本文
【奥三河探訪】「東栄フェスティバル」が開催されました。
11月3日(木曜日)文化の日に、東栄ドームで「東栄フェスティバル」が開催されました。
今年は国民文化祭の応援事業として開催され、東栄町の花祭に加え、天竜川水系に伝わる伝統芸能が集結しました。さらに、和太鼓「志多ら」の演奏やチェンソーアートの実演などが披露されました。
この「東栄フェスティバル」を皮切りに、東栄町をはじめ奥三河では、本格的に「花祭り」シーズンがスタートします。

開会式であいさつする石原副知事
国民文化祭の応援事業として、今回特別に、長野県天龍村坂部の冬祭り、静岡県浜松市天竜区川合花の舞と豊根村山内花祭りが披露されました。
。
天龍村坂部の冬祭り(たいきり面)
川合花の舞(湯戸の四ツ)
山内花祭り(榊鬼)
今年の花祭りの実演は、下粟代、中設楽、御園の3地区でした。
下粟代地区(地固め)
中設楽地区(花の舞)
中設楽地区(翁)
御園地区(山見鬼)
大勢の観客がフェスティバルを楽しみました。
花祭りに関する情報は、「奥三河の花祭り」へ
**********
これからの奥三河のイベントは「奥三河観光協議会」へ
奥三河探訪の過去記事は「奥三河探訪」へ