本文
観光情報誌(デジタルブック)「名古屋航路」(Vol.59)を発行します!
愛知県を始めとする地元自治体、経済界等で構成する県営名古屋空港協議会(会長:嶋尾 正(しまお ただし) 名古屋商工会議所会頭)では、県営名古屋空港の利用促進を図るため、東海三県や就航地の魅力を発信する観光情報誌(デジタルブック)「名古屋航路」を2009年度から発行しています。
この度、「名古屋航路」(Vol.59)を県営名古屋空港のWebサイト上で発行しますのでお知らせします。今回は「おでかけ空旅in出雲2025」と題して、島根県出雲市の魅力的なスポットを特集しており、島根県の魅力を伝えることによって県営名古屋空港の利用促進を図ります。
1 観光情報誌(デジタルブック)「名古屋航路」(Vol.59)の概要
(1)発行日時
2025年10月20日 月曜日
(2)掲載場所
県営名古屋空港のWebサイト内(以下のURL又は二次元コードから御覧いただけます。)
https://nagoya-airport.jp/trip/

(3)コンセプト
旅のモデルコースやスポットを提示することによって、就航地の方が東海地区に、東海地区の方が就航先に興味を持ち、県営名古屋空港を利用して、旅行するきっかけとなるよう、地域の魅力を特集する。
2 掲載内容
「県営名古屋空港から行く おでかけ空旅in出雲2025」
(1)美食の宝庫・出雲で味わうグルメ
日本海の海の幸から出雲そば、手作りチョコレート、和スイーツまで。伝統と新しさが息づく、出雲ならではの美食を味わい尽くそう!
(2)自然と神話が織りなす絶景巡り
神話の時代から変わらないドラマチックな夕日や、自然に映える朱の社殿、白亜の灯台など、出雲には心奪われる絶景が盛りだくさん!
(3)心に刻まれるとっておきの体験
グルメや絶景に加えて旅を豊かにしてくれるのが、ここでしかできない「体験」です。出雲の伝統や人と触れ合える、特別な体験を紹介!
【参考】
県営名古屋空港協議会について
概要:コミューター航空やビジネス機など小型航空機の拠点空港として、当地域の一層の発展に寄与するよう地域を挙げて支援していくため、地元自治体、経済団体及び関係企業・団体が設立しました。具体的な活動内容は次のURLから御確認いただけます。
https://nagoyakuko-kyogikai.meisho-hp.jp/
設立:2005年1月
会長:嶋尾 正 名古屋商工会議所会頭
会員:愛知県、名古屋市、春日井市、小牧市、豊山町、名古屋商工会議所(事務局)及び関係企業、団体等
このページに関する問合せ先
愛知県都市・交通局航空空港課
利用促進グループ
担当:小嶋、小川
電話:052-954-6133
内線:2281、2283
メール:kouku@pref.aichi.lg.jp

