ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 社会活動推進課多文化共生推進室 > 「多文化子育てサークル」情報

本文

「多文化子育てサークル」情報

ページID:0183954 掲載日:2018年1月17日更新 印刷ページ表示

外国人の方のための子育てサークル(=「多文化子育てサークル」)を実施します!

 愛知県では今年度、知立市と豊田市の県内2カ所で、「多文化子育てサークル」をそれぞれ7回程度実施します。
 
 子育て中の保護者は、子育てについて大きな不安や孤独を感じることがあります。そんな時、同じように子育てをしている他の保護者と知り合い、子育てに関する意見交換をしたり、悩みを共有することができる「子育てサークル」は、日本に暮らす外国人にとっては言葉や文化の壁があり、なかなか参加しにくいのが現状です。 
 
 そこで愛知県では今年度、日本で子どもを育てる外国人乳幼児の親子を対象にした「多文化子育てサークル」を実施します。サークルの中では、託児と通訳のサポートを利用できます。
 
 この子育てサークルでは、実際に親子で触れあっていただく親子遊びの機会はもちろん、日本の保育所の制度など日本で子育てをするにあたって大切な事項を学んでもらいながら、子どもの成長に従って保護者に求められる日本語能力の育成にも取組みます。
 
 また、幼児期の教育環境・家庭環境は、子どもの語彙力に大きく影響するだけでなく、就学後の学力形成にも大きく関わるといわれていることから、「多文化子育てサークル」では、子どもの言語習得、将来的な学力形成を促進するため、保護者に対し「外国人の乳幼児期における言語習得に大切なポイント」を伝えていきます。
 
 外国にルーツを持つ乳幼児の保護者の皆さんの参加をお待ちしています。また、周りにそういった方がいらっしゃったら、ぜひ多文化子育てサークルへの参加を勧めてください。事前申込は不要となっております。

 このウェブページでは、「多文化子育てサークル」の開催情報を随時アップしていきます。多くの外国人のお父さん・お母さんの参加をお待ちしております!

★多文化子育てサークル@知立市(NPO法人みらい実施)

第1回「リラックスヨガ&おはなし会」

★日 時  平成29年8月26日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地集会所ABホール(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  子育て中の親に人気の高いヨガをしながら、心地よい時間を過ごしてもらい、心と体をほぐしてもらいます。その後、軽食をとりながら、参加者同士の交流の時間にするとともに、育児をする中での悩みを聞いていきます。

第2回「乳幼児親子教室に参加しよう」

★日 時  平成29年9月8日(金曜日)10時15分から11時30分まで
★場 所  昭和児童センター(知立市昭和7丁目1番地)  ※UR知立団地集会所(知立市昭和9丁目2番地)に10時集合
★内 容  地域の子育て支援に関する社会資源の一つである乳幼児親子教室に実際に参加し、地域の子育て支援サービスの活用につなげます。施設を利用する上で必要な日本語を学びます。また、幼稚園、保育園申込み前のこの時期に、知っておくといい情報を伝えます。 

第3回「エプロンシアター&おはなし会」

★日 時  平成29年9月23日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地集会所 親和室(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  子どもたちが大好きなエプロンシアターを親子で楽しみます。その後、小さい子どものいる家庭の防災について考えます。地震が起こったら、どう子どもの命を守るのか、日頃から何を備えておけばいいのかを学びます。アルファ米などの非常食を実際に食べてもらい理解を深めます。

第4回「親子ふれあい遊び&子どもと病気」

★日 時  平成29年10月28日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地内 知立市多目的交流センター もやいこハウス(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  保育園の先生方に親子で楽しめるふれあい遊びを教わります。その後、子どもを病院に連れていくときに、保護者が知っておくとよい日本語の表現を学びます。また、専門家の先生に、子どもが体調を崩したときの対応についてアドバイスをいただきます。

第5回「ベビーマッサージ&子どものことばどうする?」

★日 時  平成29年11月25日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地集会所 親和室(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  人気のベビーマッサージをして、親子で心地よい時間を過ごします。その後、乳幼児を育てる外国人保護者が、ことばの役割や親が自信をもって話せる言語で子育てする大切さについて、一緒に考え、参加者の思いや悩みを共有する場にします。

第6回「おもちゃ広場&子どもと遊び」

★日 時  平成29年12月16日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地集会所 親和室(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  子どもが大好きなおもちゃがたくさん来ます。親子で楽しくおもちゃで遊びます。そして、子どもと遊びについて、おもちゃコンサルタントの方からアドバイスをいただき、親としてできることを考えます。

第7回「絵本の読み聞かせ&子どもと食事」

★日 時  平成30年1月27日(土曜日)10時30分から13時00分まで
★場 所  UR知立団地集会所 親和室(知立市昭和9丁目2番地)
★内 容  絵本の読み聞かせの大切さについて学び、実際に絵本を手にとって親子で絵本に親しみます。また、食をテーマにし、子どもの食に関する悩みや疑問を相談する場にします。今回の軽食では、さんかくおにぎりづくりにも挑戦します。

★多文化子育てサークル@豊田市(NPO法人トルシーダ実施)

第1回「聞こう、話そう各国子育て事情」

★日 時  平成29年9月30日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  とよた市民活動センター(豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9階(松坂屋上階))
★内 容  多文化子育てサークルの趣旨、内容などについてオリエンテーションをします。また、いろいろな国の文化を尊重しながら活動するために、まずは、参加者同士でそれぞれの国の子育てについて話し合い発表します。さらに、日本の手遊びを子どもと一緒に楽しみます。

第2回「図書館へ行こう」

★日 時  平成29年10月14日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  とよた市民活動センター(豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9階(松坂屋上階))
★内 容  保護者に対し図書カードの申込書を記入するための日本語を教えた後、豊田市中央図書館へ移動し、子どもと一緒に本を選びます。また、借りた本で読み聞かせをします。

第3回「イベントの計画をたてよう」

★日 時  平成29年10月28日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  保見交流館(豊田市保見町四反田121-1)
★内 容  参加者の国の子どもが好きなおやつを作り、紹介します。また、紹介するための日本語を学びます。さらに、保育園のバザーや地域のお祭りで販売することを想定して、必要な手続きや準備について経験者の話を聞きます。

第4回「幼児期の数の勉強について子どもと一緒に考えよう」

★日 時  平成29年11月18日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  とよた市民活動センター(豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9階(松坂屋上階))
★内 容  就学前に家庭でできる数の勉強について保護者に伝えます。実際に子どもと一緒に物を数えたり、実物と数を対応させることを体験して、家庭で楽しみながら数の概念が身につけられることを伝えます。

第5回「子どもと一緒に楽しむクリスマス」

★日 時  平成29年12月16日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  とよた市民活動センター(豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9階(松坂屋上階))
★内 容  とよた市民活動センターに登録の子育てサークルと交流会をします。日本語の歌、ゲーム、読み聞かせ等子どもとのふれ合い楽しみながら関わることを伝えます。

第6回「子ども健康相談会」

★日 時  平成30年1月20日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  保見交流館(豊田市保見町四反田121-1)
★内 容  看護師や保健師さんといった子育ての専門家に寒い時期の子育ての注意点について話を聞くとともに、病院へ行ったときに役立つ日本語について伝えます。また、希望者には子育てや発達について個別相談を行います。さらに、栄養士から、子どもの食事で気を付けることについて話を聞き、子どもと一緒に調理実習をします。

第7回「ふりかえり『もっと知りたいこと』」

★日 時  平成30年2月3日(土曜日)14時00分から16時00分まで
★場 所  とよた市民活動センター(豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9階(松坂屋上階))
★内 容  多文化子育てサークルで学んだことについて、役立ったこと、もっと知りたいこと等を話し合い振り返りとします。保護者は今後の子育てで必要だと思う情報や日本語について意見を出し合います。
※第6回サークルの開催場所は、とよた市民活動センターから保見交流館に変更になりましたので、御注意ください。

外国人乳幼児親子の支援に関わる方へ

 愛知県では、今後、県内の様々な担い手が、「多文化子育てサークル」に関心を持ち、取り組んでいただくことを願っています。県内の自治体職員の方、地域国際交流協会の方、NPOの方、保育士の方、保健師の方など、日頃から外国人乳幼児及び保護者の支援に携わっている方は、サークルを見学していただけます。関心のある方は、多文化共生推進室へ御連絡ください。
 ※見学希望者が多数の場合、参加親子への影響を考慮し、見学をお断りする場合もありますので、御理解ください。
 
  
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)