本文
愛知県農薬管理指導士について
愛知県農薬管理指導士としての責務
愛知県農薬管理指導士は、自らが農薬の適正な取扱い及び安全な使用を行うとともに、以下に掲げる事項を中心に、他の農薬販売者、農業者、ゴルフ場の農薬使用者などに指導・助言を行っていただきます。
1 農薬の特性を踏まえた適正な使用
2 農薬使用に伴う人畜に対する危被害防止及び環境の保全
3 農薬使用基準の遵守
4 農薬の適正な保管・管理
5 毒物又は劇物に指定された農薬の適正な取扱い及び安全な使用
愛知県農薬管理指導士の新規認定
・毎年1回(1月頃)、1.5日の研修(養成研修)を受講のうえ、認定試験に合格された方は、「愛知県農薬管理指導士」として認定されます(有効期間は5年間です)。なお、合格発表は2月下旬に行います。
・申込要領等は、毎年7月下旬頃にお知らせします。
・令和4年度愛知県農薬管理指導士認定試験の合格者について(2月21日(火曜日)発表予定)
合格者については、2月下旬から約1か月間掲載します。また、愛知県県民相談・情報センターの情報コーナー(愛知県自治センター2階)でも2月下旬から約1か月間は結果の閲覧が可能です。
愛知県農薬管理指導士の更新認定
・愛知県農薬管理指導士の認定を受けている方が、期限が切れる前年の11月頃に開催する0.5日の研修(更新研修)を受講すれば、「愛知県農薬管理指導士」として認定が更新されます(有効期間は5年間です)。
・申込要領等は、7月下旬頃にお知らせします。
愛知県農薬管理指導士の再認定
・愛知県農薬管理指導士の認定を受けている方が、認定証を滅失や汚損した場合、申請をすれば再交付を受けることができます。なお、申請にあたっては、申請書と一緒に、返信先を書いて120円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
愛知県農薬管理指導士認定事業実施要綱 本文及び様式
養成研修受講申請書(様式第1) [Wordファイル/34KB]
更新研修受講申請書(様式第2) [Wordファイル/35KB]
認定証再交付申請書(様式第6) [Wordファイル/29KB]
住所等変更届出書(様式第7) [Wordファイル/30KB]
問合せ
愛知県 農業水産局 農政部 農業経営課 環境・植防グループ
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話: 052-954-6411(ダイヤルイン)
E-mail: nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp