本文
令和3年度「障害及び障害者に対する県民理解促進事業」の実施について
令和3年度「障害及び障害者に対する県民理解促進事業」を実施します!
「障害及び障害者に対する県民理解促進事業」は、障害者差別解消法及び愛知県障害者差別解消推進条例に基づき、障害を理由とする不当な差別的取扱いをなくし、障害のある人が日常生活や社会生活を営む上で妨げとなる様々な社会的障壁を取り除くことができるよう、障害についての知識及び理解を深めることを目的として実施するものです。
事業形態としましては、地域に密着した活動を行っているNPO法人等から、目的に沿った企画内容を募集し、優秀な企画を提案した法人に委託をする形をとっています。
このたび、今年度実施する2事業の内容を、お知らせいたします。
当事者による公立高等学校の生徒等への啓発活動の実施
委託先 : 特定非営利活動法人びすた~り
事業内容 : 精神障害、発達障害の当事者が知多半島地域の公立高等学校を対象として、「合理的配慮」を
テーマにした学生等への啓発活動を実施する。
当事者との「対話」を通じて、互いに助け合う必要性への気づき、自分事として捉えられる感性を
育む機会とする。また、当事者においても、「対話」を通じて自身の障害について適切な伝え方を考
える機会とし、相互理解をすることを目指す。
対象参加者 : 本事業を開催する知多半島地域の公立高等学校学生・教員、精神・発達障害の当事者
活動発表会 : 令和3年度の本事業の報告や、対談会を実施します。
日 時 令和4年3月20日(日曜日) 午後1時30分から午後4時
会 場 オンライン
参加料 無料
申込締切 3月18日(金曜日)
お申込み・お問い合わせ先
特定非営利活動法人びすた~り 〒478-0064 知多市新知台2-9-21
電話番号 0562-85-1185 担当 岩瀬、久野
メールアドレス yukkuri@bmail.plala.or.jp
制作音楽・動画による啓発
委託先 : 特定非営利活動法人ポパイ
事業内容 : 障害者本人の「声」をベースにしたダンス音楽と、「声」の提供者本人の日常を紹介する動画を制作する。
制作した音楽と動画により啓発活動を行う。
制作音楽・動画 :
音 楽 https://soundcloud.com/user-894458975/llq0t6qw29j2/s-4fzmwABtzEb?si=05939500be2c40a0ac220c6db3bfb6a8
動 画 https://youtu.be/c0bAchfBcnU
視聴方法 :
視聴方法 上記リンク先にて公開中(音楽:SoundCloud、動画:You Tube)
日 時 12月5日(日曜日) 公開
視聴料金 無料
制作音楽・動画使用イベント等 :
[※令和3年12月5日(日曜日) に開催したイベントは終了しました。]
イベント 『シゲの歌を聴け』
(ジャパン・ミュージックブリュット・フェス vol.2 Do It !!~おめーら熱苦しいんだよっ!~ 第1部)
日 時 令和3年12月5日(日曜日) 午後1時から *開場午後0時30分
会 場 Live&Lounge Vio
参加料 会場観覧チケット:3,000 円(リモート閲覧権有り) 介助者1,500円 小学生以下無料
共にDrink代別途600円が必要 ※介助者料金の対象は1名のみです
客席数 40席
お申込み・お問い合わせ先
特定非営利活動法人ポパイ 〒462-0842 名古屋市北区志賀南通2-51
電話番号 052-508-9035 担当 山口
ファックス 052-981-8808