愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭(にじゅっさい)」開幕! 今年は、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」の開催から20周年となります。これを記念し、愛・地球博の会場となった愛・地球博記念公園において、「愛・地球博20祭」を開催します。 「つなぐ 未来(あした)へ」をメインテーマに、愛・地球博を振り返り、その意義や成果を再認識することで、次の世代に成果や理念をつなげていきます。また、愛知の多彩な魅力を発信する様々なイベントを、週末を中心に、毎月実施しますので、ぜひ会場にお越しください! 愛知県知事 大村秀章 特集 愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」 20年前の愛・地球博を振り返り、ワクワクしながら楽しく、でも、真面目に未来を考える、素敵なイベントが盛りだくさんです。愛・地球博記念公園へぜひお越しください! 2025年3月25日(火)〜9月25日(木)愛・地球博記念公園 入場無料 常設展示 3月25日(火)〜9月25日(木) 地球の樹 愛・地球博20祭のシンボル展示!みんなのおうちひとつの家族! 愛・地球博記念館「特別展示」 愛・地球博を楽しく学ぼう! 手のひらタイムトラベル モリゾー・キッコロと一緒に謎解きに挑戦しよう! 彩の回廊 県内大学生が季節感のある華やかな空間を作ります! コミュニティガーデン「風の丘」 みんなでつくる屋上庭園!映えスポットもいっぱい! 3月・4月 フラワーピクニック 3月25日(火)〜3月30日(日)、4月5日 (土)、 4月6日(日) 日本最大級のお花のマルシェ。生花やお花にまつわる雑貨・スイーツが大集合! 4月・5月 遊びと学びの体験フィールド 4月26日(土)〜5月6日(火・休) ドローンやロボットなどの最新技術を体験しよう! 5月 集まれ!あいちの魅力博。 5月10日(土)、5月11日(日)、5月17日(土)、5月18日(日)、5月24日(土)、5月25日(日) 愛知の市町村が大集合。ご当地グルメやお祭り・歴史など魅力が盛りだくさん! 6月 全員集合!地球まもり隊 6月7日(土)、6月8日(日)、6月11日(水)〜6月15日(日) 昆虫や植物について学び、自然環境への理解を深めよう! 7月 地球大交流フェスタ 7月5日(土)7月6日(日)、7月12日(土)、7月13日(日) 世界各国のグルメや音楽を楽しみながら、多文化について学ぼう! 8月 地球を愛する学園祭 8月1日(金)〜8月3日(日)、8月8日(金)〜8月10日(日)、8月22日(金)〜8月24日(日)、8月29日(金)〜8月31日(日) 学生が「自然の叡智」をテーマに考えた企画のブースが集まる楽しい学園祭! ナイトファンタジー 8月2日(土)、8月3日(日)、8月9日(土)〜8月11日(月・祝)、8月16日(土)、8月17日(日) 縁日や盆踊り、光るドローンのショーなど夜の公園の宵祭り! エンジョイサマー 8月2日(土)、8月3日(日)、8月9日(土)〜8月11日(月・祝)、8月16日(土)、8月17日(日)、8月23日(土)、8月24日(日)、8月30日(土)、8月31日(日) 水鉄砲合戦を通じて、愛知の歴史を楽しく学ぼう! 9月 サステナブル芸術祭 9月13日(土)〜9月25日(木) 地球や自然を楽しむ映像・ダンス・アートの複合型芸術祭! イベント詳細はこちらから https://aichiexpo20th.org/topics/topics-022.html 会期中は、このほかにも週末を中心に楽しいイベントが開催されますので、ぜひイベント会場にお越しください。 オープニングセレモニー  3月25日(火)午前9時30分〜午前10時15分 場所:愛・地球博記念公園体育館(長久手市茨ケ廻間乙1533-1) ゲスト:須田亜香里氏、愛知・名古屋2026公式アンバサダーなど 一般観覧を募集しています! 申込期限:3月11日(火)まで 申し込みフォームからお申し込みください https://forms.office.com/r/Wtmd5v65jC モリゾー&キッコロミュージカル「またね、こんにちは、」3月28日(金)〜3月30日(日) 2008年サラゴサ万博で好評を博した子ども向けミュージカルを、愛知万博20周年に相応しい内容にアップデートして上演します! 場所:愛・地球博記念公園体育館(長久手市茨ケ廻間乙1533-1) 実施日 28日(金)@11:00-11:55 ※11:00から初回公演直前スペシャルステージ 29日(土)A11:00-11:30 B13:30-14:00 C16:00-16:30 30日(日)D11:00-11:30 E13:30-14:00 事前申込制です! 申込期限:3月10日(月)まで 申し込みフォームからお申し込みください https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/moricoromusical2/ippanform/ この内容に関するご意見・お問合せは、企画課愛知万博20周年記念事業推進室 【電話】052(954)6073 「愛・地球博20祭」に関する情報は、「愛・地球博20祭」検索