ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局新城設楽振興事務所 > 地域の無形民俗文化財

本文

地域の無形民俗文化財

ページID:0241951 掲載日:2019年4月1日更新 印刷ページ表示

国・県指定の無形民俗文化財

新城市
指定  名称  開催地区  開催月
国   三河の田楽(黒沢田楽)  黒沢(くろさわ) 1月
国   三河の田楽(鳳来寺田楽)  鳳来寺(ほうらいじ)  1月
 設楽のしかうち行事    能登瀬(のとせ) 4月
 信玄原の火おんどり  竹広(たけひろ) 8月
 乗本万灯  乗本(のりもと) 8月
 南設楽のほうか(大海)  大海(おおみ) 8月
 南設楽のほうか(布里)  布里(ふり) 8月
 南設楽のほうか(名号)  名号(みょうごう) 8月
 南設楽のほうか(一色)  一色(いっしき) 8月
 南設楽のほうか(塩瀬)  塩瀬(しおぜ) 8月
問合せ先 新城市教育委員会 設楽原歴史資料館 0536-22-0673
設楽町
指定  名称  開催地区  開催月
国  花祭(津具の花祭) 下留(くだる) 1月
三河の田楽(田峯田楽) 田峯(だみね) 2月
田峯念仏踊 田峯(だみね) 8月
参候祭 三都橋(みつはし) 11月
問合せ先 設楽町教育委員会 0536-62-0531
東栄町
指定  名称  開催地区  開催月
国   花祭(古戸の花祭)  古戸(ふっと) 1月
国   花祭(下粟代の花祭)  下粟代(しもあわしろ) 1月
国   花祭(布川の花祭)  布川(ふかわ) (3月)
国   花祭(御園の花祭)  御園(みその) 11月
国   花祭(小林の花祭)  小林(こばやし) 11月
国   花祭(東薗目の花祭)  東薗目(ひがしそのめ) 11月
国   花祭(月の花祭)  月(つき)  11月
国   花祭(足込の花祭) 足込(あしこめ) 11月
国   花祭(河内の花祭) 河内(こうち) 11月
国   花祭(中設楽の花祭)  中設楽(なかしたら) 12月
国   花祭(中在家の花祭)  中在家(なかんぜき) 12月
 設楽のしかうち行事    月(つき)  2月
 設楽のしかうち行事    布川(ふかわ) 2月
 設楽のしかうち行事    小林(こばやし) 2月
 設楽のしかうち行事    古戸(ふっと)  3月
問合せ先 東栄町教育課 0536-76-0509
豊根村
指定  名称  開催地区  開催月
国   花祭(下黒川の花祭) 下黒川(しもくろかわ) 1月
国   花祭(上黒川の花祭) 上黒川(かみくろかわ) 1月
国   花祭(坂宇場の花祭) 坂宇場(さかうば) 11月
問合せ先 豊根村観光協会 0536-87-2525

・花祭について

 花祭は、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定され、民俗学的にも、有名な古典芸能です。遠く室町、鎌倉時代に修行者等によって伝えられた奇祭で、40数種類の舞が夜を徹して行われます。それは今に残る神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈る農民信仰の表れです。