本文
令和7年度愛知県子供読書活動推進大会「中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025」の観覧者を募集します!
令和7年度愛知県子供読書活動推進大会
「中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025」の観覧者を募集します!
愛知県教育委員会では、地域や学校等で子供読書推進活動の核となる人材の育成とネットワーク化を図るため、2007年度から愛知県子供読書活動推進大会を開催しています。
この大会の中で、読書の魅力を互いに伝え合う活動を通して、自ら進んで読書に親しむ高校生を育むため、「中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025」を下記のとおり行います。
また、本年度は、小説家の汐見夏衛(しおみなつえ)氏をお招きして、「子供と本をつなぐ」を演題として講演会を併せて開催します。
ついては、ビブリオバトル観戦者及び講演会の観覧者を募集しますので、是非お申込みください。
1 日時
2025年10月26日(日曜日) 午後1時から午後4時30分まで(受付開始:午後0時30分)
2 会場
愛知芸術文化センター愛知県図書館 大会議室(5階)
名古屋市中区三の丸1-9-3 TEL 052-212-2323
3 スケジュール
時間 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
12時30分~ | 受付 | |
13時00分~ | 開会行事 | 開会式、ビブリオバトルのルール説明等 |
13時20分~ | 中・高校生 ビブリオバトル 愛知県大会2025 |
中学生ビブリオバトル愛知県大会2025 |
14時20分~ | 高校生ビブリオバトル愛知県大会2025 | |
15時10分~ | 図書館説明会 | 愛知県図書館の説明会 |
15時30分~ | 講演会 | 演題 「子供と本をつなぐ」 講師 汐見 夏衛 氏 (小説家) |
16時10分~ | 閉会行事 | ビブリオバトル表彰式等(16時30分終了) |
※講師プロフィール
高校の国語科教員として働きながら、小説投稿サイト「野いちご」で執筆活動をしていたことがきっかけで、2016 年『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(スターツ出版)でデビュー。
※日程は変更又は中止になる場合があります。その場合、あいちの学び推進課のWebページでお知らせします。
4 対象
学校・図書館関係者、読み聞かせ活動グループ等の関係者、市町村教育委員会担当職員、子供の読書活動に関心のある方等どなたでも申込みできます。
5 定員
200名(申込先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。)
6 申込方法
下記ちらし裏面の二次元コードにより、Microsoft Formsを使用してお申込みください。なお、電子メールで申込むことも可能です。
令和7年度愛知県子供読書活動推進大会(中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025)ちらし [PDFファイル/1MB]
メール aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp
※ 申込先着順となります。定員(200名)になり次第締め切らせていただき、参加できない場合のみ、こちらから御連絡いたします。
※ ビブリオバトル観戦、又は講演会の観覧のみでも申込できます。
7 主催
愛知県教育委員会、愛知県子供読書活動推進協議会
8 協力
愛知芸術文化センター愛知県図書館、活字文化推進会議
9 その他
(1) ビブリオバトルの本の紹介者(30名程度)は、県内の国公私立中学校及び高等学校を通じて募集しています(9月22日(月曜日)締切)。
(2) ビブリオバトルの結果は、大会翌日以降に愛知県教育委員会あいちの学び推進課のWebページで掲載します。
(3) 中・高校生ビブリオバトル愛知県大会の優勝者が県代表として招待される全国ビブリオバトル決勝大会の日程については、今後主催者である活字文化推進会議(読売新聞社)から発表される予定です。
このページに関する問合せ先
愛知県教育委員会あいちの学び推進課
生涯学習推進グループ(宍甘、山本)
電話 052-954-6781(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6962
メール:aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp