ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 写真で見る主な活動 > 年度別一覧 > 2013年度一覧 > 写真で見る主な活動(2013年12月)

本文

写真で見る主な活動(2013年12月)

ページID:0386122 掲載日:2022年3月24日更新 印刷ページ表示

愛知の「にんじん」のPR

愛知の「にんじん」のPR

12月26日(木)、冬にんじんの県内の主な産地である碧南市の生産者や関係団体の皆さんが大村知事を訪問し、にんじんを使った料理を知事とともに試食し、愛知のにんじんのおいしさをPRしました。

「ESD子どもフォーラム」成果発表会を開催しました

「ESD子どもフォーラム」成果発表会を開催しました

12月23日(月)、県内の子どもたちが、持続可能な社会づくりについて学び、話し合った成果を名古屋国際会議場において発表しました。当日は、ESDオフィシャルサポーター「さかなクン」の講演も行われました。

サンタクロースの表敬訪問

サンタクロースの表敬訪問

12月18日(水)、フィンランド共和国公認のサンタクロースが大村知事を表敬訪問しました。このサンタクロースは、日本の子供たちとの交流やフィンランド観光のPRのために、フィンランド航空が招いたものです。

台風第30号によるフィリピン共和国の被害への支援

台風第30号によるフィリピン共和国の被害への支援

愛知県は、台風第30号により甚大な被害が発生したフィリピン共和国に対し、見舞金の贈呈と支援物資の提供を行いました。12月17日(火)には、大村知事がフィリピン共和国大使館を訪問し、マヌエル・M・ロペス特命全権大使に目録を贈呈しました。

第51回技能五輪全国大会金賞受賞者及び第34回全国障害者技能競技大会入賞者の表敬訪問

第51回技能五輪全国大会金賞受賞者及び第34回全国障害者技能競技大会入賞者の表敬訪問

12月16日(月)、第51回技能五輪全国大会の金賞受賞者11名と第34回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)の入賞者13名が大村知事を訪問し、大会で製作した作品や競技の写真等を披露して大会の結果を報告しました。

愛知・名古屋観光プロモーションイベントを大阪で開催しました

愛知・名古屋観光プロモーションイベントを大阪で開催しました

12月11日(水)、愛知・名古屋への観光客の誘致を図るため、大村知事・河村市長による観光トッププロモーションイベントを大阪市内で開催し、あいち戦国姫隊らとともに、愛知・名古屋の魅力を発信しました。

「愛・地球博 理念継承・発展サポートセンター」開設

「愛・地球博 理念継承・発展サポートセンター」開設

愛・地球博の理念の継承・発展を支援するため、「愛・地球博 理念継承・発展サポートセンター」を県庁内に開設し、12月11日(水)には、モリゾー、キッコロも参加して、大村知事がサポートセンターの看板掛けを行いました。

年末特別警戒の巡視が行われました

年末特別警戒の巡視が行われました

12月1日(日)から20日(金)までの20日間、「年末の安全なまちづくり県民運動」を実施しています。12月10日(火)には、JR名古屋駅周辺にて大村知事や公安委員長、県警本部長による年末特別警戒の巡視が行われました。

12月定例県議会が開会しました

12月定例県議会が開会しました

12月2日(月)、平成25年12月定例県議会が開会しました。今議会には、補正予算案や条例関係議案など19議案が提案されました。会期は、12月19日(木)までの18日間です。

「あいちの伝統文化まつり」開催

「あいちの伝統文化まつり」開催

愛知県では、県内の魅力的な文化を県民の皆様と一緒に育てていく「あいちの文化育て隊キャンペーン」を実施しています。12月1日(日)には、このキャンペーンの一環として「あいちの伝統文化まつり」を、穂の国とよはし芸術劇場プラット(豊橋市)で開催し、県内各地の個性的な民俗芸能や伝統文化を紹介しました。

知事が「新ノリ」をPR

知事が「新ノリ」をPR  知事が「新ノリ」をPR

12月1日(日)、愛知県産新ノリの初せりが、愛知県漁連海苔流通センター(半田市)において行われ、大村知事がせりにかけられるノリの見本を展示する見付場(みつけば)を視察するとともに、せり人を務めるなど、愛知県が誇る香り豊かな新ノリをPRしました。