本文
令和5年度末愛知県都市公園現況
1. 概要
愛知県の都市公園等(令和6年3月31日現在)は、都市計画区域内51市町村のうち、50市町村に設置されており、その箇所数は5,012箇所、面積は約6,002haとなっています。一人当たり都市公園面積は約8.09平方メートル/人となり、前年度と比較して約0.05平方メートル/人増加しています。
2. 都市公園等面積の推移
愛知県の都市公園等(令和6年3月31日現在)は、箇所数5,012箇所、面積は約6,002haで、昨年度と比較すると、箇所数で26箇所、面積で約29haの増加となっています。
また、10年前と比較すると、箇所数で515箇所、面積で約396haの増加となっています。
都市公園等箇所数の内訳は、県営公園が11箇所、市町村営公園が4,987箇所(うち名古屋市1,492箇所)、愛知県、岐阜県及び三重県にまたがる国営木曽三川公園が1箇所、市民緑地が13箇所となっています。
なお、都市公園等面積の多い市町村は名古屋市(約1,644ha)、豊田市(約470ha)、岡崎市(約435ha)、の順に、都市公園等箇所数の多い市町村は名古屋市(1,507箇所)、豊橋市(420箇所)、春日井市(287箇所)の順になっています。
※平成30年度末より市民緑地を含む。
3. 一人当たり都市公園等面積の推移
愛知県の都市公園等(令和6年3月31日現在)の一人当たり公園面積は約8.09平方メートル/人です。全国平均の約10.9平方メートル/人と比べてやや低い水準にあります。
※平成30年度末より市民緑地を含む。