ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 住宅計画課 > 高齢者、障害者等の意見の聴取

本文

高齢者、障害者等の意見の聴取

ページID:0299245 掲載日:2025年11月6日更新 印刷ページ表示

高齢者、障害者等の意見の聴取

条例第11条の2より、愛知県が整備する特定施設(規則で定める特定施設に係るものに限る。)を新築等する場合、整備基準に適合させるための措置について、高齢者、障害者等の意見を聴くよう努めなければなりません。
このため、以下の特定施設を整備する際は高齢者、障害者等に意見を聴いています。
対象となる特定施設(規則第6条)
●愛知県が新築する建築物である特定施設で当該特定施設の床面積の合計が2000平方メートル以上のもの
●愛知県が新設する公園、緑地等の特定施設で当該特定施設の区域の面積が5000平方メートル以上のもの
過去の意見聴取で出た主な意見について取りまとめました。
公共施設の整備だけでなく民間施設を計画する際にも高齢者、障害者等当事者の方からの意見として参考にしてください。

人にやさしい街づくりに活かす高齢者、障害者等の意見反映手引書

愛知県では、特定施設の新築等の際、その計画が高齢者、障害者等を始めすべての人にとって利用しやすいかどうかを判断する一つの方法として、施設を利用する多様な人から意見を聴き、施設整備に反映させることが必要であると考えています。
そこで、意見聴取・反映の目的や手順、ルール等を明らかにした「人にやさしい街づくりに活かす高齢者、障害者等の意見反映手引書」を策定しました。是非、ご活用ください。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)