本文
「第23回 学生フォーミュラ日本大会 2025」PRのため、公益社団法人 自動車技術会 学生フォーミュラ会議 議長が知事を表敬訪問します
愛知県では、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo(常滑市))を活用した本地域における展示会産業の振興に取り組んでいます。
この度、2025年9月8日(月曜日)から13日(土曜日)にかけて、「第23回 学生フォーミュラ日本大会 2025」がAichi Sky Expoで開催されます。
同大会では、学生自らが小型レーシングカーを企画、設計、製作し、走行性能だけでなく、コンセプト・設計・コストなど、ものづくりの総合力を競います。
この開催に先立ち、2025年8月20日(水曜日)に、主催者である公益社団法人 自動車技術会の学生フォーミュラ会議 加古(かこ)議長が同大会をPRするため、愛知県知事を訪問しますのでお知らせします。
1 学生フォーミュラ会議 加古議長による知事表敬訪問について
(1)日時 2025年8月20日(水曜日)午後4時30分から午後4時45分まで
(2)場所 愛知県公館
(3)訪問者(敬称略)
公益社団法人 自動車技術会
学生フォーミュラ会議 議長 加古 慈(かこ ちか)
(4)次第
・学生フォーミュラ会議 加古議長挨拶
・「第23回 学生フォーミュラ日本大会 2025」開催趣旨及び概要等の説明
・知事挨拶
・意見交換
・記念撮影
2 「第23回 学生フォーミュラ日本大会 2025」について
将来の自動車産業を支える技術者を育てることを目的に、車両の構想、設計、製作、開発、さらにはプレゼンテーション、コスト、デザインまで学生が一貫して取り組む「ものづくり・デザイン国際競技会」です。
名称:第23回 学生フォーミュラ日本大会 2025
主催:公益社団法人 自動車技術会
(東京都千代田区五番町10‐2 五番町センタービル5階)
後援:愛知県、各関係省庁、一般社団法人日本自動車工業会、各新聞社 等
開催日時:2025年9月8日(月曜日)から9月13日(土曜日)まで
開催場所:Aichi Sky Expo(常滑市セントレア5丁目10番1号)
ホールE、F及び多目的利用地(33,000平方メートル)
参加者:21,000名予定 前回大会延べ19,956名
主な参加チーム:名城大学、トヨタ名古屋自動車大学校、豊田工業高等専門学校、名古屋大学、名古屋工業大学、愛知工業大学を始めとする国内外から86チームが参加予定
主なスポンサー:トヨタ自動車株式会社、本田技研工業株式会社等を中心に231社の企業が支援
3 公益社団法人 自動車技術会について
1947年に「自動車に関わる科学技術の進歩発達を図り、もって学術文化の振興及び産業経済の発展並びに国民生活の向上に寄与する」ことを目的に設立され、社団法人としてスタート。2011年に内閣府より公益社団法人として移行認定を受け、45,703人(2025年8月時点)の会員数を誇る学術団体です。
このページに関する問合せ先
愛知県観光コンベンション局国際観光コンベンション課
国際展示場室 推進グループ
電話:052-954-6849
メール:tenji@pref.aichi.lg.jp