ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 自然環境課 > 特定外来生物「ヒアリ」について

本文

特定外来生物「ヒアリ」について

ページID:0363286 掲載日:2023年6月23日更新 印刷ページ表示
 平成29年6月にヒアリが国内で初めて兵庫県尼崎市で確認されて以降、18都道府県(愛知県、三重県、兵庫県、大阪府、東京都、神奈川県、福岡県、大分県、岡山県、埼玉県、広島県、静岡県、京都府、千葉県、茨城県、北海道、佐賀県及び栃木県)で確認されています。
 本県では、平成29年6月に名古屋港鍋田ふ頭(弥富市)でヒアリが初めて確認されて以降、平成29年度に6事例、平成30年度に4事例、令和2年に2事例、令和3年に2事例、令和4年に1事例、令和5年に1事例が確認されています。
2023年度
2022年度
確認状況R3
確認状況R2
確認状況H30
確認状況H29

ヒアリの特徴

和名:ヒアリ  英名:Red imported Fire ant  学名:Solenopsis invicta
分類:ハチ目アリ科
分布:北米や中国、フィリピン、台湾等に侵入定着
アリの仲間は国内で300種あまりが記録されており、ヒアリと同じように赤~赤茶色の小型のアリも多く存在します。
ヒアリの特徴は次の図のとおりです。
ヒアリの特徴

ヒアリかどうかの確認方法

次のいずれかに該当するアリは、ヒアリではありません。
・黒いアリ
・2.5mm以下の小さいアリ
・赤っぽいアリでも大きさに連続的変異のない(アリの集団内での個体の大きさが均一で揃っている)もの
 参考として、以下の環境省ホームページをご確認ください。

ヒアリと疑わしいアリを見つけた場合

 県民の皆様が生活する地域にヒアリが生息している可能性は低いと思われますが、万が一ヒアリと思われるアリを見つけた場合、強い毒を持つため触らないようにしてください。
 個体は、市販のアリ用殺虫剤で駆除は可能です。発見時は刺激せず、発見日時、発見者、発見場所及び発見時の状況について、できる限り写真の画像を添付のうえ下記問合せ先に連絡してください。
 なお、アリに対して何でも怖がることで、在来種のアリを殺してしまわないようご注意ください。在来種のアリがいなくなることで、外来種のアリが定着しやすくなるおそれがあります。
<環境省ヒアリ相談ダイヤル>
 ヒアリやアカカミアリと疑わしいアリを発見した場合や、ヒアリの特徴等一般的な問合せ、健康被害の問合せ等については、「ヒアリ相談ダイヤル」を御利用ください。
・受付曜日:土日祝を含む毎日(12/29~1/3は除く)
・受付日時:午前9時から午後5時
・ヒアリ相談ダイヤル 0570-046-110(IP電話の場合 06-7634-7300)
 また、チャットボット(自動会話プログラム)による情報提供や相談受付等も行っています。以下のURLから、24時間、365日御利用いただけます。
「アリーのヒアリ相談チャットボット」
<愛知県問合せ窓口>
  愛知県環境局環境政策部自然環境課野生生物・鳥獣グループ
   電話番号 052-954-6230(ダイヤルイン) 平日:8時45分から17時30分
           052-961-2111(代表) 土曜日・日曜日及び祝日
   FAX     052-963-3526
   E-mail   shizen@pref.aichi.lg.jp

ヒアリに刺されたら

 刺された直後20~30分程度は安静にして、体調に変化がないか注意してください。
 体質によってはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。容体が急変したときは救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。

参考

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)