ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > 「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を開始します

本文

「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を開始します

ページID:0525993 掲載日:2024年5月20日更新 印刷ページ表示

「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を開始します

 愛知県では、中小企業者等が行う地域資源を活用した新製品(商品)開発、販路拡大などの新事業展開を支援するため、「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金」事業を2018年度から実施しています。

 この度、2024年度における「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を2024年6月17日(月曜日)から開始しますので、お知らせします。

 なお、原油・原材料高騰等の影響により売上等が減少した事業者に対して、昨年度に引き続き助成率の引き上げを行います。


1 募集期間

2024年6月17日(月曜日)から7月19日(金曜日)午後5時まで(必着)


2 募集対象事業

 中小企業者等が新事業展開を行う産業分野で、主要地場産業(繊維、窯業、食品、家具及び伝統的工芸品)以外の分野で行う以下の事業

(2024年10月から2025年9月末までに実施する事業が対象です。)

 (1)新製品(商品)開発 (2)販路拡大 (3)人材育成((1)(2)につながるもの)

※主要地場産業を対象とする新事業展開応援助成金(地場産業枠・農商工連携枠)は、2024年12月頃の募集を予定していますので、別途御案内します。


3 助成(採択)規模​

 総額5,000万円程度​ 


4 助成限度額及び助成率

(1)助成限度額

50万円以上300万円以内(1件あたり)

(2)助成率

助成対象事業を実施するために必要な経費の2分の1以内

(ただし、原油・原材料高騰の影響により、売上等が減少した中小企業者・小規模事業者については3分の2以内)

※小規模企業者は助成限度額50万円以上100万円以内で、助成率3分の2以内が選択できます。

※詳細は公募要領を参照すること。(公募要領の入手方法は「6 応募方法」に記載)

5 助成期間

助成金交付決定日(10月上旬頃)から1年以内

6 応募方法

(1)公募要領の配布

公募要領及び交付申請書の様式は、公益財団法人あいち産業振興機構で配布します(所在地は「8 申込み・問合せ先」のとおり)。

また、同機構Webサイト(https://www.aibsc.jp/support/1175/)からもダウンロードできます。

(2)書類提出先

交付申請書に必要書類を添付の上、公益財団法人あいち産業振興機構へ郵送又は持参にて提出してください。

受付時間:平日の午前9時から午後5時まで 

(3)事前確認の受付期間

本申請前に、申請内容等について、公益財団法人あいち産業振興機構職員による事前確認を必ず受けてください。なお、助成金に係る申請書及び添付書類等の内容に不備があった場合には受付できません。

事前確認受付期間:2024年6月10日(月曜日)午前9時から7月12日(金曜日)午後5時まで

7 公募説明会

以下のとおり、応募希望者向けの説明会を開催します。

  ※本説明会への参加は応募の必須条件ではありません。

会 場

開催日

時 間

場 所

定 員

名古屋

2024年

6月3日(月曜日)

午後1時30分から

午後2時30分まで

 

受付:午後1時から

愛知県産業労働センター

(ウインクあいち)

名古屋市中村区名駅4-4-38

18階 セミナールーム

60名

(申込先着順)

岡 崎

6月6日(木曜日)

岡崎商工会議所

岡崎市竜美南1-2 中ホール

40名

(申込先着順)

 

< 公募説明会への参加申込み >

参加申込書の様式は、公益財団法人あいち産業振興機構で配布しますので、必要事項を記入の上、事前にFAXしてください。

また、同機構Webサイト(https://www.aibsc.jp/support/1175/)からも申込みできます。

なお、定員を超えた場合は、個別に連絡します。

8 申込み・問合せ先

公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 地域資源活用・知的財産グループ

〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4-38 

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階

電話 052-715-3074(ダイヤルイン)  FAX  052-563-1438

 

【参考】あいち中小企業応援ファンド助成事業の概要

 1 助成対象分野・対象事業・対象事業者(助成限度額・助成率)

助成金区分

対象分野

対象事業

対象事業者

(助成限度額・助成率)

新事業展開応援助成金(一般枠)

県内の地域資源※1を活用した新事業展開(主要地場産業(繊維・窯業・食品・家具・伝統的工芸品)を除く産業分野)

(1)新製品(商品)開発

(2)販路拡大

(3)人材育成((1)(2)につながるもの)

○中小企業者等※2

・助成限度額

50万円以上300万円以内

・助成率

1/2以内※3

 

○小規模企業者※4

・助成限度額

50万円以上100万円以内

・助成率

2/3以内

※1 地域資源とは、地域経済に密接な鉱工業品及びその生産に係る技術、農林水産物、観光資源をいいます。

※2 県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者(個人、会社及び団体)若しくはそのグループ

※3 原油・原材料高騰等の影響により売上等が減少した中小企業者・小規模企業者については2/3以内

※4 小規模企業者は、中小企業者、小規模企業者のいずれかの立場で応募できます。

2 助成対象となる主な経費

事業費

講師・専門家謝金

従事者・講師・専門家旅費、従事者・専門家海外旅費(海外展示会事業のみ)

会場借料、会場整備費、印刷製本費、資料購入費、通信運搬費、調査研究費、パンフレット作成費、広告宣伝費、通訳料(翻訳料含む)、雑役務費、保険料、借損料、特許権等産業財産権取得費、コンサルタント料、委託費(試作・開発費に係る部分を除く)

試作・開発費

原材料費、機械装置又は工具器具購入費、備品費、借損料、製造・改良・加工料、デザイン料、試作費、試験・分析費、設計費、外注加工費、コンサルタント料、委託費

 

2024年度 あいち中小企業応援ファンド(一般枠)パンフレット [PDFファイル/4.48MB]

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
グローバルインダストリー・調整グループ

担当:前田、太田
電話:052-954-6340
内線:3360、5178
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)