ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業大学校 > 平成24年度 オープンラボラトリー研修(農産加工) [米粉パン] 【終了しました】

本文

平成24年度 オープンラボラトリー研修(農産加工) [米粉パン] 【終了しました】

ページID:0055299 掲載日:2012年11月8日更新 印刷ページ表示

研修を終えて

 西三河地区の農業者18名が参加しました。米粉を使ったパンとしてあんパン、きんぴらパン、丸パンの加工実習を行いました。パン作りのコツとして手早く練ること、生地のきれいな面を表に出すことなどを学びました。小麦粉のパンとの違いは、1次発酵が不要で短時間にできること、もちもちした食感になること、和の食材にも合うことなどがあります。参加者から「今まで米粉パンがうまくできなかったが、今回の研修で作るコツと米粉パンの良さが実感できた。」という声が聞かれました。加工にはコツが必要ですが、小麦粉のパンにはない良さをPRし、地産地消が推進されることを期待します。
米粉パン

 ふんわりもっちりとした焼き上がりの米粉パン 

米粉の特性をふまえたパンの加工技術

研修内容

1 日時

  平成24年10月30日(火)午後1時から午後4時30分まで

2 場所

  愛知県立農業大学校 中央教育棟 農産加工室(2階)

   岡崎市美合町字並松1-2

3 対象

  西三河農林水産事務所農業改良普及課管内農業者等

4 内容

  講義及び実習 「米粉の特性とパンの基礎知識及び加工技術」

  講師  株式会社四季 パン工房課 林美紀代氏

  助手  株式会社四季 パン工房課 松本典子氏  

5 定員

  20名

問合せ

愛知県立農業大学校 研修部研修科 生涯学習グループ
郵便番号444-0802
岡崎市美合町字並松1-2
電話: 0564-51-1034(研修部直通)
ファックス: 0564-51-4831
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp