本文
ソーシャルイノベーション創出基金
ソーシャルイノベーション創出基金について
愛知県は、社会的な課題の解決及び地域の活性化に資するイノベーション(以下、「ソーシャルイノベーション」という。)の創出を促進するため、個人・民間団体等の皆様からの御寄附を原資とする「ソーシャルイノベーション創出基金」を創設しました。
この基金を活用して、ソーシャルイノベーションを創出する人材の育成や社会実装に向けたプロジェクトの支援などの事業を実施していく予定です。
この基金を活用した事業により、当地域において、多くのイノベーションが事業会社やスタートアップなどによって湧き起こるような仕組み、いわゆる「イノベーション・エコシステム」の形成のために、広く皆様に御寄附をお願いします。
1 寄附の方法
銀行等で振込となります。
寄附申込書を県イノベーション企画課へ提出いただき、県から納入通知書を送付します。
納入通知書により、指定金融機関の窓口で納付してください。
※ 金融機関名は納入通知書の裏面に記載しております。
※ 振込手数料はかかりません。
2 寄附金の活用事業(想定)
2026年度以降、「ソーシャルイノベーションを創出する人材の育成」や「社会実装に向けたイノベーションプロジェクトの支援」など、当地域のイノベーション・エコシステムが形成され、社会課題の解決と地域の活性化につながる取組を企画・実施します。
取組内容 |
---|
民間企業においてソーシャルイノベーションを創出する人材育成事業 |
社会課題・地域課題の解決に取り組む大学のゼミナール・研究室の活動支援事業 |
革新事業創造戦略に基づき採択された民間企業と市町村等との官民連携プロジェクトに対しての助成 |
など
3 問い合わせ・寄附の申込はこちらへ
愛知県経済産業局 革新事業創造部 イノベーション企画課 事業創出グループ
住所 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁本庁舎地下1階)
電話 052-954-7424
FAX 052-954-6997
メールアドレス innovation@pref.aichi.lg.jp
4 寄附による税制上の優遇措置
寄附により、税制上(所得税・住民税、法人税等)の優遇措置を受けることが出来る場合があります。
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。