事務所、尾張県民事務所、海部県民事務所、知多県民事務所、西三河県民事務所 ・受付時間:平日9時〜17時 詳細はこちら https://www.pref.aichi.jp/press-release/20240101notohantojishin-saigaigienkin.html ■企画展「ヤジリの考古学」の開催  本展示では、狩りや戦いに用いられてきた弓矢に着目し、矢の先端に付けられた「ヤジリ(鏃)」を取り上げます。本館及び愛知県埋蔵文化財調査センターが所蔵する縄文時代から戦国時代までの出土品から資料を展示し、その変遷、技術を紹介します。 ▽会期=4月27日(土)〜6月23日(日) ▽休館日=毎週月曜日(祝日の場合、翌平日) ▽開館時間=9時30分〜17時 ▽場所=あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(企画展示室)(清須市) ▽観覧料=一般 300円(250円)、大学生・高校生 200円(150円) ※( )内は20名以上の団体料金(要事前申込み)。 ※学校行事(高校以下)とその引率者、中学生以下、障がい者の方及びその付添いの方(1名まで)は無料。 ※常設展も観覧できます。 ▽問合せ=あいち朝日遺跡ミュージアム【電話】052(409)1467 https://aichi-asahi.jp/ お知らせ ■春の安全なまちづくり県民運動 春の安全なまちづくり県民運動を実施します。 ▽期間=4月15日(月)〜24日(水)までの10日間 ▽運動重点=@特殊詐欺の被害防止A侵入盗の防止B自動車盗の防止C子供と女性の犯罪被害防止 ▽問合せ=県民安全課【電話】052(954)6176 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/0000013352.html ■自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を補助します 愛知県では、市町村と協調してヘルメット購入費用の一部を補助しています。 ▽補助対象者=県内に住所があり、2025年3月31日(月)現在で満7歳以上18歳以下の児童生徒等、及び満65歳以上の高齢者 ▽補助金額=ヘルメット購入費用の2分の1(ヘルメット1個につき、上限2,000円) ▽補助対象となるヘルメット=安全基準を満たす新品の自転車乗車用ヘルメット(補助対象となる安全基準:SG、JCF、CE(EN1078)、GS、CPSC) ▽申請先・問合せ先=市町村によって手続きや補助条件が異なりますので、詳しくは、お住まいの市町村へお問合わせください。 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/2021helmethojo02.html ■私立高等学校等の入学納付金・授業料軽減補助のお知らせ 県内の私立高等学校、中等教育学校及び私立専修学校高等課程に通う生徒の授業料や入学納付金の負担を軽減するため、一定の条件を満たす場合に、授業料等の一部を補助しています。 ▽対象=生徒と保護者がともに県内に在住し、保護者の所得について、「課税標準額×6%−市町村民税の調整控除額(政令指定都市の場合、市町村民税の調整控除額に3/4を乗じる。)」で算定した額が30万4,200円未満(所得に応じて複数の認定区分があります。保護者が2名の場合は、合計金額。)の方 ▽補助額=認定区分により異なります。 ▽申請方法=在学する学校を通じてお申し込みください。 ▽問合せ=在学する学校又は私学振興室【電話】052(954)7477 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shigaku/ ■「愛知県ファミリーシップ宣誓制度」を開始します この度、「愛知県人権尊重の社会づくり条例」の理念である「多様性を認め合い、誰一人取り残されることのない人権尊重の社会づくり」の実現に向けた取組として、2024年4月1日(月)から制度を開始しますのでお知らせします。 ▽対象者=宣誓要件の詳細は Web でご確認ください。 ▽申請予約方法=宣誓希望日の3か月前から1週間前までに、専用メール又は電話により予約をお申込みください。電話での受付時間は9時30分から16時30分です。 ▽専用メール=aichifamilyship@pref.aichi.lg.jp ▽問合せ=人権推進課【電話】052(954)6749 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinken/aichifamilyship.html ■多頭飼養届出制度が創設されました 多数の犬や猫を飼養する飼い主を把握し、多頭飼養に起因する問題の発生を未然に防ぐため、2024年4月1日(月)から多頭飼養届出制度を創設しました。生後91日以上の犬や猫を合わせて10頭以上飼う方は、管轄の動物愛護センターへの届出が義務となります。(名古屋市・中核市は除く) ▽問合せ=動物愛護センター本所【電話】0565(58)2323 尾張支所【電話】0586(78)2595 知多支所【電話】0569(21)5567 東三河支所【電話】0532(33)3777 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/doukan-c/tatoushiyou.html ■県営名古屋空港にお越しの際は公共交通機関をご利用ください 県営名古屋空港では、ゴールデンウィーク期間中に多くのお客様がご利用になるため、駐車場が満車となることが予想されます。その場合は駐車できず、航空機の搭乗に間に合わないことが大いに考えられます。県営名古屋空港にお越しの際は、名古屋・勝川・西春の各駅と空港を結ぶバス等の公共交通機関をご利用ください。 ▽問合せ=県営名古屋空港事務所【電話】0568(29)1600(7時〜22時) https://nagoya-airport.jp/ ■公立高校の就学支援金制度のお知らせ 県内の公立高校に通う生徒の授業料の負担を軽減するため、条件を満たす場合に、就学支援金が支給されます。 ▽対象=保護者の所得について、「市町村民税の課税標準額×6%−市町村民税の調整控除額(政令指定都市の場合は、市町村民税の調整控除額に3/4を乗じる。)」で算定した額が、30万4,200円未満(年収910万円未満程度。父母ともに所得がある場合は、合計金額。)の方 ▽支給額=年額11万8,800円(全日制の場合) ▽申請方法=在学する学校が指定する期日までにオンライン申請又は直接学校へ申請書類を提出してください。 ▽制度の概要等=詳細は Web でご確認ください。 ▽問合せ=在学する学校又は教育委員会財務施設課【電話】052(954)6762 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaimusisetsu/syuugakushienkin.html ■県生涯学習推進センターは移転しました 県生涯学習推進センターは3月11日(月)に中村区へ移転しました。生涯学習情報システム「学びネットあいち」を中心とした学習情報の提供のほか、生涯学習に関する講座を開催していますので、ご利用ください。 ▽移転先=名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階)(地下鉄桜通線「太閤通」駅2番出口から徒歩約2分) ▽開館日及び開館時間=(月)から(金)までの9時から17時まで(祝日、年末年始は休館) ▽問合せ=県生涯学習推進センター【電話】052(433)5101、教育委員会あいちの学び推進課【電話】052(954)6781 犬の飼い主は、飼っている犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射を毎年4〜6月に受けさせることが義務付けられています。 梅毒が拡大しています。梅毒は、適切な治療により治ゆが可能です。保健所では、無料・匿名検査を実施しています。