ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業政策課 > 愛知県・市町村人口問題対策検討会議 第1回地域産業振興ワーキンググループを開催します

本文

愛知県・市町村人口問題対策検討会議 第1回地域産業振興ワーキンググループを開催します

ページID:0594871 掲載日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、人口問題対策が特に必要な地区がある市町村と人口問題の現状や課題を共有するとともに、連携・協力して、当該地区の実情に応じた人口問題対策を検討するため、「愛知県・市町村人口問題対策検討会議」を開催しています。また、当該会議においては、個別事項の検討を行うため、ワーキンググループ(以下、「WG」という。)を設置しております。
 この度、地域産業の振興について検討を行うため、今年度より新たに設置された地域産業振興WGについて、第1回WGを開催しますので、お知らせします。

1 日時

 2025年7月17日(木曜日) 午後2時から午後3時まで(予定)

2 場所

 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階 セミナールーム(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
 ※対面形式(会場使用)とWeb形式の併用

3 出席者

 ・愛知県経済産業局産業部産業政策課長、労働局労働福祉課長、観光コンベンション局観光振興課長等
 ・WGへの参画市町村の地域産業振興の関係課室長等

 
WGへの参画市町村(計36市町村)

<構成員(11市町村)>
岡崎市、豊田市、西尾市、新城市、田原市、愛西市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村

<オブザーバー(25市町村)>
半田市、津島市、刈谷市、安城市、蒲郡市、犬山市、常滑市、小牧市、稲沢市、東海市、大府市、知多市、
知立市、高浜市、清須市、みよし市、あま市、豊山町、大治町、蟹江町、飛島村、阿久比町、東浦町、
武豊町、幸田町

4 議題(予定)

 地域産業振興に係る施策案について

5 その他

 検討課題に関する議論の途中経過が公になることにより混乱を生じる恐れがあるため、公開は会議冒頭の挨拶までとし、以降は非公開とします。
 WGの開催結果の概要については、終了後速やかに以下の県Webページ上でお知らせします。
 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/sangyo-seisaku/tiikisangyou-wg.html

(参考)愛知県・市町村人口問題対策検討会議について

  1 概要 
     愛知県及び人口問題対策が特に必要な地区のある市町村が、人口問題の現状や課題を共有するとともに、連携・協力して、当該地区の実情に応じた人口問題対策について検討を行うもの。

  2 委員
     会 長:知事
     副会長:江口副知事
     委 員:11市町村長※1、愛知県関係局長、県民事務所長等
     オブザーバー:34市町村長※2
     ※1 旧88市町村(平成の合併前の市町村数)別の人口が、2005年と2020年を比べて10%以上減少している地区がある市町村
     ※2 委員11市町村以外で参加希望のあった市町村

【愛知県・市町村人口問題対策検討会議構成員(順不同)】2025年7月11日現在
愛知県 会長 知事
副会長 江口副知事
委員 政策企画局長、総務局長、経済産業局長、労働局長、観光コンベンション局長、
農業水産局長、農林基盤局長、都市・交通局長、建築局長、
東三河総局長、新城設楽振興事務所長、尾張県民事務所長、
海部県民事務所長、知多県民事務所長、西三河県民事務所長
市町村
(45)
委員
(11)
岡崎市長、豊田市長、西尾市長、新城市長、田原市長、愛西市長、
南知多町長、美浜町長、設楽町長、東栄町長、豊根村長
オブザーバー
(34)
瀬戸市長、半田市長、津島市長、碧南市長、刈谷市長、安城市長、蒲郡市長、
犬山市長、常滑市長、江南市長、小牧市長、稲沢市長、東海市長、大府市長、
知多市長、知立市長、尾張旭市長、高浜市長、豊明市長、清須市長、弥富市長、
みよし市長、あま市長、長久手市長、東郷町長、豊山町長、扶桑町長、大治町長、
蟹江町長、飛島村長、阿久比町長、東浦町長、武豊町長、幸田町長

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業政策課
広報・企画調整グループ
電話:052-954-6330
内線:3321、3323