ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 統計課 > 用語の解説<第20章> (令和4(2022)年度刊愛知県統計年鑑)

本文

用語の解説<第20章> (令和4(2022)年度刊愛知県統計年鑑)

ページID:0369486 掲載日:2023年3月30日更新 印刷ページ表示
 

文化財

 文化財保護法の規定による有形文化財、無形文化財、民俗文化財、記念物、文化的景観及び伝統的建造物群をいう。

図書館

 図書、記録、その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設をいう。また、図書館のうち、地方公共団体が設置するものを公立図書館という。

都市公園

 都市公園法に基づいて、国・地方公共団体が設置する次に掲げる公園又は緑地をいう。

  1. 都市計画施設(都市計画法第4条第6項に規定する都市計画施設)である公園又は緑地で、地方公共団体が設置するもの及び地方公共団体が都市計画区域内において設置する公園又は緑地
  2. 次に掲げる公園又は緑地で国が設置するもの
国が設置するもの
(1)  一つの都府県の区域を超えるような広域の見地から設置する都市計画施設である公園又は緑地((2)に該当するものを除く。)
(2)  国家的な記念事業として、又は我が国固有の優れた文化的資産の保存及び活用を図るために設置する都市計画施設である公園又は緑地

宗教法人

 宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体で、宗教法人法により法人となっているものをいう。

行動の種類

 1日の行動を20種類に分けて調査しており、それらは大きく次の三つに区分されている。

1次活動

 睡眠、食事などの生理的に必要な活動をいう。

2次活動

 仕事、学業など社会生活を営む上で義務的な性格の強い活動をいう。

3次活動

 1次活動、2次活動以外で各人が自由に使える時間における活動をいう。

行動者数

 過去1年間に、自由時間における主な生活行動(「学習・自己啓発・訓練」、「ボランティア活動」、「スポーツ」、「趣味・娯楽」及び「旅行・行楽」)について、該当する種類の活動を行った人(10歳以上)の数をいう。

行動者率

 10歳以上人口に占める行動者数の割合をいう。

 行動者数÷各属性の10歳以上人口×100(%)

出国者数

 愛知県に住所を有する日本人で、出国する出入国港において、法務省令で定める手続により入国審査官から出国の確認を受けた者の人数をいう。

旅館業

 ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業及び下宿営業をいう。

ホテル営業

 洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。

旅館営業

 和式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。

簡易宿所営業

 宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。

下宿営業

 施設を設け、1か月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて人を宿泊させる営業をいう。

温泉

 地中から湧出する温水、鉱水、水蒸気及びその他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、温泉源から採取されるときの温度が摂氏25℃以上のもの又は溶存物質や遊離炭酸など19種類の物質のうちいずれか一つを一定量以上含むものをいう。
 このうち、水蒸気及びその他のガスを除いたものを鉱泉という。鉱泉の液性は湧出時のpH値により、酸性(pH3未満)、弱酸性(pH3以上6未満)、中性(pH6以上 7.5未満)、弱アルカリ性(pH 7.5以上8.5未満)、アルカリ性(pH8.5以上)に分類される。また、浸透圧は低張性、等張性、高張性に分類される。
 
 
 
   ・愛知県統計課のトップページへ https://www.pref.aichi.jp/toukei/
   ・令和4(2022)年度刊愛知県統計年鑑 総目次 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000079643.html

問合せ

愛知県 統計課
電話052-954-6108(ダイヤルイン)
E-mail: toukei@pref.aichi.lg.jp