ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 上下水道課 > 「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」に岡崎市が参画します

本文

「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」に岡崎市が参画します

ページID:0554254 掲載日:2024年11月20日更新 印刷ページ表示
6 安全な水とトイレを世界中に7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を17 パートナーシップで目標を達成しよう

 愛知県では、持続可能な上下水道を目指すため、全国初となる県と市町等が連携した上下水道の一本化に向けた取組を進めており、2024年8月7日に「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」を設立しました(2024年7月30日発表済み。)。

 この度、「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」に岡崎市が参画することとなりましたので、お知らせいたします。

 岡崎市を準備会に加え、更に、西三河全域での上下水道の一本化に向けた取組を進めていきます。

 

1 「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)準備会」の概要

(1) 目的

 矢作川流域を中心とした西三河地域において、持続可能な上下水道サービスを提供していくためには、県と市町等が連携して上下水道を一本化し、料金上昇の抑制、カーボンニュートラルの実現、DXの推進に取り組む必要がある。

 準備会では、県と市町等で構成する「矢作川流域 上下水道広域連携協議会(仮称)」の設立を視野に、上下水道の広域連携の組織のあり方、対象事務、効果等の検討を行い、基本方針(案)をとりまとめる。

(2) 構成団体

   愛知県、岡崎市(今回追加)、碧南市、刈谷市、豊田市

   安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市、幸田町

2 活動状況

  2024年8月7日   準備会設立、第1回準備会開催

  2024年11月7日  第2回準備会開催(書面開催)

                ・岡崎市を構成団体へ追加することを決定

このページに関する問合せ先

愛知県建設局上下水道課
広域連携グループ
担当:長屋、大沼
電話:052-954-6858
メール:jogesuido@pref.aichi.lg.jp