ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > あいち海上の森センター > 平成30年度 海上の森アカデミー 「森女養成コース」

本文

平成30年度 海上の森アカデミー 「森女養成コース」

ページID:0264216 掲載日:2019年12月3日更新 印刷ページ表示

平成30年度 海上の森アカデミー「森女養成コース」

森女養成コース

※募集は終了しました。

 スギ、ヒノキ等の人工林を健全に維持するためには、間伐などの適切な管理が必要ですが、手入れの遅れている森林も多く、多くの人がこの問題に目を向け、関わっていくことが求められています。

 山仕事は男性が行うイメージを持たれがちですが、道具の使い方や安全管理の方法を身に付ければ、女性も森林整備に取り組み、活躍することができます。

 この講座では、森林ボランティアなど、何らかのかたちで森づくりに関わる女性(=「森女(もりじょ)」)になるための基礎的な知識・技能を身につけます。

開催日程・テーマ(全6回)

プログラム
開催日 テーマ 場所 内容
第1回 9月23日(日曜日) 「森の健康診断」 海上の森 植栽木のサイズと密度、地表面のほかの植物の状態など、
100円グッズで、科学的に森林の状況を評価する手法を学びます。
第2回 9月24日(月曜・振替) 「森のデザイン」 海上の森 どんな森にしたいか目標を立て、施業計画の立て方や伐倒する
木の選び方を学びます。また、チェーンソーの使い方を覚えます。
第3回 10月20日(土曜日)
[宿泊・交流会]
「伐倒」 足助きこり塾の森林 足助きこり塾の森林を見学します。また、伐倒方向の見極めから
ロープの掛け方、伐倒までを実践します。
第4回 10月21日(日曜日) 「搬出・製材」 足助きこり塾の森林 山中での伐倒から造材、林内作業車での搬出、製材まで、一連の
流れを学びます。
第5回 11月23日(金曜・祝日) 「山の棚おろし」 海上の森 生育している木の数と質をチェックし、山の資産価値を計算します。
また、危険を伴うかかり木処理の方法について学びます。
第6回 11月24日(土曜日) 「総括」 海上の森 選木から伐木・造材までの一連の作業を、一人ずつ通しで行い、
全員で学び合います。また、今後の活動をデザインします。

※全日、9時00分から16時00分まで

場所

海上の森(瀬戸市吉野町) ほか

対象・定員

森林の保全や整備に関心がある女性 10名

(※全日程参加できる方を優先します)

受講料

無料年輪の数や幅の調査

ただし、保険料1,200円程度が別途必要となります。

また、10月20日に宿泊を希望される方は宿泊費6,050円が必要となります。

講師

講師
講師名 プロフィール
丹羽 健司(にわ けんじ)氏 全国各地で森の健康診断や木の駅プロジェクトを展開中。森と人をつなぎ、元気にするための様々な活動を行っています。
著書に「森の健康診断」、「木の駅~軽トラ・チェーンソーで山も人もいきいき~」などがあります。
中島 彩(なかしま あや)氏 兵庫県丹波市で林業に従事。ダンサーから、27歳で林業の世界に転身。住民参加型の森林整備活動の現場について、「現代林業」で連載。
森づくり・人づくりの第一線で活躍中です。
著書に「今日も林業日和~ナカシマ・アヤの現場日誌」があります。

※全日、丹羽健司さんと中島彩さんを講師にお迎えします。

 

受講申込み

※募集は終了しました。

受講生の決定

提出された書類により選考し、受講の可否を決定します。立木の評価

受講の可否については、平成30年8月31日(金曜日)までに応募者全員に郵送でお知らせします。

申込・お問合せ先

あいち海上の森センター
〒489-0857
愛知県瀬戸市吉野町304-1
電話:0561-86-0606
FAX:0561-85-1841
メール:kaisho@pref.aichi.lg.jp
Webページ:https://www.pref.aichi.jp/kaisho/
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)