ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」令和7年度入賞作品について

本文

「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」令和7年度入賞作品について

ページID:0614997 掲載日:2025年11月26日更新 印刷ページ表示
10 人や国の不平等をなくそう

 

 

 

 愛知県では、障害のある方に対する理解の促進を図るため、内閣府との共催による、「心の輪を広げる障害者理解促進事業」として、毎年度、「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間(※)のポスター」を募集しています(2025年6月9日発表済み。)。

今年度は、作文1編、ポスター13点の応募があり、県の審査会において、作文1編、ポスター9点を入賞作品に選定しました。

そのうち、最優秀作品の作文1編(小学生区分1編)、ポスター2点(小学生区分、中学生区分各1点)を内閣府へ推薦したところ、全国から応募のあった作品の中から、内閣府における審査により、本県推薦の作文1点が「優秀賞(内閣府特命担当大臣表彰)」(小学生区分)に選定されました。

県入賞作品は、2025年12月1日(月曜日)以降、県内関係施設で展示するとともに、本日より、県障害福祉課Webページに掲載します。また、県が推薦したポスター2点については、障害者週間(12月3日(水曜日)から12月9日(火曜日)まで)中、東京ビルTOKIA1階西側ガレリア(貫通通路)において他都道府県・指定都市からの推薦作品とともに原画展示されます。

※「障害者週間」は、障害者基本法により、障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、毎年12月3日から12月9日までの1週間と定められています。

1 作品応募状況

内閣府・愛知県への作品応募数
  内閣府・愛知県への作品応募数
小学生区分 中学生区分 高校生・一般区分
作文 愛知県 1 1
全国計 134 523 654 1,311
ポスター 愛知県 5 8 13
全国計 475 289 764 

   ※ 本県からは、作文を小学生区分から1編、ポスターを小学生区分、中学生区分から各1点を内閣府へ推薦。

2 愛知県の入賞作品

(1) 心の輪を広げる体験作文

♦小学生区分  

最優秀賞1編  計1編

 <入賞者・入賞作品の紹介>

   ◎ 最優秀賞・・・優秀賞(内閣府特命担当大臣表彰)

加藤 旭(かとう あさひ)さん/犬山市立楽田小学校3年

 作品名「あたらしく知ったこと [PDFファイル/93KB]」​

 

(2) 障害者週間のポスター

◆小学生区分

  最優秀賞1点、入賞1点  計2点

 <入賞者・入賞作品の紹介>

  ◎ 最優秀賞・・・内閣府への推薦作品

今枝 万織(いまえだ まおり)さん/犬山市立犬山南小学校1年

 作品名「​ みんなの手でハート [画像ファイル/2.86MB]

○ 入賞

   石川 幹大(いしかわ かんた)さん/西尾市立室場小学校1年        

    作品名「​ みんなちがってみんないい [画像ファイル/424KB]​」                                                        

    大橋 幸奈​(おおはし ゆきな)さん/津島市立東小学校​2年

作品名「​ やさしいきもちをもとう [画像ファイル/181KB]」​

岡田 愛生(おかだ めい)さん/犬山市立東小学校1年

作品名「心臓病の子をまもろう!なかよく過ごそう! [画像ファイル/737KB]

 

◆中学生区分

  最優秀賞1点、入賞点4計5点

 <入賞者・入賞作品の紹介>

  ◎ 最優秀賞・・・内閣府への推薦作品

    佐野 遥佳(さの はるか)さん/清須市立新川中学校3年

     作品名「笑顔広がる [画像ファイル/1.93MB]

〇 入賞

加藤 藍(かとう あい)さん/清須市立新川中学校/3年

作品名「前へ [画像ファイル/586KB]

加藤 凛々那(かとう りりな)さん/一宮市立木曽川中学校2年

作品名「未来へ進む [PDFファイル/3.52MB]

中野 隼翔(なかの はやと)さん/清須市立新川中学校3年

作品名「みんなの助け合う [画像ファイル/639KB]

 

※1名は氏名・作品の公表を希望されないため非公表

(3) その他

愛知県の入賞作品について、下記日程により展示を行います。

愛知県の入賞作品展示日程
日 程 時間 展示場所 所在地

2025年

12月1日(月曜日)~12月5日(金曜日)

月曜日~金曜日

8時00分~18時00分

(初日は11時00分~、最終日は~16時00分)

愛知県庁地下連絡通路
(本庁舎と西庁舎の連絡通路)

名古屋市中区三の丸3-1-2

12月12日(金曜日)~1月7日(水曜日)

(休館日(※)は観覧不可)

火曜日~金曜日

10時00分~20時00分

土曜日・日曜日

10時00分~18時00分

愛知県図書館 名古屋市中区三の丸1-9-3

2025年

 1月15日(木曜日)~1月29日(木曜日)

(土曜日・日曜日は観覧不可)

 

 9時00分~17時15分

(最終日は~16時00分)

​あいち人権センター(愛知県東大手庁舎3階)

名古屋市中区三の丸3-2-1

2月17日(火曜日)~2月22日

(日曜日)

(2月18日(水曜日)は休館日のため 観覧不可)

 8時30分~21時00分 岡崎市中央図書館

岡崎市康生通4-71

※休館日:12月15日(月曜日)、12月22日(月曜日)、12月28日(日曜日)~1月5日(月曜日)

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局福祉部障害福祉課
社会参加推進グループ
電話:052-954-6697
内線:3242
メール:shogai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)