本文
新型インフルエンザ対策総合訓練(平成21年1月13日(火)実施)
訓練の概要
海外での新型インフルエンザの発生、愛知県内での国内初の患者確認、その後の感染拡大を想定して、「愛知県新型インフルエンザ対策本部」の開催、保健所による患者搬送などの初期対応、医療機関での患者の受け入れや発熱外来の設置・運営、市町村・医師会等関係機関への連絡などを行い、対応を確認しました。
対策本部関連訓練
新型インフルエンザの発生、感染拡大などに対応して「愛知県新型インフルエンザ対策本部会議」を開催し、各部局の対応を確認したほか、知事と厚生労働副大臣がテレビ会談を行い、県と国との連携について確認しました。
また、まん延期に入ったとの想定で、知事による「県民への呼びかけ」を行いました。
また、まん延期に入ったとの想定で、知事による「県民への呼びかけ」を行いました。
本部長 | 知事 |
---|---|
本部員 | 西村副知事、稲垣副知事、 知事政策局長、総務部長、総務部人事担当局長、地域振興部長、県民生活部長、防災局長、環境部長、健康福祉部長、健康福祉部健康担当局長、産業労働部長、産業労働部労政担当局長、農林水産部長、農林水産部農林基盤担当局長、建設部長、建設部建築担当局長、出納事務局長、 企業庁長、病院事業庁長、 議会事務局長、教育委員会教育長、愛知県警察本部長 |
主な内容
- 第1回対策本部会議(海外発生を想定)
- 第2回対策本部会議(県内初発(国内初)患者の発生を想定)
- テレビ会談
- 第3回対策本部会議(まん延期への移行を想定)
- 知事による「県民への呼びかけ」
対策本部関連訓練の様子

第1回愛知県新型インフルエンザ対策本部会議(海外発生期を想定)

愛知県知事と厚生労働副大臣とのテレビ会談

第3回愛知県新型インフルエンザ対策本部会議(まん延期を想定)
実動訓練
半田保健所、愛知県厚生連知多厚生病院(感染症指定医療機関)において、県内で初発患者が発生したとの想定で、保健所による患者搬送、積極的疫学調査、感染症指定医療機関での患者の受入れについて訓練を実施しました。
また、陰圧テントを使用した発熱外来の設置・運営などについて訓練を実施しました。
また、陰圧テントを使用した発熱外来の設置・運営などについて訓練を実施しました。
実動訓練の様子

初発患者の知多厚生病院への搬送・受入れ

感染症病床での初発患者診察

初発患者の家族への聞き取り調査

発熱外来での診察

発熱外来受診患者待機場所(駐車場)での問診
関係機関連絡訓練
患者の発生など新型インフルエンザに関する情報を、政令市、保健所、市町村、医師会等関係機関に電子メールで送信して、その受信状況を確認することにより、情報伝達体制の確認を行いました。
<訓練参加機関>(社)愛知県医師会、(社)愛知県病院協会、(社)愛知県歯科医師会、(社)愛知県薬剤師会、愛知県医薬品卸協同組合
県保健所、県内市町村、地区医師会
関連コンテンツ
- 新型インフルエンザについて
- 新型インフルエンザ対策総合訓練(平成21年1月13日(火)実施)