本文
「2023年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック“ほぼ”100日前イベント」を開催します!
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
愛知県では、本年11月に愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」(常滑市)を主要会場として開催される「技能五輪全国大会・全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)(以下「全国大会」という。)」を盛り上げていくため、「2023年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック“ほぼ”100日前イベント」を開催します。
本イベントでは、全国大会出場選手等による大会競技の紹介・実演を行うほか、小学生を対象としたミニ競技大会を開催するなど、子どもから大人までお楽しみいただける内容となっています。
当日のオープニングセレモニーでは、大村知事も出席し、愛知県で開催する全国大会をPRします。
参加は無料ですので、是非御参加ください。
1 開催日時
2023年8月6日(日曜日)午前10時30分から午後4時30分まで
2 会場
イオンモール岡崎1階 セントラルコート
(岡崎市戸崎町外山38-5)
3 イベント内容
オープニングセレモニー
大村知事による開会挨拶、全国大会のPRを行います。
小学生ミニ競技大会(※要事前申込み)
小学生を対象として、全国大会の競技と関連するミニ競技大会を開催し、制限時間内で優秀な成績を収めた方の表彰を行います。
〔対象〕
愛知県に在住、又は愛知県内の小学校に通う1年生から6年生までの児童
〔実施時間、競技内容等〕(予定)
実施時間 (受付開始時間) |
競技内容 |
対象 |
定員 |
11時30分~12時05分 (11時00分) |
電子回路組立て |
小学5・6年生 |
30名 |
13時55分~14時15分 (13時25分) |
木のおもちゃづくりA組 |
小学1・2年生 |
20名 |
14時20分~14時40分 (13時50分) |
木のおもちゃづくりB組 |
小学1・2年生 |
20名 |
15時40分~16時15分 (15時10分) |
理想の箱庭づくり |
小学3・4年生 |
30名 |
※競技終了後、競技ごとに表彰式を行います。
※当日、受付後に各競技課題の説明を行った後、競技を開始します。
※「木のおもちゃづくり」は、保護者1名同伴での参加となります。A組・B組とも、同じ内容です。
【電子回路組立て】 |
【木のおもちゃづくり】 |
【理想の箱庭づくり】 |
![]() |
![]() |
![]() |
Snap Circuits Jr.(スナップ サーキット ジュニア)電脳サーキットを使って、課題の回路を作成します。制限時間内に正確な回路をいくつ作成できたか、を競います。 ※ 参加者には記念品をお渡しする予定です(作品は持ち帰れません)。 |
木のおもちゃを作り、その出来映えを競います。親子で楽しく参加できます。
※ 完成した作品はお持ち帰りいただけます。 |
決められた時間内に決められた材料で箱庭を作り、その出来映えを競います。
※ 完成した作品はお持ち帰りいただけます。 |
〔申込方法〕
本イベント特設Webページの入力フォームからお申込みください。
(https://www.aichi-gorin-abilym2023.jp)
〔申込期限〕
2023年7月21日(金曜日)
※先着順。各競技とも定員に達し次第、申込期限前でも受付を締切ります。
※申込受付後、5日(土日祝日を除く)以内に、事務局から当日の進行等の御案内を、メールにて御連絡します。
〔参加費〕
無料(会場への交通費等、参加に係る費用は各自で御負担ください。)
競技実演(事前申込不要)
ステージでの競技紹介
全国大会出場を目指す選手及びその指導者や昨年までの全国大会経験者が、ステージ上で大会にかける思いや日々の訓練の様子をお話するほか、競技の実演を行います。
〔出演者及びタイムスケジュール〕(予定)
出演時間 |
出 演 者 |
実 演 競 技 |
10時45分~11時30分 |
株式会社デンソー社員(刈谷市) |
電子機器組立て |
12時05分~12時50分 |
デンソーテクノ株式会社社員(大府市) |
フラワーアレンジメント |
13時10分~13時55分 |
名古屋市立工芸高等学校生徒(名古屋市東区) |
試作モデル製作、冷凍空調技術 |
14時55分~15時40分 |
愛知県立猿投(さなげ)農林高等学校OG(豊田市) |
造園 |
〔実演内容イメージ〕
電子機器組立て職種(画像協力:株式会社デンソー)
フラワーアレンジメント種目(画像協力:デンソーテクノ株式会社)
試作モデル製作職種(画像協力:名古屋市立工芸高等学校)
造園職種(画像協力:愛知県立猿投(さなげ)農林高等学校)
フロアでの大会競技実演
会場内で、全国大会出場を目指す選手による、競技の実演を行います。
〔実演時間〕
午前10時30分から午後4時30分まで
※適宜、休憩時間があります。
〔実施職種及び実演者等〕
実施職種 |
実演者 |
実演内容 |
建築大工 |
名古屋市立工芸高等学校生徒 |
競技課題模擬作品の作成 |
左官 |
競技模擬課題の実演 |
建築大工職種(画像協力:名古屋市立工芸高等学校)
その他(事前申込不要)
当日、会場内で、「アイチータ」グリーティングや、缶バッチ製作体験、技能五輪・アビリンピッククイズを行います。
4 会場へのアクセス
名鉄名古屋本線「東岡崎」駅からバス8分
JR東海道本線「岡崎」駅からバス7分
(https://okazaki-aeonmall.com/static/detail/access-transport)
5 問合せ先
〔本イベントに関すること〕
【運営事務局】(県委託事業者)
株式会社電通名鉄コミュニケーションズ
電話:050-5538-0384 (午前10時から午後5時まで、土日祝日を除く)
メール:aichi-gorin-abilym2023@mega-think.com
〔技能五輪全国大会・全国アビリンピックに関すること〕
愛知県労働局産業人材育成課技能五輪・アビリンピック推進室 全国大会グループ
電話:052-954-6972(午前8時45分から午後5時30分まで、土日祝日を除く)
メール:gorin@pref.aichi.lg.jp
<参考>
〔2023年度技能五輪全国大会・全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)〕
|
第61回技能五輪全国大会 |
第43回全国障害者技能競技大会 |
日 程 |
2023年11月17日(金曜日)から11月21日(火曜日)まで |
2023年11月17日(金曜日)から11月19日(日曜日)まで |
会 場 |
【愛知県内会場】 ・愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo] |
愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo] |
主催者 |
厚生労働省、中央職業能力開発協会 |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
後援 |
愛知県ほか |
愛知県ほか |
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能五輪・アビリンピック推進室
全国大会グループ
担当:安田、植村
電話:052-954-6972
メール:gorin@pref.aichi.lg.jp