ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 災害対策課 > ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練の実施について

本文

ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練の実施について

ページID:0492368 掲載日:2023年11月20日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、災害応急対策活動を行うために必要な被害状況を収集し、速やかに関係機関への伝達を行うことを目的として、国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下「防災科研」という。)と共同で下記のとおり「ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練」を実施します。
 この救助訓練は、大規模土砂災害を想定したブラインド型訓練※1で、陸上自衛隊、警察、消防による被害状況偵察と、ICT技術を活用した被害状況のリアルタイム共有等を行う実動訓練です。
 また、これらの状況は、SIP4D※2を介して愛知県災害情報センター及び関係機関と共有します。

    ※1  ブラインド型訓練
       訓練シナリオを事前にプレイヤーに提示しない訓練。
    ※2  SIP4D(エスアイピーフォーディー)
       災害対応に必要とされる情報を多様な情報源から収集し、利用しやすい形式に変換して
        迅速に配信する機能を備えた、組織を超えた防災情報の相互流通を担う基盤的防災情報
        流通ネットワーク。

1 訓練日時、訓練スケジュール
   2023年11月27日(月曜日)午前9時から午後4時まで 

2 場所
   花菱建材株式会社 採石場(豊田市夏焼町クダリヤマ495-9)

3 訓練参加機関等
 (1) 主催
      愛知県
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
 (2) 参加機関
      豊田市、中部地方整備局、陸上自衛隊、県警察、名古屋市消防局、豊橋市消防本部、
   春日井市消防本部、豊田市消防本部、尾三消防本部、海部南部消防組合消防本部、
   衣浦東部広域連合消防局
 (3) 協力団体
       花菱建材株式会社

4 訓練項目
 (1) 各実動機関による被害状況確認とSIP4Dを介した情報共有
 (2) 愛知県災害情報センター(県自治センター内)及び合同調整所での調整
 (3) 救出救助活動及び夜間資機材の共有
 (4) ICT技術の有効活用

5 情報共有訓練(ICT技術の活用)
   本訓練では、採石場全体を仮想の自治体に見立てて、デジタル地図上で被害状況を再現します。
  各実動機関が把握した被害情報を防災科研が提供するパイロットシステム※3に入力・統合し、地図上でリアルタイムに共有することにより、各実動機関における現場情報収集活動及び機関間調整に活用します。
     なお、本訓練にて防災科研が提供する情報プロダクツは次項(1)から(4)のとおりです。
 (1)捜索・救助フェーズにおける被害状況の実動機関間共有
 (2)各実動機関隊員の映像・位置軌跡共有
 (3)ドローン撮影によるオルソ画像の作成と実動機関間の共有
 (4)救出・救助活動実動訓練(固定ネットワークカメラの設置)

 ※3 パイロットシステム
        内閣府イノベーション創造プログラム(SIP)「スマート防災ネットワークの構築」サブ課題C「災害実動機関における組織横断の情報共有・活用」にて研究開発中の各実動機関において活動状況、被害状況を管理し、機関間の連携運用を支援するシステムのパイロット版。

6 その他
  本訓練は安全管理上一般の方の御見学は御遠慮ください。

このページに関する問合せ先

愛知県防災安全局防災部災害対策課
災害対策グループ
担当:山田、亀島
電話:052-954-6193
内線:2511、2512
メール:saigaitaisaku@pref.aichi.lg.jp