本文
家計調査に御理解を!
● 調査の概要
家計調査は、全国のすべての世帯から統計法上の抽出方法(無作為抽出)に基づいて抽出された世帯を対象に家計の実態を調査して、国民生活における家計収支の実態を明らかにし、各種の経済施策の評価と立案の基礎資料を得ることを目的として昭和21年から調査しています。よろしく御理解をお願いします。
● 調査日(調査期間)
毎月<調査期間>二人以上の世帯は6か月間、単身世帯は3か月間調査します。
● 調査の対象
全国のすべての世帯(外国人、学生の単身世帯を除く。)から統計法上の抽出方法(無作為抽出)に基づいて抽出された約9,000世帯を対象にします。
愛知県における調査市町は、名古屋市、一宮市、春日井市、津島市、江南市、尾張旭市、高浜市の7市の286世帯です。
● 調査事項
毎月の収入及び支出、年間収入及び貯蓄に関する事項、世帯員及び住居に関する事項などについて調査します。
● 調査方法
調査員が調査世帯ごとに調査票を配布及び回収します。
インターネット回線を利用したオンライン調査システムでも提出ができます。
家計調査オンライン回答システムはこちら → https://www.e-kakei.go.jp
● 統計調査員
家計調査の調査員は、愛知県知事が任命する非常勤の特別職地方公務員です。
調査員は調査活動中は統計調査員証を携帯しています。
統計調査員証には、調査員の顔写真が貼付され、従事する統計調査名、氏名、任命期間、発行日及び愛知県知事名を明記し、愛知県知事の公印が押されています。
愛知県が行う家計調査の正規の統計調査員であることは、統計調査員証の記載内容で御確認ください。
調査員は調査活動中は統計調査員証を携帯しています。
統計調査員証には、調査員の顔写真が貼付され、従事する統計調査名、氏名、任命期間、発行日及び愛知県知事名を明記し、愛知県知事の公印が押されています。
愛知県が行う家計調査の正規の統計調査員であることは、統計調査員証の記載内容で御確認ください。
● 結果の公表
調査結果は、国において公表されます。
- 家計調査報告(月報)・・・ 1か月後(二人以上の世帯)
- 家計調査報告(四半期)・・・ 2か月後(二人以上の世帯、総世帯及び単身世帯)
- 家計調査報告(年平均)・・・ 翌年2月頃(二人以上の世帯、総世帯及び単身世帯)
- 家計調査報告(年度平均)・・・ 翌年5月頃(二人以上の世帯、総世帯及び単身世帯)
総務省統計局の家計調査のページはこちらへ → http://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htm
● 結果の利用
- 経済施策の評価と立案の基礎資料
- 国民経済計算の基礎資料
- 消費者物価指数作成の基礎資料
問合せ
愛知県 県民文化局 県民生活部 統計課
物価・消費統計グループ
電話052-954-6104(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp