本文
自動車エコ事業所認定制度
1 目的
2 手続きの流れ
(1)申請
申請書様式等は、下記「5 提出書類」からダウンロードできます。
(2)審査
(3)認定
(4)認定証、表示板の交付

自動車エコ事業所表示板
3 認定事業所一覧
4 認定基準
(1) エコカー導入
エコカー割合80%以上またはEV・PHV・FCV割合15%以上(1点)
エコカー割合90%以上またはEV・PHV・FCV割合20%以上(2点)
エコカー割合100%またはEV・PHV・FCV割合25%以上(3点)
(2) 公共交通機関の利用促進等
主たる通勤方法が公共交通機関(送迎用バスを含む。)、自転車又は徒歩である従業員割合
・主要な公共交通機関の駅(停留所)から1km以内の事業所は概ね10割 (1点)
・主要な公共交通機関の駅(停留所)から2km以内の事業所は7割以上 (1点)
・主要な公共交通機関の駅(停留所)から2km超の事業所は5割以上 (1点)
(3) エコドライブシステム導入
(4) グリーン配送制度導入
(5) パーク・アンド・ライド用、EV・PHV対応型駐車場の提供
(6) サイクル・アンド・ライド用、レンタサイクル用駐輪場の提供
(7) 一般開放されたEV・PHV用充電設備の設置
(8) 従業員向けEV・PHV用充電設備の設置
(9) EV・PHVタクシー、EV・PHVカーシェアリングの導入
(10) CNG(天然ガス)自動車やFCV(燃料電池自動車)等用の充填設備の設置
(11) 非常用電源設備としての充給電設備の設置
(12) 燃料電池自動車や燃料電池バス、燃料電池フォークリフトの導入
(13) 再生可能エネルギーの活用
太陽光発電設備の導入 (1点)
EMS(エネルギーマネジメントシステム)の導入 (1点)
ソーラーカーポートなど、再生可能エネルギーの活用に資する取組 (1点)
(14) 非常用電源設備としての蓄電池(再生品を含む。)の設置
(15) 上記以外の取組(物流事業所の共同輸配送への取組など)
5 提出書類
・申請書 ( 様式第1(申請書) [Wordファイル/46KB] ・ 記入例 [PDFファイル/71KB] )
・添付書類 添付書類一覧 [PDFファイル/59KB]
エコカー導入に取り組んでいる場合 ( 別紙様式第一 [Wordファイル/41KB] ・ 記入例 [PDFファイル/52KB] )
公共交通機関の利用促進等に取り組んでいる場合 ( 別紙様式第二 [Word/34KB] ・ 記入例 [PDF/37KB] )
・名称・住所等に変更があった時 様式第4(変更届出書) [Word/32KB]
・認定基準に適合しなくなった時等 様式第5(廃止届出書) [Word/31KB]
・取組状況の報告(毎年4月末までに提出) 様式第6(戦略取組状況報告書) [Wordファイル/46KB]