ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 航空空港課 > 県営名古屋空港旅客ターミナルビル利活用事業者を募集します

本文

県営名古屋空港旅客ターミナルビル利活用事業者を募集します

ページID:0463577 掲載日:2024年4月17日更新 印刷ページ表示

愛知県では、2023年5月に県営名古屋空港旅客ターミナルビル(豊山町)のうち閉鎖区域となっている2階及び3階部分の利活用事業者を募集し、2階の一部について利活用事業者が決定したところです。

この度、利活用事業者の決まっていない2階西側及び3階について、再度、施設活性化が図られる様々な事業を実施する事業者を広く募集します。

 

1 概要

(1)対象施設

県営名古屋空港旅客ターミナルビル(愛知県西春日井郡豊山町大字豊場)

※現在使用されていない閉鎖区域(2階西側及び3階)が対象

 

(2)提案を求める内容

県営名古屋空港旅客ターミナルビルを有効に活用し、空港の機能を高める事業、あるいは空港の機能を活用する事業

 

(3)応募対象者

県営名古屋空港旅客ターミナルビルを有効活用する事業の実施主体となる意向を有する法人

 

(4)費用負担

ア 原則として事業実施に係る費用は提案者(実施者)の負担とします。

イ 提案に要する費用は、提案者(実施者)の負担とします。

ウ 施設使用料は、「行政財産の特別使用に係る使用料条例」に基づき、事務所等使用の場合は1月あたり891円/平方メートル、店舗等利用の場合は1月あたり1,067円/平方メートルです。

エ 光熱水費は別途提案者(実施者)の実費負担とします。

オ 現状渡しとし、設備及び備品等の更新、修繕及び維持管理、点検、消耗品の交換等は提案者(実施者)側で実施いただきます。

 

(5)提案受付期間(必要書類の提出期間)

2024年4月17日(水曜日)から5月22日(水曜日)午後5時まで

※郵送の場合は当日消印有効

 

(6) 応募方法

「県営名古屋空港旅客ターミナルビル利活用アイデアシート」(様式1)をダウンロードし、必要書類と併せて、郵送(簡易書留郵便)又は直接持参により提出してください。

なお、提出に当たっては、アイデアシートの電子データをCD-Rなどに保存して提出をお願いします。

 

(提出先)〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2

愛知県航空空港課 企画グループ アイデア募集担当 宛

 

(7)現地見学会の実施について

県営名古屋空港旅客ターミナルビルの現況等の確認のため、現地見学会を実施します(現地見学会への参加は応募の必須条件ではありません)。

ア 日程

2024年4月26日(金曜日)午前10時から正午まで

イ 申し込み方法

2024年4月22日(月曜日)までに、参加者の企業部署名、参加者名、電話番号及びメールアドレスを明記し、メールにてお申込みください。

(申込みアドレス)kouku@pref.aichi.lg.jp

※参加希望者多数の場合は、人数の調整をお願いする場合があります。

※参加希望者のない場合は、見学会は中止となります。

 

(8)今後のスケジュール

 

内容

日程

募集要領の公表

2024年4月17日(水曜日)

現地見学会の参加申込み

2024年4月17日(水曜日)~4月22日(月曜日)

現地見学会の実施

2024年4月26日(金曜日)

質問受付

2024年4月17日(水曜日) ~5月10日(金曜日)

必要書類の提出

2024年4月17日(水曜日) ~5月22日(水曜日)

個別ヒアリングの実施

2024年5月23日(木曜日)以降

事業者の選定

2024年6月上旬

結果の通知、公表

2024年6月中旬(予定)

 

2 募集要領

施設の利用条件、対象とする事業の要件など、詳細は以下の「県営名古屋空港旅客ターミナルビル利活用事業者募集要領」を御確認ください。

県営名古屋空港旅客ターミナルビル利活用事業者募集要領 [PDFファイル/893KB]

(様式1)アイデアシート [Wordファイル/122KB]

(様式2)誓約書 [Wordファイル/16KB]

(様式3)質問シート [Wordファイル/28KB]

 

参考

県営名古屋空港旅客ターミナルビル2階および3階の平面図

※平面図中のグレーの箇所が提案の対象部分です。

県営名古屋空港ターミナルビル2階

県営名古屋空港ターミナルビル3階

 

このページに関する問合せ先

愛知県都市・交通局航空空港課
企画グループ
担当:秋田、野尻
電話:052-954-6131
内線:2275、2278
メール:kouku@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)