ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 健康対策課 > あいち健康プラス【企業版】における協賛企業の募集について

本文

あいち健康プラス【企業版】における協賛企業の募集について

ページID:0373308 掲載日:2023年1月16日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

1.あいち健康プラス【企業版】の協賛とは?

 あいち健康プラス【企業版】*¹の更なる普及・利用促進を図るため、あいち健康プラス【企業版】に協賛いただける企業・団体を募集しております。

 募集した協賛品については、アプリ内で開催するイベント等において、利用者に向けたインセンティブとして配付いたします。

 

あいち健康プラス【企業版】とは:

 歩数記録や健康目標の設定、体重・血圧の記録などにより、日頃からの健康づくりをサポートするスマートフォンアプリで、従業員の健康づくりや保健指導等に活用でき、県内に本社又は事業所を置く企業・団体であれば利用することができます。(支社・支店単位での利用も可、要申込)

※詳しくは、下記Webサイトをご確認ください。

あいち健康プラス ロゴ(ミックス) 

2.協賛イベントの種類

(1) 年度末抽選会

ア 概要

 アプリ内で貯めたポイントで発行される「応募チケット」*²を利用し、協賛企業から募った協賛品(景品)を用いて抽選会を開催します。

 アプリ利用者は、アプリ内でポイントを貯め、応募チケットを獲得し、希望する協賛品(景品)に応募します。

 (1人あたりの応募回数は、「上限なし」。ただし、当選は「1回のみ」。)

 

「応募チケット」とは:

 抽選会に応募できるチケット。「200ポイント」で1枚発行。発行上限なし。

イ 実施時期・スケジュール (令和4年度)

  1. 抽選会開催のお知らせ : 令和4年11月頃
  2. 応募期間 : 令和5年1月中旬から令和5年2月末まで
  3. 当選者決定 : 令和5年3月上中旬頃
  4. 協賛品発送 : 令和5年3月下旬頃

(2) 月間歩数イベント

ア 概要 

 イベント開催月の月間歩数で「1日あたり平均8,000歩以上」を達成した人の中から抽選で、「協賛企業オリジナルQUOカードPay」*³を配付します。

 協賛企業には、イベント名称やイベント開催月を提案していただくことができます。

 (ただし、申込状況等により、御希望に沿うことができない場合があります。)

※イベント名称例:<○月月間歩数イベント>○○○(会社名・商品名)チャレンジウォーク

 参加を希望する人は、アプリ内にてイベントにエントリーの上、イベント対象月の月間歩数が「1日あたり平均8,000歩以上」になるように歩きます。

 

「協賛企業オリジナルQUOカードPay」とは: 

 協賛企業がデザイン作成・購入したQUOカードPayを、当選者に対し配付します。

 額面(1人あたりの金額)や配付人数、カードデザインは、協賛企業で決めることができるため、自社製品や記念品等がない企業でも、カードデザインに会社ロゴや商品画像等を入れることで、多くの人にPRすることができます。

 協賛品として「QUOカードPay」を購入される場合は、「6.協賛品としてQUOカードPayを購入される場合の流れについて」を御確認ください。

イ 実施時期等

 申込があり次第、随時実施します。

 (ただし、同じ月に複数の申込があった場合は、実施月を調整させていただくことがあります。)

<申込後の流れ>

  1. 歩数イベント開催のお知らせ : イベント開催前月の中旬頃
  2. 歩数イベント開催
  3. 当選者決定 : イベント開催翌月の上中旬頃
  4. QUOカードPay配付 : イベント開催翌月の下旬頃

3.協賛企業のメリット

 あいち健康プラス(企業版)に協賛いただくと、以下のようなメリットがございます。

(1) 企業名や商品名を「協賛名・イベント名」として使用し、アピールできます。

 協賛・イベントの名称に企業名や商品名を用いることで、健康増進に取り組む企業として広くアピールすることができます。

(2) アプリ利用者を中心に、協賛品を周知することができます。

 アプリ内のお知らせやWebページ等で、申込いただいた協賛品を発表します。また、協賛品を当選者に配付することで、賞品や店舗を利用していただくことができます。

(3) 企業の認知度が向上し、顧客の拡大・イメージアップにつながります。

 本取組に協賛いただくことで、健康増進に取り組む企業としての認知度向上やイメージアップにつながり、顧客拡大や販売促進につながります。

4.協賛申込について(令和4年度の募集は終了しました)

(1) 協賛企業申込方法

 以下の申込書(様式1又は様式2)をダウンロードし、必要事項を記入の上、県健康対策課健康づくりグループまでメールにて提出してください。

提出先

愛知県 保健医療局 健康医務部 健康対策課 健康づくりグループ

メールアドレス:kenkotaisaku@pref.aichi.lg.jp

件名:あいち健康プラス(企業版)の協賛申込について

(2) 協賛企業申込期限

ア.年度末抽選会

令和4年6月20日(月曜日)から令和4年11月30日(水曜日)まで

イ.月間歩数イベント

イベント開催希望月の前々月の月末まで(随時募集)

※なお、令和5年2月実施分(令和4年12月31日(土曜日))までの募集とします。

5.令和4年度「年度末抽選会」協賛企業

 以下の企業様から、令和4年度「年度末抽選会」の協賛品をいただきました。

令和4年度「年度末抽選会」協賛企業一覧
企業名 協賛内容 数量
株式会社オーアンドケー オリジナルスポーツタオル 20名様分
住友生命保険相互会社 中部本部 Vitalityクールタオル・シューズケースセット 35名様分
大塚製薬株式会社 賢者の食卓 ダブルサポート(9包) 20名様分
明治安田生命保険相互会社 名古屋本部 「ライト!くん」ぬいぐるみ 10名様分
明治安田生命保険相互会社 名古屋本部 「ライト!くん」ふんわりフリースブランケット 20名様分
株式会社日東 Home Carry(ホームキャリー) 5名様分
第一生命保険株式会社 中部総局 コラントッテ ワックルネックSTYLE(スタイル) 30名様分

(申込順、敬称略)

6.協賛品としてQUOカードPayを購入される場合の流れについて

 協賛品として、「協賛企業オリジナルQUOカードPay」を配付することができます。

 額面(1人あたりの金額)や配付人数、カードデザインは、協賛企業で決めることができるため、自社製品や記念品等がない企業でも、カードデザインに会社ロゴや商品画像等を入れることで多くの人にPRすることができます。

※協賛申込書提出後、QUOカードPayを購入してください。

※オリジナルQUOカードPayの購入については、以下のファイルを御確認ください。

※オリジナルQUOカードPayは、以下のWebページから購入することができます。

 QUOカードPayを購入すると、専用サイトのURLが入ったCSVファイルが送付されますので、そのファイルを県健康対策課に提供してください。県健康対策課にて当選者を決定後、お知らせ機能により当選者に対し専用サイトのURLを送付します。

<QUOカードPay表示画面イメージ>

QUOカードPay表示画面(令和2年度版)

7.関連リンク

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)