本文
2025年度 第1回労働講座の受講者を募集します!
2025年5月9日(金曜日)発表
2025年度 第1回労働講座の受講者を募集します!
テーマ 社内の労働問題にお困りではありませんか?
愛知県では、安定した労使関係を形成するため、主に中小企業の経営者や管理職、人事労務担当者等を対象に、労働問題を解決する上で必要な基礎的知識などを提供する労働講座を開催しています。
この度、2025年度第1回労働講座の受講者を募集しますので、お知らせします。
本講座では、愛知労働局雇用環境・均等部指導課職員から、労働問題の実態と法律について、愛知働き方改革推進支援センターの西方大作センター長から労働問題に対処するノウハウを御紹介していただきます。
受講料は無料です。皆様の御参加をお待ちしています。
1 日時
2025年6月5日(木曜日) 午後1時30分から午後3時45分まで
(受付開始 午後1時)
2 場所
愛知県自治センター 12階 会議室E
(名古屋市中区三の丸二丁目3番2号)
3 内容
〇第1部 (午後1時35分から午後2時05分まで)
「労働問題の実態と法律について」
講 師:愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課
課長補佐 尾崎 尚吾(おざき しょうご)氏
〇第2部 (午後2時15分から午後3時45分まで)
「労働問題に対処するノウハウを御紹介」
講 師:愛知働き方改革推進支援センター
センター長/特定社会保険労務士 西方 大作(にしかた だいさく)氏
4 対象
主に中小企業の経営者、管理職、人事労務担当者等
5 定員
50名(申込先着順)
6 受講料
無料
7 申込方法
受講申込書(下記添付ファイル)に必要事項を御記入の上、「9 申込み・問合せ先」までメール又はFAXでお申込みください。また、「あいち電子申請・届出システム」からお申込みいただくことも可能です。
受講票は発行しませんので、直接会場へお越しください。
(申込時に定員を超え、御参加いただけない場合にのみ御連絡します)
2025年度労働講座(6月5日開催分)の御案内兼申込書 [PDFファイル/5.87MB]
<あいち電子申請・届出システム>
8 申込期限
2025年5月29日(木曜日)【必着】
申込期間中でも定員になり次第、締め切らせていただきます。
その際はこちらのWebページにてお知らせします。
9 申込み・問合せ先
愛知県労働局労働福祉課 労使関係グループ
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話 052-954-6361(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6926
(受付時間:午前8時45分から午後5時30分まで、土日祝日を除く)
参考
西方 大作(にしかた だいさく)氏 <愛知働き方改革推進支援センター長/特定社会保険労務士>
自動車関連企業で調達(国内、米国駐在)、人事、総務、秘書、広報、営業に従事。在職中に社会保険労務士開業登録、定年退職。愛知労働局 総合労働相談員、学校での出前授業講師などを経て、現職。2024年1月から1年間、中部経済新聞にて中小企業・小規模事業者向けに「社労士の指針~企業経営に役立つ事例~」を連載。
このページに関する問合せ先
愛知県労働局労働福祉課
労使関係グループ
担当:齋藤、大久保
電話:052-954-6361
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp