本文
地域子育て支援拠点地域子育て支援拠点
地域子育て支援拠点は、地域子育て支援センターやつどいの広場などと呼ばれ、地域の子育て支援機能の充実を図り、子育ての不安感等を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的として、保育所や公共施設等に設置されています。(施設の名称は、お住まいの市町村によって異なります。)
地域子育て支援拠点では、主に次の業務を行っています。
(1)子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
子育て親子が気軽にかつ自由に利用できる交流の場の設置や子育て親子間の交流を深める取組等の地域支援活動の実施
(2)子育て等に関する相談、援助の実施
子育てに不安や悩みなどを持っている子育て親子に対する相談、援助の実施
(3)地域の子育て関連情報の提供
子育て親子が必要とする身近な地域の様々な育児や子育てに関する情報の提供
(4)子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
子育て親子や、将来、子育て支援に関わるスタッフとして活動することを希望する者等を対象として、子育て及び子育て支援に関する講習等を実施
開設日、開設時間や活動内容は、施設によって異なります。詳細な情報については、各施設又はお住まいの市町村役場へお尋ねください。
地域子育て支援拠点一覧(政令指定都市・中核市を除く)
- 地域子育て支援拠点一覧(政令指定都市・中核市を除く) [PDFファイル/288KB](令和5年4月1日現在)