本文
2022年度日本生命財団「児童・少年の健全育成助成」と「生き生きシニア活動顕彰」の助成団体への目録贈呈式が行われます
愛知県では、公益財団法人日本生命財団が実施している「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」に関し、県内で活動をしている団体の推薦を1979年度から行っています。
この度、愛知県が推薦した児童・少年の健全育成分野8団体と生き生きシニア活動分野6団体への助成・顕彰が決定し、下記のとおり目録の贈呈式が行われます。
なお、助成・顕彰は、1979年度から行われており、愛知県内では累計で474団体、総額2億9,444万円となります。
記
1 目録贈呈式
(1)日時
2022年5月30日(月曜日)午後2時から午後3時まで
(2)場所
愛知県自治センター 4階 大会議室
名古屋市中区三の丸2-3-2
(3)出席者(予定)
公益財団法人日本生命財団 理事待遇助成事業部長 北村(きたむら) 俊幸(としゆき) 氏
日本生命保険相互会社 理事名古屋支社長 村田(むらた) 憲一(けんいち) 氏
助成・顕彰対象14団体(別紙「助成・顕彰対象団体一覧」のとおり)
愛知県福祉局長 橋本(はしもと) 礼子(れいこ)
(4)次第
○ 開会
○ 日本生命財団挨拶(理事待遇助成事業部長)
○ 目録贈呈(日本生命保険相互会社 理事名古屋支社長)
○ 県挨拶(愛知県福祉局長)
○ 助成対象団体代表挨拶
○ 閉会
2 助成・顕彰対象団体の助成・顕彰内容及び助成・顕彰額
別紙「助成・顕彰対象団体一覧」のとおり
3 助成方法
児童・少年健全育成団体には、助成物品を購入した報告書を財団へ提出後、助成金が送金されます。また、生き生きシニア活動団体には、申請書類提出後、定額の顕彰金が送金されます。
4 問い合わせ先
(「児童・少年の健全育成助成」に関すること)
愛知県福祉局子育て支援課
計画・推進グループ
担当 大谷、手嶋
電話番号 052-954-6315
(「生き生きシニア活動顕彰」に関すること)
愛知県福祉局高齢福祉課
生きがい・福祉医療グループ
担当 鈴木、服部
電話番号 052-954-6285
このページに関する問合せ先
愛知県福祉局子育て支援課
計画・推進グループ
担当:大谷、手嶋
電話:052-954-6315
メール:kosodate@pref.aichi.lg.jp