ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 春日井保健所 > 卒煙(禁煙)したい人を応援します!

本文

卒煙(禁煙)したい人を応援します!

ページID:0563401 掲載日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

禁煙の方法とポイント

禁煙をスムーズに成功させるコツ   

           禁煙をスムーズに成功させるコツ

(1)禁煙開始日を決める

 休日に喫煙本数が多い方は仕事のある日から、逆に職場で多く吸ってしまう方は休日から始めると良いでしょう。禁煙開始日を決めたら、カレンダーに○を付けたり、「禁煙宣言書」を作り見やすい場所に貼ったりすると禁煙開始への意欲が高まります。

 また、自分はなぜ禁煙したいのか理由を明確に書き出すことで、禁煙開始後につらくなった時でも、初心に戻って禁煙について考え直すことができます。ぜひ禁煙理由も宣言書に一緒に記載するようにしましょう。

禁煙禁煙宣言書ダウンロード [PDFファイル/175KB]

(2)吸いたい気持ちへの対処法

 禁煙開始後数日間は「たばこが吸いたい!」という気持ちが1日数回出現することがあります。そんな時にどんな対処をしたらたばこを吸わないでいられるかを事前に考えておくことで、吸いたい気持ちのコントロールをすることが可能となります。

(3)たばこを吸っている時間を意識する

 「無意識のうちにたばこを吸ってしまう」「いつの間にか、また火をつけていた」というようなことは喫煙者の方であればよく経験することでしょう。無意識にたばこを吸ってしまうと、禁煙開始後もついつい...ということになりがちです。どんな時に吸いたくなるのか、知っておくと回避行動がとりやすくなります。

(4)禁煙の方法を知る

禁煙治療
標準的なプログラム

12週間に5回受診するプログラムです。

標準的なプログラム

自費診療の場合の費用は約7万円です(治療内容によって費用は前後します)。

保険診療の場合の費用は約2万円です(治療内容によって費用は前後します)。

※ご自身が保険診療の対象となるかの目安はこちら [PDFファイル/861KB]で確認できます。

禁煙サポート薬剤師

 愛知県薬剤師会では、禁煙したいと思っている人を応援する「禁煙サポート薬剤師」を養成しています。愛知県薬剤師会のホームページから禁煙サポート薬剤師の在籍する薬局を検索することができます。

禁煙マラソン

 インターネット禁煙マラソンは、インターネットのメールを利用した禁煙法です。

 メーリングリストやメールマガジンのシステムを利用することで、大勢の仲間のアドバイスや励ましを受けて、自分に合った方法で禁煙をすることができます。

禁煙アプリ

 禁煙の状況を可視化できるアプリ、禁煙仲間と交流できるアプリなど、禁煙へのモチベーションが継続できる工夫がされています。自分に合った方法を選んでみてください。

関連リンク

禁煙マップを作成しました~そろそろ卒煙しない?~(愛知県春日井保健所)

禁煙の準備 – 禁煙7日前から行う、禁煙のコツを教えます!《準備編》(厚生労働省e-ヘルスネット)

禁煙治療に保険が使える医療機関情報最新版(日本禁煙学会)

禁煙サポート薬剤師(愛知県薬剤師会)

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)