本文
小学校への出前講座について
小学校への水道に関する出前講座について
県営水道では、県民の皆様に水の大切さを再認識していただくとともに、県営水道についての理解と関心を高めていただくために、様々なPR活動を展開しております。
その取り組みの一つとして、小学生を対象とした出前講座を行っています。
毎年度、給水対象の各市町様からご紹介いただいた小学校に、当事務所職員が直接講師として出向き、4年生の社会科授業で習う浄水場の仕組みに関する講義や水処理の実験などを行っております。
あたりまえのように身の回りにある水道ですが、県民の皆様があらためて「水道水」に対して関心を持っていただくキッカケになるよう、様々な取り組みを行い、PRに努めたいと考えております。
出前講座の実施実績(令和2年度から令和4年度まで)
実施年度 | 小学校数(市町数) | クラス数(児童数) |
---|---|---|
令和2年度 | ー | ー |
令和3年度 | 8校(4市3町) | 22クラス(761人) |
令和4年度 | 6校(4市2町) | 18クラス(579人) |
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ出張講座を開催しませんでした。
愛知用水水道事務所職員による講義の様子
水処理実験の様子
問合せ
愛知県 愛知用水水道事務所配水課送水グループ
電話: 0562-33-2282
E-mail: aichi-suido@pref.aichi.lg.jp