ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 瀬戸保健所 > 瀬戸保健所 食の安全・安心タウンミーティング

本文

瀬戸保健所 食の安全・安心タウンミーティング

ページID:0348728 掲載日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

食の安全・安心タウンミーティングの参加者を募集します

食の安全・安心タウンミーティングとは

 食の安全に関する情報を共有し、相互に理解を深めるとともに、食の安全安心推進事業の施策に県民の意見を反映させることを目的として、県民、地域の行政機関及び食品等事業者が直接意見交換を行える場を設けております。

令和7年度 瀬戸保健所「食の安全・安心タウンミーティング」について

開催日時 令和7年9月9日(火曜日) 午後1時から午後4時まで(予定)

開催場所 名古屋学芸大学5号館 521教室 (愛知県日進市岩崎町竹ノ山57番地)

内容   テーマ:「輸入食品における食の安全・安心」

      1 講演

         (1)「知って安心!輸入食品の安全管理」 

       講師:厚生労働省 名古屋検疫所

        企画調整官 中屋 剛 

         (2)「輸入食品の食品衛生」 

                講師:日本ハム株式会社 品質保証部

      2 意見交換会

申込方法  住所、氏名、年齢、電話番号、食品衛生に関する疑問・質問などを記載して、電話又はファックスで申し込んでください。

       瀬戸保健所 環境・食品安全課 食品指導グループ

       電話 0561-82-2198(ダイヤルイン) 

       ファックス 0561-82-9188

       (ファックスで申し込む際は参加者募集案内 [Wordファイル/36KB]をご利用ください。)

       ※会場定員は100名です。応募者多数の場合、先着順となり御参加いただけないこともあります

       ので、あらかじめ御了承ください。

申込締切 令和7年8月29日(金曜日)

共催    名古屋学芸大学 健康・栄養研究所

その他   利用可能な駐車場が限られていますので、できる限りリニモ長久手古戦場駅から

       同大学シャトルバス(有料)又は公共交通機関を利用してください。

       (会場へのアクセスについてはこちらを参照してください)

 

問合せ

愛知県 瀬戸保健所 環境・食品安全課 食品指導グループ

Tel:0561-82-2198

E-mail: seto-hc@pref.aichi.lg.jp