告知 「JAF全日本ラリー選手権 RALLY三河湾2025」を開催します! 国内最高峰の全日本ラリー選手権の開幕戦として、今年も蒲郡市を中心に岡崎市、豊川市、幸田町で開催します。タイムアタックやデモランでラリーカーが目の前を駆け抜ける姿は迫力満点です。 メイン会場となるラグーナ蒲郡(蒲郡市)では、飲食ブースや企業ブース、ステージイベントなど、ご家族でお楽しみいただけるイベントも盛りだくさんです。その他にも観戦エリアを4箇所設けています。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=2月28日(金)〜3月2日(日)(競技日は1日(土)・2日(日)) ▽メイン会場=ラグーナ蒲郡(蒲郡市) ▽観戦エリア=詳細はWebでご確認ください。 ※無料観戦エリアもあります。 ▽問合せ=スポーツ振興課【電話】052(954)6247 詳しくはコチラ https://rally-mikawawan.com/ 愛知県職員採用試験が受験しやすくなります! SPI3を活用した試験区分の新設 多様な人材を確保するため、民間企業を志望する学生や、転職希望者が受験しやすい試験区分(事務職)を、第1回試験[大卒程度22〜29歳]に新設しました。 試験の特徴 第1次試験では、民間企業の採用選考などで広く利用されている適性検査「SPI3」を実施します。テストセンター方式のため、受験者の都合に合わせて、試験日時・会場を予約し、受験することができます。全国の会場や自宅などからオンラインで受験することが可能です。 日程[2025年] ▽申込受付期間=3月1日(土)〜23日(日) ▽第1次試験=4月2日(水)〜15日(火)【SPI3 テストセンター】 ▽第2次試験=5月11日(日)〜16日(金)【論文試験、個別面接など2日間】 ▽最終合格発表=6月3日(火)頃 ▽問合せ=人事委員会職員課【電話】052(954)6822 詳しくはコチラ https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/ お知らせ ■所得税・事業税・住民税の申告のお知らせ 2月17日(月)から、令和6(2024)年分の所得税の確定申告が始まります。なお、所得税の申告をした方は、改めて個人の事業税の申告をする必要はありません。 ▽所管=所得税は税務署、事業税は県税事務所、住民税は市町村の税務担当課室が所管しています。申告の内容に関しては、それぞれの窓口にお問い合わせください。 ▽申告方法=所得税の確定申告は、自宅からパソコンやスマートフォンなどで電子申告(e-Tax)ができます。また、所管税務署(確定申告会場)の窓口や郵送による紙申告の受付も行っておりますが、確定申告会場への来場や書類の持参が不要であり、自宅から申告できるe-Taxをぜひご利用ください。 ▽問合せ=税務課【電話】052(954)6049 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/ohayame.html ■県図書館及び愛知芸術文化センター内アートライブラリー休館のお知らせ 図書などの整理・点検のため、以下の期間を休館します。なお、県図書館では、併せてシステム入替のため、Webサイトも休止します。 ▽休館期間=県図書館(名古屋市中区):2月25日(火)〜3月13日(木)(Webサイトの休止:2月28日(金)20時〜3月14日(金)10時)、アートライブラリー(名古屋市東区):2月17日(月)〜3月5日(水) ▽問合せ=県図書館【電話】052(212)2323、アートライブラリー【電話】052(971)5511 県図書館 https://www.aichi-pref-library.jp/ アートライブラリー https://www.aac.pref.aichi.jp/ ■時間外育児電話・LINE相談のご案内 育児に悩みはつきものです。夕暮れ時には、なおさら不安がふつふつと沸いてくるものです。保健センターや保健所等が閉まった後の時間帯に、電話とLINEで妊娠中のお悩みや子育てのお困りごと等のご相談を、専門の相談員が受け付けています。どのような小さなことでも、ぜひお気軽にご利用ください。 〇電話相談【育児もしもしキャッチ】 ▽電話番号=【電話】0562(43)0555 ▽相談時間=(火)〜(木)(外来休診日を除く):17時〜21時 電話相談 https://www.achmc.pref.aichi.jp/sector/hoken/moshimoshi/ 〇LINE相談【育児つながるLINE】 ▽LINEアカウント=@533zwxkw LINE相談 https://lin.ee/JHRHAi6 ▽相談時間=(火)〜(木)(外来休診日を除く):17時〜21時(20時30分まで受付) ▽問合せ=あいち小児保健医療総合センター【電話】0562(43)0500 ■警察署等における免許更新事務廃止等のお知らせ 3月24日(月)に運用が開始される、マイナンバーカードと運転免許証の一体化等に合わせて、警察署の免許更新事務の一部と、免許更新を行っている幹部交番の免許事務の全てが廃止となります。また、廃止に伴い、高齢運転者を対象に、免許更新事務を廃止する幹部交番が所在する自治体施設で、新たに4月1日(火)から、出張型免許更新事務を開始します。 ▽廃止日と廃止内容=@:2月28日(金)(警察署での一般(オンライン更新時講習受講者を除く)、違反、初回の各講習区分の免許更新)、A:3月14日(金)(免許更新を行っている幹部交番での全ての免許事務) ▽その他=詳細は、Webでご確認ください。 ▽問合せ=県警察本部運転免許課【電話】052(951)1611 https://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/topics/R611untenmenkyojimumunaosi.html 2月は「家庭の日」県民運動強調月間です。  〜親と子の 対話がつくる よい家庭〜 2月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。  〜今も昔もこれからも北方領土は日本の領土〜