ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業人材育成課 > デジタル人材育成支援事業

本文

デジタル人材育成支援事業

ページID:0430368 掲載日:2023年11月1日更新 印刷ページ表示

デジタル人材育成支援事業

アイチータ

愛知県では、主として中小企業のデジタル人材の育成を支援するため、アドバイザーの派遣や、社内研修カリキュラムの作成から研修の実施、修了後のフォローまで行う伴走支援の他、階層別の研修等を実施しています。

 

1 アドバイザー派遣

デジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するにあたり、何から始めたら良いのか分からない、社員にどんなスキルを身につけさせたら良いか分からない、といったお悩みを抱える中小企業にアドバイザーを無料で派遣します。

デジタル人材育成研アドバイザー派遣 アドバイザー派遣

2 社内研修サポート

デジタル人材育成に関する社内研修を検討している企業を対象に、企業の目的・ニーズに応じた社内研修カリキュラムの作成から、研修の実施、研修終了後のフォローアップまでの伴走支援を行います。

社内研修サポート 社内研修サポート ※2023年度の募集は終了しています。

3 階層別のデジタル人材育成研修

(1)トップ層向けセミナー

「あいちの経営者育成塾(森岡塾)」

経営者層を対象に、森岡愛知県顧問を塾長として、人材育成に関する講話やグループワーク、企業訪問などを通じて、業務の見直しによる生産性の向上や人材育成の方法などを学ぶ4日間のセミナーです。

ちらし_表ちらし_裏

 詳細はこちら ※2023年度の募集は終了しています。

(2)ミドル層(所属長、現場リーダー等)向け

ア デジタル人材の育成・指導研修​

育成部門のリーダーを対象に、デジタル人材の育成手法や指導方法を習得する半日研修です。

デジタル人材の育成・指導研修 ★アーカイブ配信実施中

 

イ デジタル技術を活用した新事業アイデア創出研修

事業部門のリーダーを対象に、デジタル技術の活用手法を習得し、新規事業を創出できるリーダーを育成する5日間の研修です。

デジタル技術を活用した新事業アイデア創出研修 ​デジタル技術を活用した新事業アイデア創出研修

 

(3)ボトム層(一般社員)向け

ア 業務改善のためのDX基礎研修​

デジタル技術の基礎知識、生産性向上のためのデジタル技術の活用事例、データ活用術などを学ぶ1日研修です。

業務改善のためのDX基礎研修 業務改善のためのDX基礎研修

 

イ データ分析・活用研修​

企業内の蓄積データを分析、活用できるスキルを習得する半日研修です。
データリテラシー研修を始め、分析ツールに応じた4種類の研修を実施します。

 

【シリーズ1】 ビジネスデータ活用のためのデータ解釈

ビジネスデータを有効活用するために、データの性質を正しく理解し、改善策を導けるスキルを学びます。

ビジネスデータ活用のためのデータ解釈​ 【シリーズ1】ビジネスデータ活用のためのデータ解釈

 

【シリーズ2】 社内の課題解決・データ活用のためのデータ分析入門

業務改善や生産性向上といった社内の課題解決に向けて、データを活用した基本的な分析手法をExcelを用いて学びます。

社内の課題解決・データ活用のためのデータ分析入門​ 【シリーズ2】社内の課題解決・データ活用のためのデータ分析入門

 

【シリーズ3】 社内データ活用のためのダッシュボード入門

企業に蓄積された大量のデジタルデータを収集、分析し、集計値や表、グラフなど分かりやす形で可視化するツール、ダッシュボード。
このダッシュボードの代表的なツールであるPower BIの基礎的な使い方、実践に向けた操作方法を学びます。

社内データ活用のためのダッシュボード入門【シリーズ3】社内データ活用のためのダッシュボード入門

 

【シリーズ4】 ゼロからPythonで始めるデータ解析超入門

アプリケーションの開発、人工知能、データ解析など様々な用途で使用できるプログラミング言語であるPython(パイソン)。
このPythonによる表形式のデータの集計方法やデータの可視化方法について学びます。

ゼロからPythonで始めるデータ解析超入門 ​【シリーズ4】ゼロからPythonで始めるデータ解析超入門

 

ウ ノーコードツール活用研修​​

プログラミング知識がなくてもアイコン操作等でアプリ開発ができるノーコードツールの活用スキルが身に付く4日間の研修です。

ノーコードツール活用研修​ ノーコードツール活用研修

4 スキルアップ講座(在職者訓練)

現在職業に就いている方を対象として、新しい知識や技術を身につけ、より一層の職業能力の向上を目指すための短期間の職業訓練を、県立高等技術専門校において実施しています。

スキルアップ講座コースガイドhttps://www.pref.aichi.jp/soshiki/nagoya-senmonko/nyukou-skill.html
       https://www.aichivti.ac.jp/soshiki/sangyojinzai/skillup-aichi.html

5 施設内訓練

新規学卒者が離職して再就職を目指す方などを対象に、就職に必要な基礎的な知識・技能を身につけていただくため、公共職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。

https://www.aichivti.ac.jp/soshiki/sangyojinzai/boshu.html

6 委託訓練(雇用セーフティネット対策訓練)

離職者、若年未就職者等を対象に、その再就職を支援するための職業訓練を県内の民間教育訓練機関等へ委託して実施しています。

https://www.aichivti.ac.jp/soshiki/sangyojinzai/saftynet-recruit.html

7 参考

(参考1) ひと育ナビ・あいち(愛知県運営)

本県では、県内で行われる「研修」、「講座」などの人材育成情報を目的に応じて検索できる「ひと育ナビ・あいち」を運営しています。

http://www.aichi-hito.jp/

(参考2) 人材開発支援助成金(厚生労働省事業)

事業主等が雇用する労働者に対し、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施して場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部が助成されます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

(参考3) 能力開発セミナー(ポリテクセンター中部事業)

ポリテクセンター中部(中部職業能力開発促進センター)では、在職者の方を対象に、業務に必要な技術・知識・技能のレベルアップを図るための短期間の職業訓練(能力開発セミナー)を実施しています。

https://www3.jeed.go.jp/aichi/poly/zaishoku/index.html