ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 「産業用ロボット活用相談窓口」の設置と「産業用ロボット導入支援研修会」の実施について~中小企業へのロボット導入を支援します~

本文

「産業用ロボット活用相談窓口」の設置と「産業用ロボット導入支援研修会」の実施について~中小企業へのロボット導入を支援します~

ページID:0532739 掲載日:2024年7月2日更新 印刷ページ表示

 モノづくり分野における産業用ロボットは、生産性向上や省力化、品質の安定化などに寄与するものと期待されています。しかし、中小企業においては、産業用ロボットの導入・活用が円滑に進んでいません。
 そこで、愛知県では、産業用ロボット導入の促進を図るため、今年度新たに「産業用ロボット活用相談窓口」を開設するとともに、昨年度に引き続き「産業用ロボット導入支援研修会」を実施します。
 「産業用ロボット活用相談窓口」では、産業用ロボットを用いた自動化に精通したアドバイザーが中小企業や支援機関から受けた相談に対して、ロボット導入検討へのアドバイス、ロボットSIer*とのマッチング支援等を実施します。
 「産業用ロボット導入支援研修会」では、ロボットを効果的に活用している中小企業経営者の講演や活用現場の見学、ロボット導入成功のポイントの講義等を行います。
 相談窓口・研修会ともに、費用は無料ですので、産業用ロボットの導入に関心のある方は是非御利用ください。
 *ロボットSIer:ロボットシステムインテグレータの略。ロボット導入の設計及び設置等を行う事業者

1 産業用ロボット活用相談窓口について

(1)窓口対応アドバイザー

永井 伸幸 氏
 ヒューマテックジャパン株式会社代表取締役社長。職業訓練指導員、産業用ロボット特別教育インストラクター、日本ロボットシステムインテグレータ協会インストラクター代表として、年間多数のロボット導入に関する講座を担当。

(2)利用対象者

県内に事業所を持つ企業及び支援機関、金融機関等

(3)対応可能な相談内容

【中小企業向け】
 ・ロボット導入検討の進め方のアドバイス
 ・課題解決のための企業や専門家とのマッチング
 ・県、県内支援機関及び国の支援策(補助金、セミナー等)の紹介 等
【支援機関・金融機関向け】
 ・企業からのロボット導入に関する相談へのアドバイス
 ・企業との面談や訪問へ同席し、現場確認や業務改善のアドバイス
 ・相談内容によりロボットSIer企業の紹介 等

(4)窓口開設日

2024年7月2日(火曜日)

(5)窓口受付時間

平日の午前9時から午後5時まで(年末年始と祝日を除く)

(6)相談料

無料

(7)利用方法

【手順1】Webにて事前にお申込みください。
 相談申込ページにアクセスし、申込フォームに必要事項を記載し、お申込みください。
 URL:https://jarsia.jp/aichi-soudan/moushikomi.php
      相談申込
【手順2】相談内容のヒアリング及び面談の日程調整を行います。
 相談窓口スタッフが受付内容の確認後、相談者に対し電子メール又は電話にて、相談内容に対するヒアリング及び面談の日程調整について連絡します。
【手順3】オンライン又は訪問により相談を行います。
 アドバイザーが相談者の検討段階に応じたアドバイスや支援を実施します。相談内容に応じて、面談や企業へ訪問し、ロボット導入検討の進め方のアドバイス、ロボットSIerとのマッチング支援等を実施します。

※詳細は、案内チラシを御覧ください。
「産業用ロボット活用相談窓口」チラシ [PDFファイル/2.57MB]

2 産業用ロボット導入支援研修会について

(1)経営者向け研修会

ア 研修目的

ロボット導入の検討プロセスや判断のための要素を理解し、経営者自らが主導して社内検討を進めるための知識を高める。

イ 募集対象者

産業用ロボットの導入・活用について検討を始めた、あるいはすでにロボットを導入している愛知県内の中小企業の経営者やそれに準ずる方

ウ 日時

2024年8月22日(木曜日) 午後2時から午後5時まで

エ 会場

株式会社山田製作所(あま市花正七反地19番地)

オ 定員

20名(申込先着順、1社1名に限ります。)

カ 研修内容・講師

「経営目線で見るロボット活用研修会」
時間 内容 講師
14時00分から15時00分まで

【ロボット導入の経緯と成功のためのポイント】
ロボット導入の経緯、ロボット導入において注意すべき点、ロボット導入の効果等に関して、経営者自身の実体験を基に講演。

株式会社山田製作所
代表取締役社長 山田 英登 氏
常務取締役   山田 剛士 氏
アドバイザー  岡田 紀久利 氏
15時00分から16時00分まで 【ロボットが活躍している現場の見学】
既存の加工機と連携させて自動化を実現するロボットシステムを見学。
16時00分から17時00分まで 【ロボット導入成功に向けて経営者が知っておくべきこと】
ロボットの費用対効果の算出、ロボット導入を成功させるためのポイント、失敗例など事例を交えて解説する。
ヒューマテックジャパン株式会社
常務取締役 永井 伸幸 氏

キ 参加費

無料

(2)実務担当者向け研修会

ア 研修目的

産業用ロボットの導入に向けた検討の進め方を理解する。

イ 募集対象者

  • 産業用ロボットの導入について検討を始めた、又は検討の予定のある愛知県内の中小企業の生産技術や設備の担当者等
  • 産業用ロボット導入を検討している中小企業へのサポートやアドバイスをする愛知県内の支援機関、金融機関の担当者等

ウ 日時

2024年8月26日(木曜日) 午後1時から午後5時まで

エ 会場

ウインクあいち18階セミナールーム(名古屋市中村区名駅4-4‐38)

オ 定員

20名(申込先着順、1社1名に限ります。)

カ 研修内容・講師

「ロボット活用事例から学ぶロボット導入のポイント」
時間 内容 講師
13時00分から15時00分まで

【動画と事例で学ぶロボット活用】
ロボットはどのような用途で使用されるのか、ロボットの特徴、ロボットの導入の費用対効果などを動画と実例を用いて解説する。

ヒューマテックジャパン株式会社
代表取締役社長 永井 伸幸 氏

15時00分から16時00分まで 【失敗しないロボット導入のポイント】
ロボット導入でよく見られる失敗例を参考に、ロボット導入においてどのようなことに気を付ける必要があるかを解説する。
16時00分から17時00分まで

【ロボット導入チェックリストによる診断】
経済産業省作成の「ロボット導入チェックリスト」を使用し、ロボット導入に向けてどのような準備が必要かのアドバイスを行う。

キ 参加費

無料

(3)申込方法等

ア 申込方法

以下のWEBサイト又は二次元コードからアクセスし、申込フォームに必要事項を記載し、お申し込みください。
(参加決定者には、メールにて開催日1週間前までに参加に関する案内を連絡します。)
【経営者向け研修会】
 
URL:https://www.robo-navi.com/webroot/siersdayapplication/204.php
経営者申込QR

【実務担当者向け研修会】
 URL:https://www.robo-navi.com/webroot/siersdayapplication/205.php

実務担当者申込QR

 

イ 申込期間

2024年7月2日(火曜日)から8月19日(月曜日) 午後3時まで

※詳細は、案内チラシを御覧ください。
「産業用ロボット導入支援研修会:経営者向け研修会」チラシ [PDFファイル/1.3MB]
「産業用ロボット導入支援研修会:実務担当者向け研修会」チラシ [PDFファイル/1.44MB]

(4) 研修会講座詳細案内Webページ

研修会は今年度内に複数回開催する予定です。内容・日程等が決定次第、改めてお知らせします。
研修会に関しての最新情報は下記のWebページをご覧ください。
URL:https://jarsia.jp/robot-aichi/

3 問合せ先

<事業に関する問合せ>
 愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室ロボット産業グループ
 (担当:山口、西村)
 電話  052-954-6352
 メール jisedai@pref.aichi.lg.jp
<申込先・研修会の内容に関する問合せ(県事業委託先)>
 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会 事務局
 (担当:高本)
 電話  03-6453-0131
 メール sier@jarsia.jp
   URL      https://www.farobotsier.com

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室
ロボット産業グループ
担当:山口、西村
電話:052-954-6352
内線:5466
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)