ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 人権推進課 > 人権条例・基本計画普及啓発事業の委託事業者を募集します

本文

人権条例・基本計画普及啓発事業の委託事業者を募集します

ページID:0520368 掲載日:2024年4月15日更新 印刷ページ表示

人権条例・基本計画普及啓発事業の委託事業者を募集します

 2022年4月に施行した「愛知県人権尊重の社会づくり条例」は、あらゆる人権に関する課題の解消を図るとともに、すべての人の人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的としています。その中で、条例に基づく基本計画として2024年3月に「あいち人権推進プラン」を策定したところであり、今後は、条例及び基本計画の内容について、県民の理解をより一層深め、条例の実効性を高めていく必要があります。    
 そこで、条例及び基本計画の内容を踏まえ、人権課題をテーマとした講演会及び県内の企業、大学、NPO等と連携し、人権について考えるためのワークショップを開催します。
 ついては、この業務委託先を公募(企画コンペ)により選定することとし、下記のとおり業務の委託先を募集します。

1 業務の内容

講演会及び地域の企業、大学、NPO等と連携したワークショップを開催する。

(1)講演会の開催
 ア 名称 
   「今ある人権課題について(例)」
 イ 時期 
   令和6年9月
 ウ 回数 
   1回
 エ 対象 
   一般県民、企業等事業所職員、自治体職員、大学生など
 オ 内容 
 (ア)愛知県が進める人権施策について
 (イ)講演会(新たに問題となっている人権課題を中心に講演内容を決定)
 カ 人数
   200名
 キ 開催方法
   オンライン配信(アーカイブ配信あり)
 ク 講演会の開催に付随する業務
 (ア)講師の選定及び連絡調整
 (イ)機器備品の確保
 (ウ)次第及び運営プログラムの作成
    ・講師の手配マネジメント業務
    ・オンライン配信及びアーカイブ配信に関する業務
    ・参加者受付に関する業務(申込フォーム等の開設、参加者への案内等)
 (エ)参加者のアンケートの取りまとめ
 (オ)広報
    ・ポスター、チラシ、SNS等の媒体や応募者のネットワークを活用して、効果的な広報を行うこと。
     なお、県機関や市町村、県内図書館への配布は県において行うことも可とする。

(2)ワークショップの開催
 ア 時期 
   原則として、令和6年12月28日までの間(県と協議の上決定)
 イ 回数 
   3回 ※県内3地域(名古屋、尾張、三河)の各地域で1回ずつ開催すること。
 ウ 時間 
   3時間程度/回
 エ 対象 
   一般県民、企業等事業所職員、自治体職員、大学生など
 オ 内容 
   条例の趣旨を踏まえ、4つの個別課題(インターネットによる人権侵害、外国人、部落差別
  、性的少数者)を始めとした人権課題についての取組事例紹介を行った後、ワークショップを実施する。
  なお、ワークショップの前に、県による「愛知県人権尊重の社会づくり条例」及び「あいち人権推進
  プラン」の説明(10分程度)、人権課題に取り組んでいるNPOや先進的な取組を行っている企業等からの
  事例発表(2~3者程度)を行う。
 カ 定員 
   50名/回(県による説明及び取組事例紹介は、アーカイブ配信あり)
 キ ワークショップの実施に付随する業務 
 (ア)各回ごとに、ファシリテーター及び事例発表者の選定及び連絡調整
    ・各回ごとに、ファシリテーター(1名)及び企業、大学、NPO等事例発表者
    (各回2~3者程度)を選定すること。
    ・ファシリテーターは、進行及び参加者同士の交流を円滑に取り仕切ること  
     ができる人物を選定すること。
    ・企業、大学、NPO等事例発表者は、人権課題に積極的に取り組んでいる
     者を選定すること。
    ・実際のファシリテーター及び事例発表者の選定にあたっては、県と協議すること。
    ・事例発表者はそれぞれ異なる者を選定すること。(ファシリテーターは重複可とする。)
    ・ワークショップの実施に向けて、アで選定した者と連絡調整を図ること。
 (イ)会場及び附属設備の借り上げ
    ・ワークショップを行うことを考慮した広さの会場及び附属設備の借り上げ、設営、撤去等を行う。
 ​(ウ)運営
    ・次第、運営プログラムの作成
    ・ファシリテーター、事例発表者等の手配マネジメント業務
    ・アーカイブ配信に関する業務
    ・新型コロナウイルス感染拡大防止に関する業務(消毒設置等)
    ・参加者受付に関する業務(申込フォーム等の開設、参加者への案内等)
 (エ)開催結果の作成
 (オ)参加者のアンケートの取りまとめ
 (カ)ワークショップで出てきた意見の取りまとめ
    ・すべてのワークショップのグループから出てきた意見の概要及び詳細をまとめる。
    ・原則として、開催後2週間以内に提出すること。
 (キ)広報
    ・ポスター、チラシ、SNS等の媒体や応募者のネットワークを活用して、
     効果的な広報を行うこと。なお、県機関や市町村、県内図書館への配布は県に
     おいて行うことも可とする。
 ク 追加提案
   ア~キに記載する項目の他、本業務遂行において効果的な提案があれば、追加提案
   することも可とする。

2 委託金額限度額

4,703,028円以内(消費税及び地方消費税を含む。)

3 契約期間

 契約締結日から令和7年2月28日(金曜日)まで

4 応募資格

 応募資格者は、以下の要件を全て満たす者とする。

(1)企画提案書提出期限時点において、入札参加資格者名簿(最新のもの)、「(大分類)03.役務の提供等」のうち、「(中分類)03.映画等製作・広告・催事」の「(小分類)03.催事-01.イベント企画」または「(中分類)16.その他の業務委託等」の「(小分類)03.研修」に登録されていること。ただし、県内に事務所を有し、自らNPO活動を行っている民間非営利団体は、この限りではない(ここでいうNPO活動とは、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動をさすものとする。)。
(2)特定非営利活動法特定非営利活動法人にあっては、特定非営利活動促進法に基づく各種提出書類を適法に所轄庁に提出していること。​
(3)企画提案書の受付期間において、県から入札参加資格(指名)停止を受けていないこと。
(4)地方自治法施行令第167条の4<一般競争入札の参加者の資格>の規定に該当しないこと。
(5)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成24年6月29日付け愛知県知事・愛知県警察本部長締結)に基づく排除措置を受けていないこと。

 なお、上記(1)から(5)を満たす複数の団体からなる共同事業体による応募も可能とする。共同事業体で企画提案を行う場合は、事前に申し出ること。

                                                                                                                                                                                    

5 応募方法

(1) 参加表明書の事前提出

 本事業の受託を希望する事業者は、できるだけ速やかに参加表明書を事前提出すること。
 (参加表明書の提出方法については、別紙「募集要領」とおり。)
 県からの資料の送付その他連絡事項については、参加表明書の提出があった事業者に対してのみ実施する。

 参加表明書の事前提出は、応募の必須条件とする。
 
なお、参加表明書の事前提出を行っても、参加を取りやめることは可能である。

 参加表明書の事前提出について、提出が遅くなった事業者は、そのことに起因する不利益があったとしても、事業者がその責を負うものとする。

(2) 企画提案書の提出

 本事業の受託を希望する事業者は、企画提案書等を提出すること。

提出期限 令和6年5月22日(水曜日)午後5時まで(必着)

※企画提案書の提出方法等については、別紙「募集要領」のとおり。

6 企画提案書の選定等

(1) 選定方法

  ア 提出された企画提案書については、県が設置する選定委員会において選定を行い、
    1次選定での点数が高いものから上位5件について、最終選定を行う2段階方式とする。
    ただし、1次選定で基準を満たさない企画提案書については、最終選定を行わない。
  イ 選定委員会は非公開とし、選定の経過等選定に関する問合せには応じない。

(2) 選定基準

 選定においては、以下の項目について評価し、総合的な選定を行う。

選定基準

評価項目

評価内容

配点

1企画

(1)全般

・「愛知県人権尊重の社会づくり条例」及び「愛知人権推進プラン」の趣旨を十分理解しており、県民が身近な人権問題に気づき、理解を深めるための事業として効果が期待できる内容となっているか。

20

(2)イベント

講演会について
・テーマ及び内容は人権問題への気づき理解につながる内容となっているか。
・集客が期待できる登壇者を選定しているか。
・多様な立場からのメッセージの発信となるよう登壇者のせん艇が工夫されているか。

10

・ファシリテーターは、進行及び参加者同士の交流を円滑に取り仕切ることができる能力、実績等を有する人物を選定しているか。

10

・事例発表を行う企業、大学、NPO等は、先進的な取組や人権課題の解消に向けた取組を行っており、人権課題にも積極的に取り組んでいる者を選定しているか

15

・イベントの広報方法は、集客に繋がるように工夫されているか。

10

・当日、円滑に運営できる体制が整っているか。

10

2追加提案

・事業の趣旨に沿う効果的な内容となっているか。
・具体的な実施内容、手法が明示されているか。
(追加提案がない場合:0点)

10

3業務実施体制

・本事業への取組体制が整っているか。
・本事業と類似する業務実績を有しているか。

10

4見積経費

・見積経費項目や金額は、予算の範囲内で経済的かつ妥当であると認められるか。

5

5社会的価値の実現に資する取組

・人権啓発の取組、環境に配慮した事業活動、障害者等への就業支援、男女共同参画社会の形成、仕事と生活の調和、エコモビリティライフの推進、安全なまちづくりと交通安全の推進、健康づくりの推進、パートナーシップ構築宣言の公表

7

 

 

 

 

 

 

(3) 選定結果

 選定結果については、全提案者に対して書面により通知する。

(4) 契約

 選定委員会において選定された者と業務委託内容及び委託金額について協議の上、委託契約を締結する。
 なお、協議が不調に終わった場合は、次点の者と協議するものとする。

7 スケジュール(予定)

企画提案書提出期限   令和6年5月22日(水曜日)
1次選定委員会         5月下旬
最終選定委員会         6月上旬
事業者決定、契約締結      6月上旬
事業報告書の提出期限  令和7年2月下旬

8 その他

(1)企画提案に係る一切の費用は、企画提案者の負担とする。
(2)以下の項目に該当した企画提案者は失格とし、その旨を通知するものとする。
 ア 応募資格を満たしていないと判断される場合
 イ 虚偽の記載や、他の提案者の妨害、他者の提案の代理をするなどの不正行為があった
   と認められた場合
(3)企画提案書の提出は1者1案とする。
(4)提出資料に係る個人情報は、本業務の目的に限って利用し、厳重に管理する。
(5)提出された企画提案書の著作権は、愛知県に帰属するものとする。
(6)提出された企画提案書は、受託業者選定のための資料であり、正式な企画案については、
   愛知県と協議の上決定することとする。
(7)企画提案に基づく見積額は、契約時に至って、同じ条件の下で、その額を超えることは
   認めない。なお、提案内容等を勘案して委託先を決定するため、委託契約額が見積額と
   同額になるとは限らない。
(8)受託者は、業務委託の開始から終了までの間、実施方法や進捗状況の確認等、業務の円滑な
   実施のために、随時、県との連絡調整を行うこととする。

 
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)