ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > World Robot Summit 2025 AICHI 「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チームが決定しました

本文

World Robot Summit 2025 AICHI 「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チームが決定しました

ページID:0595783 掲載日:2025年7月10日更新 印刷ページ表示

 

World Robot Summit 2025 AICHI 「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チームが決定しました

 2025年12月に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo )で、国際的なロボット複合イベント「World Robot Summit 2025 AICHI」(主催:World Robot Summit 実行委員会)が開催されます(2021年に開催した第1回大会「World Robot Summit 2020」に続いて2回目の開催。)。

 「World Robot Summit 2025 AICHI」では、様々に変化する生産要求に迅速かつ無駄なくスリムに対応できる未来の生産システムの実現を目的とする競技会「モノづくりロボットチャレンジ」が実施されます。

 この度、World Robot Summit 実行委員会において「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チームが決定されましたので、お知らせします。

「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チーム

 「モノづくりロボットチャレンジ」には、以下の8チームが出場します。​

「モノづくりロボットチャレンジ」の参加チーム
チーム名 所属 国・地域
CPF-TechVista CPF タイ
FACOM.Cloud.Robotics 新エフエイコム 日本
GOLDEN ROBOT GOLDEN ROBOT タイ
Inbot Istituto Italiano di Tecnologia イタリア
JAKS 金沢大学 日本
ROBO-SUPPO satellite ヤナギハラメカックス 日本
Team RHS @ PISCO 日本ピスコ 日本
YOODS YOODS 日本

※「モノづくりロボットチャレンジ」等の詳細は、以下のWebページから御確認ください。

 URL: https://worldrobotsummit.org/

 

参考

1 「World Robot Summit 2025 AICHI」の概要

(1)会期

   2025年12月12日(金曜日)~14日(日曜日)

(2)会場

   愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) 展示ホールC

   (常滑市セントレア5丁目10番1号)

(3)開催体制

   主催:World Robot Summit実行委員会

   (事務局:株式会社日刊工業新聞社・株式会社NTTデータ経営研究所 ※愛知県は実行委員会に委員として参画)

   共催:経済産業省

(4)内容

  ア モノづくりロボットチャレンジ(World Robot Summit 2025 の3つの競技カテゴリーのうちの1つ)

   様々に変化する生産要求に迅速かつ無駄なくスリムに対応できる未来の生産システムの実現を目的とする競技会

 <競技内容>

  複数種類の日用品を異なるサイズの箱に箱詰めする工程を通して、システム全体の迅速性・柔軟性・経済性(コスト)を評価

  イ 協賛企業展示会 等

(5)同時開催イベント

   以下の4つのイベントについて、会場間を相互に行き来できる形で、同時開催予定。

同時開催イベント
  イベント名称 開催日程

会場(Aichi Sky Expo)

1

World Robot Summit2025

サイドイベント「あいちロボフェス」

12月12日(金曜日)~14日(日曜日)

展示ホールD
2 第4回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 12月13日(土曜日)・14日(日曜日) 展示ホールD
3

第13回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会

サイドイベント「はつめいキッズフェスinあいち」

12月13日(土曜日) 展示ホールE
4

高校生バッテリーグランプリ

サイドイベント「あいちでんちパーク」

12月13日(土曜日)

展示ホールE

 

2 「World Robot Summit 2025」の概要

 様々なロボットを対象とした競技会やデモンストレーション等を行う国際大会で、国内外の大学や企業からなるチームが競い合う。

 この大会を通じ、以下の機会を創出することを目的に開催。

(1)ロボットの研究開発及び社会実装を加速させる。

(2)世界が注目する高度なロボット技術を国内外から集結させ、最先端のロボット技術やソリューションを競う。

(3)実際に現場での課題解決に向けた新たなイノベーションの創出を目指す。

World Robot Summit 2025
競技カテゴリー 開催地 会期(2025年) 主催等
モノづくりロボットチャレンジ 愛知県(愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)) 12月12日(金曜日)~14日(日曜日)


主催:World Robot Summit実行委員会

 (事務局:株式会社日刊工業新聞社・株式会社NTTデータ経営研究所)

共催:経済産業省

フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ 大阪府(EXPO 2025大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」)
7月13日(日曜日)~19日(土曜日)

主催:World Robot Summit実行委員会

 (事務局:株式会社日刊工業新聞社・株式会社NTTデータ経営研究所)

共催:経済産業省

過酷環境F-REIチャレンジ 福島県(福島ロボットテストフィールド等) 10月10日(金曜日)~12日(日曜日)

主催:福島国際研究教育機構(F-REI)

共催:経済産業省

 

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
ロボット産業グループ
電話:052-954-6352
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp