行催事・募集 ■「令和7年国勢調査」調査員の募集 総務省統計局では、10月1日(水)を調査期日として、全国で「令和7年国勢調査」を実施します。国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯が対象となる最も重要な統計調査です。 現在、市町村では、調査票の配布・回収などの調査業務に、理解と誠意をもって携わっていただける「国勢調査員」を広く募集しています。詳しくは、お住まいの市町村の統計調査担当窓口までお問い合わせください。募集状況は、総務省の「国勢調査2025キャンペーンサイト」でご確認いただけます。 ▽問合せ=統計課【電話】052(954)6116 https://www.kokusei2025.go.jp/chosain-recruit/ ■国際芸術祭「あいち2025」ボランティアの募集 3年に一度の国内最大規模の現代アートの祭典、国際芸術祭「あいち2025」の運営を支えてくださるボランティアを募集しています。活動は1日から参加可能です。アートに興味のある方、鑑賞や運営のサポートをしてみたい方、人と接するのが好きな方など、多くの皆様からのご応募をお待ちしています。 ▽活動期間=9月12日(金)〜11月30日(日) ▽活動場所=国際芸術祭「あいち2025」の各会場 ▽募集期限=6月3日(火) ▽応募方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=国際芸術祭「あいち2025」ボランティア事務局 【電話】052(961)4561(受付時間:平日10時〜17時) https://aichitriennale.jp/volunteer/ ■あいち山車まつり日本一協議会クラウドファンディングの実施 「あいち山車まつり日本一協議会」では、山車まつりの保存団体が、山車や山車まつりの祭礼用具の保存修理に必要な資金を確保できるよう、クラウドファンディングを活用した資金調達を支援しています。現在、津島市の津島石採祭車保存会中部車による「すり鉦」の新調費用への支援金を募集しています。支援金額に応じて、祭りのオリジナルグッズのほか、1日祭体験などの返礼品をご用意しています。多くの皆様からのご支援をお願いします。 ▽募集期限=5月6日(火)・(休)  ▽目標金額=30万円 ▽ご支援の方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=文化財室【電話】052(954)6783 https://www.makuake.com/project/tsushimaishidori/ ■あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会の構成メンバーの募集 航空分野においてCO2削減効果が期待されるSAF(廃棄物等を原料に製造される持続可能な航空燃料のこと)の導入拡大に向けて、「地産地消SAFサプライチェーン構築プロジェクト」が始動します。本プロジェクトを推進するために、学識者や企業、市町村等からなる「あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会」を設立します。本プロジェクトに関心があり、協議会への参画を希望する方は、ぜひご応募ください。 ▽対象=廃食油等を有効活用したい企業・団体、SAFを航空機に給油するために協力していただける給油事業者、SAFを利用したいエアライン等 ▽募集期限=3月31日(月) ▽応募方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=地球温暖化対策課【電話】052(954)6887 https://www.pref.aichi.jp/press-release/saf-boshu.html ■あいちペロブスカイト太陽電池推進協議会の構成メンバーの募集 地域の太陽光発電の導入量を飛躍的に増加させる切り札となるペロブスカイト太陽電池(以下「PSC」という。軽量で柔軟性に優れ、壁面等の多種多様な場所に設置可能な太陽電池)の普及拡大に向けて、「PSC普及拡大プロジェクト」が始動します。本プロジェクトを推進するために、学識者や企業、市町村等からなる「あいちPSC太陽電池推進協議会」を設立します。本プロジェクトに関心があり、協議会への参画を希望する方は、ぜひご応募ください。 ▽対象=建材メーカー、ゼネコン、住宅メーカー、PSCの施工・システム設計・メンテナンス業務等の実施を想定する企業、PSCを率先利用したい方等 ▽募集期限=3月31日(月) ▽応募方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=地球温暖化対策課【電話】052(954)6887 https://www.pref.aichi.jp/press-release/psc-boshu.html ■「あいちアール・ブリュット優秀作品特別展」の開催 障害がある方のアート作品を展示する「あいちアール・ブリュット優秀作品特別展」を開催します。イベント当日は、今年度の「あいちアール・ブリュット展」優秀作品のほか、これまでに2回優秀作品として選出された方の作品、アート雇用作者の作品及び出前講座制作作品、「あいちアール・ブリュット展」出展作品から企業が制作したノベルティグッズなどを展示します。 ▽開催日時=3月11日(火)〜16日(日)10時〜18時(最終日は17時(優秀作品展示は13時30分)まで) ▽入場無料 ▽開催場所=愛知芸術文化センター(名古屋市東区)12階アートスペースG・H及び地下2階アートスペースX ▽問合せ=障害福祉課【電話】052(954)6697 https://www.aichi-artbrut.jp/ ■「あいちトップアスリートアカデミー」2025年度生の募集 国際大会で活躍できる地元選手の発掘・育成を目指す2025年度アカデミー生選考会への参加者を募集しています。 ▽日時・場所=キッズ・ジュニア:@5月4日(日)・(祝)岡崎市体育館(岡崎市)、A5月10日(土)パロマ瑞穂アリーナ第1競技場(名古屋市瑞穂区)、B5月17日(土)尾西信金いなざわアリーナ(稲沢市)、ユース:5月25日(日)中京大学豊田キャンパス(豊田市)、パラアスリート部門:5月24日(土)日本福祉大学美浜キャンパス(知多郡美浜町) ▽募集期限=3月25日(火)(ユース:4月24日(木)) ▽対象=県内在住の小学新4年生以上の児童・生徒等(ユース:小学新1年生以上) ▽応募方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=競技・施設課【電話】052(954)6797(キッズ・ジュニア・ユース)、【電話】052(954)7472(パラアスリート部門) https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyougi-shisetsu/select2025.html ■県営住宅の入居者募集(新設・既設) ○新設県営住宅 ▽募集住宅=【新設・抽選】平針住宅(名古屋市)1団地41戸 ▽郵送受付=3月6日(木)〜3月13日(木)(当日消印有効) ○既設県営住宅 ▽募集住宅=【既設・先着順】味鋺東住宅(名古屋市北区)始め156団地 ▽内容=一般向・福祉向(母子、高齢者、心身障害者、子育て、新婚などの世帯)・近居向(高齢者の親世帯と子世帯の距離が概ね2キロメートル以内になるよう、どちらか一方又は両方の世帯の方が入居を希望)の区分により入居者の先着順募集を行います。 ▽持参受付=3月3日(月)〜6月30日(月)(募集戸数に達した場合、受付を終了することがあります。) ○共通(新設県営住宅・既設県営住宅) ▽案内書の配布=県民相談・情報センター、各県民相談室、各県民事務所などの広報コーナー、県営住宅管理室、市町村役場(名古屋市は区役所)、住まいの窓口(オアシス21バスターミナル内)、県住宅供給公社各住宅管理事務所など ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=県住宅供給公社賃貸住宅課【電話】052(954)1362 新設 https://www.pref.aichi.jp/press-release/2024sinsetu3.html 既設 https://www.pref.aichi.jp/press-release/2025senchakujun1.html