ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 住宅計画課 > 耐震診断義務付け対象建築物であることの確認について

本文

耐震診断義務付け対象建築物であることの確認について

ページID:0256929 掲載日:2019年10月1日更新 印刷ページ表示

1.耐震診断義務付け対象建築物であることの確認の流れについて

愛知県通行障害既存耐震不適格建築物耐震診断費の補助を申請する場合は、

耐震診断義務付け対象建築物であることの確認を受ける必要があります。

確認を受けるには、必要な書類を各所管行政庁の窓口に提出していただく必要があります。

確認書の提出窓口(愛知県が所管行政庁になる場合)
建物の所在地 対象建築物 担当課室 電話番号
瀬戸市、小牧市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、清須市、北名古屋市、東郷町、豊山町、犬山市、江南市、稲沢市、岩倉市、扶桑町、大口町、津島市、愛西市、弥富市、あま市、蟹江町、大治町、飛島村 全ての建築物
(下記の建築物を除く)
尾張建設事務所 建築課 ○北名古屋市、岩倉市、豊山町、瀬戸市、
小牧市、稲沢市
052-961-1845
○豊明市、東郷町、日進市、長久手市
052-961-1813
○尾張旭市、大口町、扶桑町、犬山市、大治町、蟹江町、弥富市、飛島村
052-961-1838
○あま市、清須市、愛西市、津島市
052-961-1435
半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、武豊町、東浦町、南知多町、美浜町 知多建設事務所 建築課 ○大府市、知多市、武豊町、東海市、阿久比町、東浦町
0569-21-3316
○常滑市、南知多町、美浜町、半田市
0569-21-3245
西尾市、幸田町、碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市、みよし市 西三河建設事務所 建築課 ○安城市、西尾市、知立市、幸田町
0564-27-2734
○刈谷市、高浜市、みよし市、碧南市
0564-27-2735
新城市、設楽町、東栄町、豊根村、豊川市、蒲郡市、田原市 東三河建設事務所 建築課 0532-52-1315
確認書の提出窓口(各市が所管行政庁になる場合)
建物の所在地 対象建築物 担当課室 電話番号
名古屋市 全ての建築物 住宅都市局都市整備部耐震化支援室 052-972-2773
豊橋市 建設部建築物安全推進室 0532-51-2579
岡崎市 建築部住宅課 0564-23-6709
一宮市 まちづくり部住宅政策課 0586-85-7010
春日井市 総務部市民安全課 0568-85-6072
豊田市 都市整備部建築相談課 0565-34-6649
瀬戸市 木造2階建て以下の専用住宅、併用住宅等

(建築基準法第6条第1項第4号に該当する建築物)
都市整備部都市計画課 0561-88-2686
半田市 建設部建築課 0569-84-0671
豊川市 建設部建築課 0533-89-2117
刈谷市 建設部建築課 0566-62-1021
安城市 建設部建築課 0566-71-2241
西尾市 建設部建築課 0563-65-2148
江南市 都市整備部建築課 0587-54-1111(内線363)
小牧市 建設部建築課 0568-76-1142
東海市 建設部建築住宅課 052-603-2211(内線459)
稲沢市 建設部建築課 0587-32-1111(内線231)
大府市 建設部建築住宅課 0562-45-6314

2.提出資料

提出書類は、各所管行政庁毎に異なります。
詳細については各所管行政庁まで御確認ください。


愛知県が所管行政庁となる場合の提出書類を下記に示します。


・耐震診断義務付け対象建築物であることの確認書(様式1)
・補助対象部分が昭和56年5月31日以前に建築確認を受けたことを証する書類
 (なければ登記事項証明書など)
・付近見取り図
・配置図
・平面図
・立面図
・断面図
・危険物数量表(火薬等の危険物の処理場・貯蔵場に該当する場合)
・建物の外観写真
・基準時以前の建築基準関係規定への適合を確かめるための図書等(検査済証等)


以上の資料を正副二部、窓口に提出してください。
上記の書類以外にも追加で資料の添付をお願いすることもありますので、その場合はご了承ください。

<注意事項>
緊急輸送路道路等の避難路沿道建築物である場合、
断面図に「対象建築物とわかる記載」をしてください。

例:道路(幅員も併せて)や斜線を引く等

 

様式

耐震診断義務付け対象建築物であることの確認書(様式1)

確認書(記載例と注意事項)

問合せ

愛知県 建築局 公共建築部 住宅計画課

E-mail: jutakukeikaku@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)